見出し画像

レンジdeプリン

レンジで簡単デザートを作ってみませんか??

す(=気泡)」が入りにくく、ぷるぷる、なめらかな食感に仕上がるレンジプリンを紹介します★レンジでチンするだけであっという間に作れます!加熱しすぎないことがポイント♫ぜひお試しください!

レンジdeプリン

画像1


材料   150ccプリンカップ2個分
卵    1個
牛乳   140cc
砂糖   大さじ3
砂糖(カラメル)   大さじ1
水       小さじ1/2程度
湯       小さじ1/2程度

作り方
1.  耐熱プリンカップに砂糖、水を等分して入れて軽くなじませたら、ラップをせずに600Wのレンジで1分。一つずつ加熱する。

※カラメルソースは非常に高温になります。プリンカップがない場合は耐熱の傷のついていない陶器マグカップを使用してください。その場合はカップを湯煎するなどして温め、急激な温度差が出ないようにして使用しましょう!

2.  湯を加えて手早く混ぜ、冷ましておく。

※はねるので注意!

3.  ボウルに卵、牛乳、砂糖を入れて混ぜる。

4.  カラメルの入った耐熱プリンカップに等分にこして入れ、ラップをせずに600Wのレンジで1分~1分30秒加熱する。粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間以上冷やして出来上がり〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

※加熱は1つずつ。
※全体がボコボコとしてきたらすぐにレンジから出す。足りないようであれば様子を見ながら30秒ずつ延長しましょう。


◎ 固めのプリンを作られたい場合は、レンジ加熱の際10秒ずつ追加していただき、お好みの固さでお召し上がりください♪

◎  熱の入り方が違うので一個ずつ分けて加熱してください。

◎  耐熱プリンカップがない場合、ココットなどの、少し深めの耐熱容器であれば大丈夫♪

◎  粗熱が取れて冷蔵庫に入れてから1時間ほど冷やしてからお召し上がりを★

◎  容器が容量に対して大きかったり、電子レンジの違いで同じW数と時間であっても加熱し過ぎになってしまったらボコボコになってしまう事もあります。こちらのレシピなら、150ccのプリン液が8〜9割入る深めの容器に入れる事と、様子を見ながら弱いW数や短い時間の加熱を数回かけるなどしてみても良いかも。

◎   急加熱したためにプリン液が沸騰してタンパク質(牛乳と卵)が固まる温度を超えたために空気とタンパク質が分離してしまいその空気が抜けきらずに固まるとすが出来る事もあります。最初に急加熱して液体の温度が上がってしまうとおこりやすくなります。

◎  低脂肪乳でもお作りいただけます♪ 牛乳とはまた味に差が出る可能性がありますが、ぜひお試しください!

◎  カラメルソースの温度がかなり高くなるため、傷がついていない陶器のマグカップをご使用ください。また、湯煎等を事前に実施して急激な温度差が出ない形でご使用ください。

◎  500Wの場合は1分10秒〜1分40秒 700Wの場合は50秒〜1分20秒 様子を見ながら加熱してください♪

◎  カラメルが苦手な方は、カラメルなしでもお作りいただくことは可能です♪ぜひ、お試しください!

◎  カラメルの代わりに、メープルシロップ、はちみつ、黒蜜でも代用いただけます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?