見出し画像

6月Kids英語指導教材

割引あり

こんにちは。
6月のテーマは "How many?"です。
年度始めのご案内では数字は1-20まで使うと申しておりましたが、1-10に変更しました。
3回のレッスンはこんな感じです。↓

6月の教材のご案内

④数字1-10の発音 ⑤How many (名詞)? / 数字+名詞. の表現 ③フォニックス /f/
④How many --s? /  数字+名詞. の表現 ⑤1-5の数字を組み合わせて7を作るゲーム ③フォニックス/g/
④How many 名詞 do you have? / I have 数字+名詞. を使ったゲーム ⑤紙コップ遊び ③フォニックス/h/
必須単語はこの8つ。
/z/, /s/, /ts/をエンディングに持つ単語を選びました。①grapesは日本では「グレープ」と言いがちですが、普通は2粒以上たべるから、I eat a grape. とは言わない ②eyesも2つセットだから普通複数形で使う ③clockとwatchの違い ④野球帽=capではない など、写真を見ながら話をしてアイスブレークにも使えます。
今月の歌はSeven Steps。これは私が実際、こども達(ビデオのお子さん達は年中さん)とどのようにこの歌を歌っているか、お見せしています。
数字を正しい音で学びます。
ルーティンはいつもどおりです。
How many (1日目)最初は先生メインでHow manyをたずねます。子供たちは数えます。
単語 ➡ 単語複数形 ➡ 質問文 ➡ 数当て、の流れの中で、名詞(可算名詞)には単数形と複数形があることをがっつり入れます。
How many (2日目)。まぎらわしいものを一つまぜていたずらしています。
ホットドッグも、ひとつ、本物の偽物(?)が入っています。
小学生用にも使っていただいていると伺ったので、漢字も入れてみました。
How many --? を尋ねる側として、こども達と練習します。
先生が隠し持っているカードが、AからDのどれか、会話を通して推理するゲーム。クラス(先生抜きで進めるバージョンもPDFに置いています)
紙コップあそびです。
今度の予定です。

使い方のビデオ(音が出ます)


このPPTファイルについて

  • タイトル:Kids英語指導案2024_June

  • 媒体:PowerPoint

  • Noteでの販売価格 3,520円(税込)

  • スライド数:100

  • アニメーション:有

  • 準拠プリント:有(フォニックス3枚、活動3枚)

  • 編集:可能

  • 再配布:編集前・編集後、共に不可(著作は放棄しません)


パワーポイント編集のお手伝いについて

指導案に対するご意見やご質問には個別に対応しますので、ご連絡ください。
パワーポイント操作に対する(編集方法など)のお手伝いは、こちら(福岡市)までお越しくださるなら、さくっと無料で。

ダウンロードは、この下からお願いします。
(*今月のPPTファイルは容量が大きいため、別の場所に置いています。その直リンクができてます)

他サイトからのDLに抵抗のある方は、ファイルを前半と後半に分けたものをここ(note)に、おいておくのでご利用ください。
DL後、2つのファイルつなげる必要があります。



ここから先は

170字 / 7ファイル

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?