見出し画像

もう一人行動はこわくないよ

過去の記事にも数回書いているけれど、私は一人行動が苦手だった。


去年の11月に一人行動を少し克服し、今年のGWにプチ一人旅で「一人もなかなか悪くない」を感じ、今回とうとう完全に「ひとり行動全然大丈夫じゃん!」を味わうことができた。


今月頭から海外転勤中の夫が一時帰国している。

が、帰国してても県外へ長期出張。

せっかくだから遊びにきたら?との夫の提案で、3連休に夫の出張先へ遊びに行ってきた。

2泊3日のうち、3日目は夫が早朝から出勤となってしまい、帰りの高速バスの時間まで6時間ほど急遽一人で過ごすことになった。

6時間も一人で潰せるかな?と思っていたけれど、6時間の間に観光スポットを4軒回り、カフェも2軒はしごし、バスが来るギリギリの時間まで動き回って、超充実していた。


乗りたい電車がわからなくて、総合案内の人に乗り場を教えてもらったこと。

スーパー方向音痴で、いつもGoogleマップのナビがあってもパニックになるけれど、今回は冷静に地図を見て道に迷わなかったこと。

ロッカーの使い方がわからなくて焦ってたら、優しく教えてくれた男性がいたこと。

困っても自分で対処できる自信や、誰かが助けてくれるっていう安心感を得た。


一人で何も考えずに乗り込んだ展望台が、カップルや友達と来てる人だらけで、「これはさすがに場違いだった!」と笑えてくる。

ふらっと入ったカフェ。
おいしそうだったので、コロッケの単品と黒胡麻ラテをルンルンで頼んだあとに、「改めて見ると、すんごい組み合わせだな」とふと我に返ってこれまた笑えてくる。

自分の思うがままにした行動が、いちいち笑えてきて楽しい。

私はこうやって一人でも自信を持って楽しめるようになったんだと思うと、とっても嬉しくなる。

そして、一人は自分の好きなタイミングで好きな場所に行けるのが楽だけど、唯一難点なのが楽しさを誰かとその場で共有できないことだなあと思った。

そうすると、夫や友人と旅行する時のありがたみを感じた。  

やっぱり行き着くのは
一人も楽しめるし、友人や夫とも楽しめる
どっちの楽しみも選べる私が理想の私だな
ということ。

今まではずっと誰かに合わせるしかできなかったけれど、ようやく今、私はそのどっちも選べるような状態にはなれたし、どっちも楽しめるようになったなと思う。

35年の一人は怖いの呪縛が、やっと取れた気がする。

来年から始まる海外生活はまだ怖いけれど、海外もいつか一人でも大丈夫だった〜!の体験ができたらいいな。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?