見出し画像

シャニソン 初心者ガイド 

はじめに(飛ばしていいよ)


プロデューサーの皆さん、こんにちは。初めましての方は初めまして。書くのはPカップ以来の二回目になります。

みなさんはシャニソン(アイドルマスターシャイニーカラーズ song for prism) 遊んでますか。音ゲーかと思いきや、カードゲームの要素も出ておりどう育成していけば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。

今回の記事ではカードゲーム初心者だけどシャニソンをプレイしたい方に向けた攻略記事になります。できるだけ多くの新規にこのゲームを知って広めていただきたいのでなるべく短く簡潔に書いていきたいと思います。筆者も始めたばかりで、独断や偏見が多数含まれていると思われます。また、間違った点や至らぬ点が出てくるかと思うので、先に謝っておきます。ごペンなさい。


結論(2023/11/17 追記)

雑誌(お仕事)連打しろ!!!!!!!!!!!!

ぐだぐだ書いてましたがこれが現時点の結論です。適当に放クラでやったら一回でSS行きました。なんだこれ。シーズン毎のの立ち回り方も変わると思うんで変更しときます。

^^
夏葉に限ってはオールSS
;;
正直はづきout SR三峰in の方がいいかも

スケジュールの選択で意識することは
・基本的にお仕事(雑誌)を選択
・なるべく雑誌を踏む回数が多くなるように体力を調整する
・体力が低いときでも体力回復できないならワンチャンを狙って雑誌を踏む

これさえ意識してけばいいです。デッキについてはユニット毎の動かし方さえ理解していれば初期デッキでも問題なくオデに関しては大丈夫だと思います。

雑誌編成で強いカード

・SSR羽那
・SSRはづき
・SR三峰
・SR千雪
・R小糸
・R夏葉

現時点ではこの辺りでしょうか。ちなみに無凸SRを入れるくらいなら4凸Rの方が強いです。

今後のカード追加によってもしかしたら環境は変わっていくと思いますが、ステに関しては雑誌一強環境だと思います。(チャレンジツアーに関しては分からないが、ステが強かったらデッキ強化しなくてもいけるんじゃね?と思っている)初心者はとにかく編成よりもユニット毎のデッキの動かし方を理解するべきだと思います。何か足りなかったらまた追記しときます。

シーズン毎の立ち回り

重要

・開始前→どのアイドルを優先的に育てていくか決めておく
・シーズン全体→雑誌を多く踏めるように立ち回る
・合宿→体力が満タンになるようにする
・プロデュース方針はオフ回復量UPかトラブル発生率DOWN(あれば)

詳細

開始前→どのアイドルを優先的に育てていくか決めておく
ユニットの中で誰か一人決めておいてください。合宿で誰を個別レッスンするかを決めるのとスケジュールのレッスンを選択する際、チャレンジミッションの対象アイドルが重点的に育てたい子かどうか判断できます。

合宿→体力が満タンになるようにする

合宿に行くと以下のような画面になります。

合宿中の画面

オフが確実に取れる点が大きいです。

次のシーズンで雑誌を多く踏めるように体力を最大にしておくことがベストです。ここでレッスンを無駄に踏んで体力を満タンにできないなら2日目と3日目オフでもいいと思います。

シーズン全体→雑誌を多く踏めるように立ち回る
なるべく多く踏んでください。二回成功するごとにレベルが上がります(多分間違いないです)。元のレベルが5かつサポートキャラが配置されていると枠が虹色になります。体力が少ない場合、トラブルが発生しないように祈りましょう。ただし、失敗しても体力が減るだけなのでオフ以外を踏むくらいだったら雑誌を踏んだ方がいいです。

プロデュース方針

プロデュース方針における選択は、
オフ回復量アップ、トラブル率減少
の二択だと思います。両方なかったら、適当でいいです。両方あった場合、
・安定択をとるならオフ回復量アップ
上振れを狙うならトラブル率減少
だと思います。トラブル率減少を選ぶとお仕事や自主練選択時、トラブル率が-10されます。なので、体力が少ない状態でお仕事などを選んだ場合、いつもよりも盛れる可能性が高くなります。まあ、オフ回復量アップを選んだとしてもオフが来ない時もあるので、個人的には両方あった場合、トラブル率減少を選びます。

