見出し画像

2020/02/23 舞台「往転(オウテン)」観劇

画像1

画像2

公演タイトル:「往転(オウテン)」
劇団:KAKUTA
劇場:本多劇場
作・演出:桑原裕子
音楽:オレノグラフィティ
出演:入江雅人、峯村リエ、小島聖、米村亮太朗、岡まゆみ、成清正紀他
公演期間:2/20〜3/1(東京)
個人評価:★★★★★★★★☆☆


【レビュー】


2019年秋公開映画「ひとよ」の原作を上演してきた劇団KAKUTAの2011年発表作品の再演。
高速バスの横転事故を中心として、4つの独立したストーリーが同時進行で且つ時系列ごちゃ混ぜで描かれる作品だった。そのため、しっかりストーリーを追っても理解しきれない部分も結構あるかと覚悟して観に行ったが、かなり舞台の見せ方自体を工夫している作品だったのですんなりとストーリーを理解できたし、約2時間半の芝居を長く感じることもなくグングン引き込まれていった。
舞台美術、演技力、脚本力どれもバランスよく非常にレベルが高く、様々な立場の人間の苦悩が伝わってくる点でヒューマンドラマをそのまま舞台化したという感じがあって一般ウケしやすい内容だった。邦画ヒューマンドラマが好きな方には是非ともオススメして舞台の魅力を知ってもらいたいと思えた傑作。

画像3


【鑑賞動機】


非常に好きなテイストだった2019年秋公開映画「ひとよ」を観て劇団KAKUTAを初めて知り、この劇団の舞台を一目見てみたいと思い観劇。
音楽が劇団鹿殺しのオレノグラフィティさん、主演がgood morning N°5の公演「どうしようもなくて、衝動。」に出演していて面白いキャラクターだった入江雅人さんだったということも魅力的だったので迷わず観劇した。


【ストーリー・内容】(※ネタバレあり)


新宿発仙台着の高速夜行バスの横転事故を中心に、4つのストーリーが同時進行で且つ時系列交錯して繰り広げられる。
4つのストーリーとは、
➀亡くなった母親の遺骨を散骨するために、亡き母の実家仙台へ向かおうとする萩田宣子(峯村リエ)と彼女に想いを寄せる石神吾郎(入江雅人)のストーリー、
➁婚約を決めていた山田逸喜(米村亮太朗)と津川浅子(小島聖)が逸喜の故郷仙台へ恋人を紹介しようと向かうも逸喜はバス横転事故で死亡し、怪我で済んで生き残った浅子が逸喜の双子の弟である晴喜(米村亮太朗)と恋仲になっていくストーリー、
➂彼氏のことが原因で2階から飛び降りて怪我して入院中の千住知花(吉田紗也美)は、隣のベッドにいる庵野一郎(長村航希)と恋に落ちるストーリー、
④仙台行きの高速夜行バスに乗った遠藤照実(岡まゆみ)は友達の息子と勘違いして声をかけたキムジノン(成清正紀)と隣席でたわいもない会話を繰り広げるストーリー。

ここでは分かりやすく時系列順にストーリーを追っていく。

亡くなった母親の遺骨を散骨して兄弟姉妹たちに配るためにジップロックに骨を入れていた宣子の元に、IT企業をクビになって行き場を失った吾郎がやってくる。吾郎は宣子の死んだ母親の遺言を守り抜く姿勢に惹かれ2人で宣子の兄弟姉妹の元へ母親の遺骨を届ける旅に出る。
しかし、どの兄弟姉妹たちも死んだ母親に対して良い思い出を抱いておらず2人は追い出されてしまう結果に。
だが、昔死んだペットの墓に散骨する宣子のシーンで、吾郎が重い石を墓石代わりに無理して運ぼうとして体を痛めそうになる姿を宣子が優しくつっついたり、宣子の姉妹の1人がサイパンでスキューバダイビングに行っていたくせに、いざ母親が死ぬと大げさに泣き出した姿を見た吾郎が、まるで宣子の気持ちを庇うように激しく叱責したりと、宣子と吾郎の関係は徐々に縮まっていく。
そして宣子と吾郎は、亡き母親の故郷仙台へ散骨しに向かうために高速夜行バスに乗り込む。

台風の影響で夜行バスの乗客は他に、東京で出会った彼女浅子を両親に紹介するために実家仙台へ向かう逸喜たちと、おしゃべり好きの照実、照美に自分の友達の息子と勘違いされたキムジノンの6人だった。
バスは出発するがずっと話しかけてくる照実にいやいや対応するキム、しかしキムはサービスエリアで照実に、実は照実の友達の息子ではなく脱税で逃走中のIT経営者キムジノンであることがバレていることに気づく。その事実を隠蔽してもらうためにキムは照実に金を渡そうとする。

