マガジンのカバー画像

令和5年のフットボール

23
運営しているクリエイター

#柄谷行人

朝の研究20231126

朝の研究20231126

柄谷行人が言う、

「交換様式Dにおいて、何が回帰するのか。定住によって失われた狩猟採集民の遊動性である。それは現に存在するものではない。が、それについて理論的に考えることはできる。」

この「現に存在するものではない」というロジックは、ここでは現に存在はしていないが、エージェント、アクターとして行為されたものとして考えられるということである。

このようなロジックは、アルチュセールの「最終審級に

もっとみる
柄谷行人についてのメモ。『現代思想』網野善彦特集、『探究Ⅰ』

柄谷行人についてのメモ。『現代思想』網野善彦特集、『探究Ⅰ』

『現代思想』2014年2月臨時増刊号、総特集網野善彦
柄谷行人は短い文章の中にも、そのときに考えていることが書かれていて自身の解説になっている。例えば遊動論。網野善彦について書く中で言及される。遊動論は柳田國男論としても面白い議論。また読み始める。

『探究Ⅰ』
どこまでわかっていたのかがわからないが、発売されてすぐに購入している。いきなりウィトゲンシュタインとかデカルトとかマルクスが出てくる。線

もっとみる