トラブル率減少を選んだ時のトラブル率
92%だと無理そうに感じるけど82%は何故かいけると不思議に思ってしまう

これが現状で一番ステが盛れる立ち回り方だと思います。
雑誌連打がいい理由は、
・自主練連打よりも安定して合宿に行ける
・雑誌の施設レベルが自主練よりも先に5になりやすい

この2点が大きいかなと思います。カードが増えたり、Pアイドル全体の基礎ステータスが上がったりして、自主練編成でも安定して合宿に行きやすくなり、施設レベルが5になりやすくなると、自主練編成でも強くなると思います。

何度もいいますが、初心者はユニット毎のデッキをどうやって動かしていくかを理解することが先になると思います。そちらに重点を置いた記事が今後初心者に向けた良い情報になると思うので余裕があれば書くと思います。以降は読まなくても別にいいです。では、

目的

・ローグライクカードゲームを初めてやる人でも、なるべく分かりやすく伝えることでプロデュースの理解度を深める。
・この記事だけである程度強いフェスアイドルを育成できるようになる。

以上を今回の記事の目的として書いていこうと思います。この記事は初心者に向けた記事になる(そのつもり)ので、最強のデッキやフェスアイドルを作るための育成論ではないです。それは、他の人が書いてくれるでしょう。多分。

重要な点は重要という小見出しにてなるべく短くまとめるようにしておきます。なので、読むのめんどくさいよーって方はそれだけ読んでください。詳細は以下に書いておきます。

スケジュールの選び方

重要

デッキを強化したい時→Vo・Da・Vi レッスン
カードを消したい時→相談
ステータスを上げたい時→
お仕事もしくは自主練(レベルが高い方を優先)
体力回復したい時→オフもしくは買い物
ステータスを最優先に上げることを意識しながら選択する。

詳細

基本的に以下の5種類の行動に分かれるかと思います。
・ステータス上昇(お仕事・自主練)
・カード獲得(Vo・Da・Vi レッスン)
・カードランクアップ(SPレッスン)
・カード削除(相談)
・体力回復(オフ・買い物・お出かけ)

ユニット毎やその週のスケジュールによって選び方は変わってきますが、基本的に体力がある時は、ステータス上昇の行動を選んであげたほうがいいと思ってます。どのような時に5種類の中から選ぶべきか説明していきます。

ステータス上昇
フェスユニットを育成する上で最優先に選ぶべき行動だと思います。ステータス上昇の中でもどの行動を選ぶべきかについてですが、レベルが高いもの(ステータスが大きく上がるもの)を選んでいくようにしましょう。Meに関しては気にしなくていいです。基本的に、優先度は自主練が一番高いです。

カード獲得(Vo・Da・Vi レッスン)
・デッキを強化するため
・体力の余裕がない
・ステータスを少しでも上げたい
以上が主な選択理由になると思います。ステータス上げで選択するのはあまりお勧めしません。

lv1同士の比較

上の画像を比較すると分かる通り、結構差があります。やってみると分かるんですけど、合宿に行くステータスを満たしたい(後ほど説明)となるとレッスンを選んでいる暇はあまりないです。

レッスンlv3で自主練lv1と同じくらい
ちなみに、s1でレッスンlv3を選択するのはクリアが難しいのでお勧めできない

レッスンを選択した時に意識すべき点はチャレンジミッションを必ず達成するようにする(シーズは特に)ことです。達成するのとしないとでは、ステータスに大きく差が出るので、達成できなそうなときはできるまでリトライしてください。
レッスン終了時やプロデュースの途中、プロデュースカードを獲得でき、デッキに入れるか聞かれますが、その点はデッキの組み方・カード採用の基準で説明します。また、レッスンにはトラブル率がないので必要な体力さえあればトラブルを気にする必要がないというメリットが一応あります。

