マガジンのカバー画像

Leica Q2

111
マイ・ファースト・ライカ“Leica Q2”についてのまとめ
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

ライカQ2とアラサー会社員の365日(と少し)

「これさえあれば他はいらない!」と思えるカメラに出会えたら最高か。と言っても、私はアラサ…

6

iPhoneでライカ風味を堪能する

日本では6が並んでいた日に、ライカよりiOSアプリ“Leica LUX(ライカルック?)”がリリース…

36

ライカSL3の“アレ”を購入

発表されてから、というか私ことアラサー会社員が購入してからも数ヶ月が経った。なので大変に…

14

ライカQ2と最近のアラサー会社員

2023年10月にライカM11モノクローム(以下:M11M)を我が家に迎えた私ことアラサー会社員。以…

36

ライカQ2とM11モノクロームのモノクロ写真

マイ・ファースト・ライカである“Q2”。そして、マイ・ファースト・Mシステムである“M11モノ…

28

#8 ウォーキング・スナップ(東京タワー)

ウォーキングというか、それはもう“ただの観光”だけれど。 ある日の東京タワー。 完成した…

5

渋谷でソール・ライターを見る

先日、渋谷ヒカリエで行われている『ソール・ライターの原点 ニューヨークの色』を見に行った。会場はある特定の年齢層が多いというわけでもなく、幅広い人々で賑わっている。ただ、多くの人がカメラをぶら下げて来ていたのは微笑ましかった。一般的な絵画展などでは見られない光景だ。そんな私ことアラサー会社員もライカQ2を携えて向かった。 視点 ソール・ライター(1923年〜2013年)は、ニューヨークで活動していた写真家である。私自身はまったく彼について詳しくはない。始めて知ったのは『永

ライカで撮る京都滞在記:最終日

始まりがあれば終わりがある。その逆もまた然り。 こうして旅は最終日になった。 朝から強い…

10

ライカで撮る京都旅行記:初日

ここの夏は激しく暑い。 関東のように「夕方ごろになると涼しいねぇ」と言った会話は通用しな…

9

結局、カメラならなんでもいい

コロナ禍になってから在宅仕事となっているアラサー会社員ですが、たまに都心のオフィスへ行く…

12

続・ライカQ3の“アレ”を購入

前回 使ってみて 6月3日、偶然手に入れたライカQ3のアレこと“BP-SCL6(バッテリー)”。そ…

ライカQ3の“アレ”を購入

先週の土曜日。ライカ銀座店で行われた西田航さんのトークショーに参加してきた。プロの方の視…

“ぴんぼけ”ぐらいが心地よい

さぁ、デジタルカメラで写真を撮りましょう。ファインダーを覗きます。画を決めます。では、ピ…

続・ライカQ3、いよいよ正式発表

前回 価格発表 正式発表から一夜明け、本日10時より予約が開始されたライカQ3。価格は90万2000円とのこと。それを見た瞬間に「うひょ〜!」と「そうりゃそうだよねぇ!」が混在した言葉が出た。予想はしていたものの、実際に見ると怯む金額。ライカQ2の買取金額は、マップカメラさんで約40万円だ(本日現在)。これを下取りとしても50万円は足りないことになる。以前も記したように、Qシリーズに搭載されているレンズと同等のもの(Mシステム用)を購入すると100万円ほどかかる。そう考え