No. 44 学力研セミナーに参加しました

学力研セミナーにZoomで参加しました。

流れは、実践発表→赤坂先生講座→久保先生講座でした。

感想を忘れないうちに簡単に書いていきます。

【実践発表を聞いた感想】

①事実の積み重ねがすごい

②パワポが分かりやすい

③実践は発表では子どもの姿だけが語られていた

④授業づくりなんだけど「関係づくり」だと感じた

⑤やっている実践は派手ではない。むしろ当たり前のことに教師の願いや、価値づけが丁寧にされていたから自分も真似したいと思った

⑥なにより、実践したら記録に残していることがすごい

⑦実践→分析→リフレクションって大切だな

⑧子どもに対する愛情がすごい

⑨事実で勝負する本当の意味

⑩自分自身もっと勉強しなくては  などなど・・


赤坂先生と久保先生のお話で共通して感じたこと次のものでした・・・


「自分の学級、学年でなく学校の意識を持って進めること」


一番、自分に足りない点でした。二人のお話からたくさんの研究するにあたってのヒントをもらえました。

もう一度、メモしたノートを見返して、この盆休み中にまとめ、8月後半に管理職の先生に提案できたらなと感じます。


なんだか急にやることが増えてきたぞ・・・と思ったセミナーでした。


それでは、また。


JUST DO IT !!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?