カードランクアップ(SPレッスン)
優先度はかなり低いと思います。強いデッキを作るならともかく、強いフェスアイドルを作りたい場合は各シーズンの最後にあるオーディションをクリアできるデッキならOKなので、ステータスをあげた方がいいです。しかし、クリアできる自信がないのであれば選択してデッキを強化してあげましょう。個人的には一枚のカードを強くするよりもステータスを上げるほうが全体のデッキ強化にもなると思ってます。

カード削除(相談)
同様に優先度は低いです。ステータスを上げることを優先していきましょう。ただし、SPレッスンとは違い体力を消費しないので、先のスケジュールや体力次第ではありです。その場合は、要らない初期カードを捨てましょう。

体力回復(オフ・買い物・お出かけ)
お出かけは論外。選ばなくていいです。
オフは先のスケジュールを見て、体力がなくなりそうなタイミングを目安に選択すれば良いかと思います。(回復量は50、プロデュース方針やはづきさんの効果が発動していると70)ただし、オフが1回のシーズン中に来ないこともあるので、その場合は買い物などを活用していきましょう。もしくは、やり直すのも一つの手です。

デッキの組み方・カード採用の基準

重要

・カードは基本的に採用しない
・○○%PP回復速度アップのカードは大体強い

詳細

カードは基本的に採用しない
余計なカードは入れない方が強いです。アピールポイントを獲得できないカードは余程の理由がない限り、入れない方がいいです。また、獲得できるカードにおいても3コス以上のカードは入れない方が良いと感じます。基本的にステータスさえ十分に上げることができればあまり問題ないかと思います。ユニット毎におけるどのカードが強いなどに関しては他の方に任せます。必要な声が多かったらやるかと思います。(多分やらない)

○○%PP回復速度アップのカードは大体強い
アピールポイントを獲得できないカードは余程の理由がない限り、入れない方がいいと書きましたが、この系統のカードは大体強いです。出てきたら、優先的に獲得することを考えましょう。

全般的なデッキ編成について語ることは多くないです。重要なのは、ユニット毎の強い動き(コンセプト)を理解することです。それさえ理解してしまえば、どのようなカードが強いのか理解できると思うので、やりながら模索していってください。

カードの打ち方(例:アンティーカ)

ユニットごとに打ち方はかなり異なります。カードゲーム自体初めてだったり、初心者の方はアンティーカかアルストロメリアを選ぶことを強くお勧めします。その二つのユニットで慣れてから他のユニットに挑戦していきましょう。

重要

・水色のアイコンを優先的に打ちながら、☆のアイコンを打っていく
・枠の色に注目する

詳細

水色のアイコンを優先的に打ちながら、☆のアイコンを打っていく
アンティーカを使ってカードバトルを行っていきます。基本的にカードバトルの勝利条件はレッスンの場合は制限時間内に、オーディションの場合は左上にあるゲージよりも先に右上にあるアピールポイントを規定の値まで増やす必要があります。基本的にカードに☆のアイコンがないと右上のゲージは増えません。また、画面右側にあるアイドル達はアイドルスキルというものを持っているですが基本的には気にしなくていいです。

コストの下に☆のアイコンがないと右上のゲージは増えない

始めのうちは、高速で進んでいて戸惑うかもしれませんが、水色のアイコンがある場合はそのカードを打ち、それ以外の時は☆のアイコンが付いているカードを打つでアンティーカの場合は良いと思います。

下に青いアイコンがある場合、PPに関する効果がある

枠の色に注目する
バトル画面において意識したいことは選択した際に出てくる枠の色です。
緑→プレイ可能
青→バフがかかっている
赤→デバフがかかっている
オレンジ→追加効果がある
カード全体の色が薄い→コストが足りない
多分、これで全部かと思います。

意識したいことは、赤になっているカードを切る場合ステータスやデバフの量次第によってはアピールポイントが増えないことがあります。その場合、払ったコストが無駄になるのであまり打たないようにしましょう。