一方、サービスエリアで宣子は吾郎に酒を飲みながら、もう自分は母親の実家へ散骨するのみだから東京へ戻るように進言する。吾郎は宣子の言う通りにそこでバスを下車する。
バスの中で酔った勢いで鼻歌を歌う宣子にうるさいと叱責する逸喜、バスが右へ右へ傾いていって怖い危ないと騒ぐ照実。

そこで夜行バスは横転事故を起こす。

この事故により、宣子と逸喜が死亡、照実とキムは重傷、浅子は軽傷を負う。バスの運転手と本当は下車していた吾郎は行方不明とニュースは報じた。
婚約相手を失った浅子は行き場所を失ったため、逸喜の晴喜の元へ転がり込み、亡くなった恋人の面影を感じてか性交渉しようと迫る。最初は浅子を拒絶して憎み、ぞんざいな扱いをしていた晴喜だったが、晴喜が逸喜の元カノである及川ハナ(多田香織)のことが好きだったり、桃農園に対する想いは逸喜と変わらなかったりと、浅子は晴喜のことを嫌いになれなかった。
そして、浴衣姿の浅子を見た晴喜は彼女に惚れキスをする。

話変わって看護師として働くハナの職場先の病院には、彼氏のことが原因で2階から飛び降りて怪我をした知花が入院していた。知花は見舞いに来る井戸ヨシエ(異儀田夏葉)とハナに隣のベッドの男性について尋ねると、彼は寝たきりだと説明される。
しかし、知花はある時寝たきりの男性が起きていたので話しかけ仲良くなる。隣の男性は庵野一郎といってやはりどうやら過眠症らしかった。知花と一郎は暗い夜のトイレへ怖いからといって2人で行ったり、看護師ハナの目を盗んで病棟を探検したりするうちに2人は惹かれあっていく。
しかしある日、知花の元へスーツを着た刑事が2人現れて一郎と話していたと聞いたから、彼のことについて何か知っているかと尋ねられる。何も答えられず怯える知花は、一郎が実は本名が中尾という人物で夜行バス横転事故の運転手であることを告げられる。そして知花自身も過眠症であり、寝たきりの中尾が起きている幻覚を夢の中で見ていて話していることを告げられショックを受ける。

結局バス横転事故以降、行方をくらました吾郎は自分探しをするため放浪し、亡くなった宣子の遺骨はペットの墓地のそばに埋葬し、キムジノンは逃亡中であったが救出された時に本名を名乗り、婚約相手を失った浅子は一時晴喜と恋に落ちたものの失踪し、知花の隣のベッドは空きとなった。

これらのストーリーが時系列ごちゃ混ぜに同時進行していっても、ストーリーがすんなり理解できたということは、舞台の見せ方そのものが上手かったのだろうなと思う。
また、最後は全員が幸せになることなく終わっていく所も世知辛く全てはあの横転事故さえ起こらなければ回避できたものばかりだったことがとても深く辛い部分でもあった。

画像4


【世界観・演出】(※ネタバレあり)


舞台美術もとても美しく綺麗に仕上がっていた作品だった。

まずは舞台装置だが、4つのストーリーが同時進行で進むので演技が繰り広げられるステージが複数設置されているような舞台装置構成となっていた。まず正面に二つの開閉する扉を要したボックスが設置されており、そこから役者が出ハケ出来るようになっている。そのボックスの屋根天井部分は傾斜になっており、上手側の階段からそのボックスの上に上がることが出来る。そこでペットの墓地のシーンや宣子の遺骨を埋めるシーンが展開される。
ボックスの手前には6つの立方体の小さめの箱が設置されており、高速バスの座席として劇中では使われる。
その左右には細長く背の高い棒が立っており、棒の上部は街灯のように照明がボーッと黄色く光っている。
下手側には、畳の敷かれたステージの上に仏壇が設置されており、逸喜、晴喜兄弟の実家のシーンで使われている。また序盤ではそこは台所になっていて、宣子と吾郎が遺骨をジップロックに詰めるシーンも繰り広げられる。
上手側にはベッドが2台置かれていて(知花用と一郎用)主に病院のシーンが繰り広げられるが、そのベッドは後方にハケさせることも出来て、母が死ぬ際にサイパンに行っていた女性の部屋のシーンが行われたり、宣子の死んだ母親のことに興味がないバーテンダーの兄弟のシーンに切り替えることができる。
非常に多くの場所を必要とする作品なので、舞台装置にかなりの工夫が凝らされている点が非常に素晴らしいなと感じた。

