見出し画像

ビデオ会議に遅刻しないアプリ「In Your Face」を買ったら最高だった

Google カレンダーが10分前に通知してくれるのに、その10分の間に Slack でメンションが来て、考えたり返信したりしている間に、会議の時間に遅刻してしまう。「アッ!」と気づいて慌てて参加したときの気まずさと言ったら…。5分前に設定し直して、気づいたらすぐに入るのも試したけど、あんまり変わらなかった。

そんなとき、Twitter で松倉さんが「In Your Face」という Mac アプリをおすすめしていた。このアプリは、分かりやすく言うと、時間になったら画面を覆ってお知らせしてくれるリマインダーアプリ。

時間になると、以下の画像のように画面全面を覆ってアラートしてくれる。Google カレンダーと連携しておけば、カメラアイコンをクリックすると Zoom や Google Meet に1クリックで入れる。

1min / 5min のスヌーズもできる

めちゃくちゃいいじゃないか!と思って、Mac アプリを見たところ、730円。有料アプリだった。

ものを買うときはすぐに試してみるくせに、有料アプリを買うのはなんだか気が重たい。1日ぐらい、買うべきかどうか躊躇していたけど、遅刻して迷惑かける申し訳なさ & ストレスから解放されるなら安いものだと思い、購入!

結果 : 買ってよかった!!

まだ1日しか使っていないけど、めちゃくちゃいい!遅刻しない!!僕の場合、会議1分前にアラートを出す設定にしている。

「遅刻しないようにがんばる」ではなく、自分の弱いところをカバーしてくれるツール。こんなアプリを求めていた!

矢印の箇所を変更すると、何分前にアラートを出すかを設定できる

せっかくだし、もう少し「In Your Face」を使いこなしたいと思い、Todoist と Google カレンダーを連携し、タスクを予定化してアラートを出すことにしてみた。

応用 : 今日やることをGoogleカレンダーに表示

Todoist は、Google カレンダーとリアルタイム相互同期ができる。連携しておくと、片方を変更するともう片方も変更されるという、すごい機能がある(だいたいのサービスは一方通行)。

最近、Todoist をメインで使っているので、これを活用して、今日のタスクに時間を入力することで、Google カレンダーに自動的に予定がつくられる仕組みにしてみた。

予定がつくられるということは、「In Your Face」でアラートを出してくれるということと同じ。

  • 時間を意識して仕事ができる

  • 今日やることが可視化できる

  • できたことも振り返りがラク

というわけで、さっそく明日から試してみる!!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは新しいサブスクを試すための資金にさせていただきます!