上の画像がデバフがかかっている状態で下が通常の状態

枠の色がオレンジになっている状態で打った場合、追加効果が発生します。ユニット毎に追加効果が発生する条件は異なりますが、アンティーカの場合はピンチ状態(Meの30%以下)になると発動します。シャドバでいう復讐状態です。

右下のメンタルが30%以下を切っているので、追加効果が発生
今回の場合、Vo0.5倍アピールに加えてVo1倍アピールが追加される

気を付けたい点は一つのカードにデバフと追加効果が発生している場合、オレンジ色になっているのでデバフがかかっていることに気づきにくい点です。(多分そうだった)一応、その点にも気を付けつつカードを打っていった方がいいです。

アンティーカとアルストロメリアをお勧めしているのは、上記の打ち方さえ意識してしまえば意外とオラオラでなんとかなるからです。他のユニットはそうもいきませんがこの二つのユニットは、初心者の方でも楽しくプロデュースできると思います。

編成

Pアイドル

・合宿に行きやすくなるような編成を組む
初期ステータスが高くなるようにアイドルを選べばいいです。言うことは特にないです。☆が多いほど、初期ステータスは高くなります。また、ガチャで出る☆3アイドルに関しては覚醒レベルを4にしておくとアイドルスキルで○○アピール極大が使えるようになります。これがs1のオデやレッスンで有利に進められると思うので出来る人はあげた方がいいかもしれないです。

Sキャラ

はづきさん+得意スケジュールがお仕事(雑誌)もしくは自主練を採用する
はづきさんの利点はオフの体力量増加やレッスンで体力をあまり消費しない、潜在サポートスキルが強いなど様々あり現時点のサポートの中でかなり強いと思うので入れてあげましょう。その他のサポートに関しては、得意スケジュールが自主練やお仕事のキャラを入れて上げると良いと思います。サポートキャラが仕事や自主練に配置されるとレベルが上がり、ステータスの上昇値が上がるので恩恵がかなり大きいです。
雑誌連打で一番伸びる編成をしてあげてください。

リセマラするならはづきさんの取得は必須だと思いますが、めんどくさい人も多いと思います。そんな人には私のプレイヤーIDを載せておくので、フォローして使ってください。しばらくは置いておきます。もちろん、そうじゃない人も大歓迎です。できる限り、フォローバックします。

RN2BHUV6Z

継承

継承は合宿が起きた際に意味があります。合宿終了時、継承フェスユニットが取得している潜在サポートスキルからランダム(おそらく?)に選ばれた二つのうち一つを取得できるといったものです。詳しい仕様は分からないので検証する必要はありますが、初心者のうちはあまり気にする必要はないです。強い潜在サポートスキルを持ったフェスユニットがいれば継承として選びましょう。

最後に

拙い説明でしたがいかがだったでしょうか。わかりやすくとは言いつつ、かなりの長文になってしまいましたが、重要と書いている部分だけでも抑えていただければ大丈夫だと思います。殆どのことがチュートリアルに書いてあったことだと思いますが、説明されてもどのように進めていけば強いアイドルを作れるかわからない方が多いと思います。この記事を通して、初心者の助けになっていれば幸いです。

そもそも私がこの記事を書いた理由は二つあって、一つ目はenza版で私が初心者だった時にこのような記事がとても役に立ったのでシャニソンでそのような記事を私も書こうと思ったからです。二つ目は、ゲーム性は意外と面白いのに「分かりにくいからやらない」などが理由で遠ざけてしまうのは非常にもったいないと感じたからです。

私も始めたばかりなので、間違っている部分や議論する必要がある部分もあるかもしれません。ですが、その部分に気付くことができたら十分にこのゲームを理解できていると思いますし、この記事の目的も達成できたと思います。もし、載せておいた方が初心者にとって良い情報があれば共有してあげてください。もしかしたら、追加で書くかもしれません。長くなりましたが、この記事は以上になります。一緒にシャニソンを盛り上げていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?