次に照明は、私が印象に残ったものが2つある。
一つはオープニングの「往転」の文字がボックスに映し出されるゴボ照明。音響も相まってとても雰囲気のある演出だと思った。
もう一つはやはりボックスに映し出される木の葉の影のようなものが出現する照明、あれもゴボ照明に近いが「往転」の文字とは違いボックス全体に影が作られている感じが非常に舞台の雰囲気に合っていて印象的だった。

最後に音響は、劇団鹿殺しのオレノグラフィティさんが手がけているということもあって、当初は結構激しい刺激の強い音響をイメージしていたが、非常に繊細かつ観客をゾクゾクとさせるような舞台音響だったのでオレノさんのまた一味違った音楽を堪能できて良かった。結構この類のヒューマンドラマの劇中Mは不自然になりがちなことも多かったりするが、キャストの演技力もあったからか全く違和感なくストーリーを堪能させてくれる音響だったと思った。
特に印象に残っているのはMというよりはSEで、雑音混じりの前説アナウンスから、横転事故のラジオニュース、オープニングの暗転しながらのザーッという砂嵐が非常に効果的で、特にオープニングはゾクゾクっと鳥肌が立つくらい心を揺るがした演出でとても素晴らしいと思った。
自分もあんな上手い音響が出来たらどんなに良かったかと思ってしまう。

それと、舞台後半の雷雨は音響・照明のセットで非常に迫力のある演出だった。照明のチカチカっとした演出はとても格好良かった。


【キャスト・キャラクター】(※ネタバレあり)


キャスト陣の演技力も非常にレベルが高かった。
全体的に年齢層が高かったように思えたが、熟練した俳優陣が集結したからこそ物凄く洗練された作品として仕上がったのではないかと思った。
印象に残ったキャストは5人いるので取り上げる。

まずは、主演男優を務めた吾郎役の入江雅人さん。
入江さんは以前good morning N°5の公演「どうしようもなくて、衝動。」で演技を初めて拝見して今回が2度目なのだが、「I'm paper driver」といった無能なオヤジを演じる役柄が物凄く似合っていてコメディでいける役者だと勝手に思っていたが、今回の演技は物凄く心優しい穏やかな初老という感じがとても味があり似合っていた。
仕事をクビにされて居場所を失うも、母親の遺言に忠実に従う真面目な宣子に惹かれて、彼女のために共に行動する頼り甲斐はないけど心優しいキャラクターに惹かれた。
印象に残っているのは、宣子の姉妹が母親の死ぬ時にサイパンへ行っていたことを厳しく叱責するシーンが、宣子を守ろうとする正義感を感じて非常に良かった。

次に主演女優の宣子を演じる峯村リエさん。
この方の演技は初めて拝見したが、母親の遺言を必死に守って散骨しようとする真面目さが非常にキャラクターとして魅力的で、他の兄弟姉妹からは追い返されてしまう仕打ちに遭うあたりが心痛めつけられた。

一番今回の役者の中で個人的に好きだったのが、知花役を演じる吉田紗也美さんと庵野役を演じる長村航希さんの掛け合い。
非常に元気があってお転婆な知花が、隣のベッドにいる庵野に惹かれあっていく過程の演技が物凄く好きだった。劇中でも2人のシーンになると心の中で凄く嬉しい気分になって、より一層舞台に集中して見る自分がいたくらい。
一番好きなのは怖いからと言って2人で懐中電灯を点けてトイレまで行くシーン、楽しそうに病院内を散策しながら手を引き合いながら行動を共にする2人の若い恋愛関係が、他のシーンにはあまりないので今回の作品内では貴重な青春ぽさが非常に良かった。ハイタッチしたりグッパーするあたりもめちゃくちゃ好きだった。

最後は、遠藤照実役を演じた岡まゆみさん。あのお節介な口うるさいおばさんってどこにでもいて、その感じがめちゃめちゃ上手く表現されていて物凄く良かった。非常に名演技だった。
だからこそ、その相手役をしていた成清正紀さん演じるキムの気持ちに物凄く感情移入出来た。「うるさい、ほっといてくれババア」ってもう口先まで出かかっているくらいこちらもイライラしてきた。
また、この照実とキムのやりとりは今回の作品でいう終始笑いを取れる貴重なシーンであり、この2人のシーンがあるからこそシリアスな今作からも笑いが取れたりして落ち着いて観ることが出来たのではないかなと思う。
そう言った意味で、このキャスト陣のキャラクターのバランスって物凄くよく釣り合っていて非常に上手く出来ているなと思った。

