見出し画像

【しない子育て】 ○○は最高の勉強! 4歳頃


(はじめに) ○○は教育的にこれをさせると効果的!とか そういうことは一切考えておらず、 ただただ私の面倒くさがりや子どもと遊ぶのが苦手。 そんな特性からスタートしたものです。 

わたし

前回の記事はこちら。



「お母さん、もっとやりたい!」。

息子達の料理熱は絶好調!


たまたまテレビをつけて目に入った
NHK教育番組の
「ひとりでできるもん♪」で
子ども用包丁の存在を知った。

すぐ調べて
木屋の子ども用包丁を購入した。


息子に包丁を渡す時に伝えたことは。

「包丁には、使い方が色々あるよ。
 人を殺すこともできるし
 指を切ることもできるし
 野菜を切ることもできる。
 気をつけて使ってね」。


左手は猫の手にすることを伝え
慣れない手つきの息子のそばで
「ゆっくりでいいよ」
「できているよ」
と声をかけながら見守った。


最初は
きゅうりを切る練習から始めた。

なんとなく
切りやすそうなんじゃないかと思ったから。


ナス
ピーマン
にんじん
だいこん
かぶ
りんご
ジャガイモ
キャベツ  などなど



https://www.house-direct.jp/column/lack-of-vegetables/

色々な野菜を
切ってもらうようになった。


息子は切ること自体も
切ると色々な形になることも
面白かったようで
楽しんで切っていた。

皮を剥いたり
切ったりしたら
水につける野菜も伝えた。


長男に包丁を渡したので
次男はピーラー皮剥きに昇格した。

次男が皮を剥いた野菜を
長男が包丁で切る。
皮の剥き残しがあると
長男が伝え次男がやり直す。


2人でキッチンに椅子を並べて立ち
連携プレーで仲良く作業をしていた。


ところで。
息子達は手を切ったことは
一度もなかった。

なぜなら
私が頻繁に包丁で指を切っていたから😅


あまりに私が手を切る頻度が多すぎて
私が「いたっ!」と声を上げると
息子が「お母さん、大丈夫?」との声と同時に
絆創膏を持って走ってきてくれた💦


「あっ!」と言っただけでも
何も言わずに絆創膏を持ってくるほど
あの頃の私は毎日のように切っていた気がする😓


まぁおかげで?
今までに一度も
息子達が指を切ったのを私は見たことない😄
大雑把な私と
丁寧な息子達の性格の違いかなぁ💦


包丁で野菜を切れるようになると
やってもらることが増えて楽になる。



「今日は、カレーライスにしようか」と伝えると
息子達2人で
にんじん
じゃがいも
玉ネギは
皮を剥いて切ってくれるようになった。


玉ねぎだけは切ると涙が出て痛いからと
息子は切るのを嫌がったので
玉ねぎだけは皮剥きだけしてもらい
私が切っていた。


余談だけれども。
私はどの野菜を何個使うかを伝えない。
息子達の自由にさせていた。


玉ネギ1個でも
大きな玉ネギと
小さな玉ネギでは
同じ1個でも
量は大きく異なってくる。


個数を伝えなかったのは
私の大雑把でテキトーな性格によるものだが
おかげで
息子達はその時の野菜の大きさにより
個数を考えて準備をするようになった(と思う)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?