画像5


【舞台の深み】(※ネタバレあり)


今作の戯曲は、2011年の1月(だったかな?)に完成されたものでその年の岸田国士戯曲賞最終ノミネートにまで上り詰めている傑作である。
この戯曲の元になったのはその数年前にアメリカのマイアミで起きた高速バス横転事件。日本国内の事件ではなかったが、その横転したバスの乗客に日本人留学生もいたことから他人事では全くなかった。
バスが横転して大事故を起こすことでそこに乗っていた乗客の人生、その乗客と関わりのある周囲の人間の人生にまで大きく影響を及ぼす。そこを群像劇として上手く描くことで、いかにバス横転事故が悲惨な出来事なのかを訴えた作品だと言って良いだろう。

この舞台の脚本では、高速夜行バスの横転事故を中心として4つの独立したストーリーが展開される。そしてその4つのストーリーはどれも悲しい結末で終わっている。且つその悲しい結末は全てバス横転事故が原因で引き起こされている。
まず、➀に当たる吾郎と宣子のストーリーでは、吾郎は仕事をクビにされ人生の目的のない生活を送っていた。一方宣子は死んだ母親の遺骨を遺言に従って散骨しようと必死に目的を持って生きていた。吾郎はそんな宣子の人生の目的を持っている所に惹かれていったのかもしれない。しかし横転事故によって宣子は死亡し、直前で下車した吾郎は無傷のまま助かった。宣子が死んだことで彼女が達成したかった母親の散骨は成し遂げることが出来なかった。人生に目的のないまま生き残ってしまった吾郎は、そういった目的を達成できなかった宣子の死という辛みを背負いながら今後生きていくしかなかった。
➁に当たる逸喜・晴喜と浅子のストーリーでは、バス横転事故が起きて逸喜が死亡することによって婚約者を失ってしまった浅子は、逸喜と似た弟の晴喜と交際関係になろうとするも、おそらく晴喜とキスをした際にやっぱり逸喜とは違うということを悟って、晴喜の元から失踪したのではないかと思う。
➂に当たる知花と一郎のストーリーでは、横転事故を起こした運転手の中尾が失踪し、庵野一郎という身元不明の人に与えられる名前で入院さえして来なかったら、親密な仲を築けた庵野が自分が過眠症で幻覚で出会っている想像上の人物であるという結末になってショックを受けることはなかっただろう。
④に当たる照実とキムのストーリーでは、横転事故さえ起きなければキムは脱税で逃亡してバスに乗り込んでいることが発覚されずに済んだだろう。脱税したのも、照実が代弁してくれて言ったようにやりたくてやった訳ではなく、ただ頑張ってお金を稼ごうとした結果そういった方向へ導かれてしまったという結果なのだろう。

このように、高速バス横転事故は運転手の睡眠不足というたった一つの原因で、こんなにも多くの人々を苦しめる結果になってしまい、とても恐ろしいことであるというメッセージが込められていると私は思う。
この戯曲が書かれた5年後には、日本でも夜行バスが事故を起こして多くの若き大学生が犠牲となった事故が起きてしまった。きっとこの事故の時も、その大学生たちを取り巻く多くの人々に辛い出来事を植え付けてしまったことだろう。
この作品を観劇して、そういった不慮の事故から始まる人生の苦しみというものがあるということを深く理解した気がした。


【印象に残ったシーン】(※ネタバレあり)


一番印象に残ったシーンは、ポジティブな場面でいくと知花と一郎が2人で懐中電灯を持ってトイレに行き、親密な仲になっていくシーン。数少ない青春ぽさが個人的にはツボだった。
ネガティブな場面では、やはり横転事故を起こすオープニングのシーンの迫力。音響と照明の園演出にぐいっと引き込まれた瞬間でゾクゾク鳥肌立った。
他に印象に残ったのは、知花が過眠症であると告げられて事実を受け止められなくなったシーン、雷雨の中吾郎と宣子がスッ転びまくりながらお互い好きであることが暗に示されるシーン、晴喜と浴衣姿の浅子のキスシーンの時の沈黙、セミの鳴き声が止む、照実がバスの乗客に色々話しかけ過ぎてプロポーズするはずだったティファニーを見つけてしまう滑稽なシーン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?