見出し画像

魅力の「核」に事前に触れたいタイプ

アイテックプラスさん制作の、株式会社武井工業所のウェブサイトが本日公開されました。

道路や駐車場の造成には欠かせないコンクリート二次製品(プレキャストコンクリート製品)の会社で、茨城を支える大きく温かい会社。
その情熱を書くようにとミッションをいただきました。


専門知識ぎっしりではなく、コンクリート製品を知らない人も興味を持てるように書いたので、ぜひ読んでください。わたしの担当はこちら↓

取材風景

画像2

画像3

画像4

***

普段考えたこともないテーマ(今回はプレキャストコンクリート製品)が振って来て、自分のフィルターを通してグッときたところを表現する。テレビ番組を制作していてもやはりそこが面白かったので今もそれをやれるのが嬉しい。あと、知ってるテーマよりも知らないテーマがやはり楽しい。

今回嬉しかったのは事前に現場(?)とのやりとりを直接させてもらったこと。

番組制作ではロケハン等でご本人たちと会い、表現するものの核を感じることができて取材当日はそこを深掘りするリズムだった。

でもライターになってからは通常その空気感を直接知ることができず、インターネット上にある気配とか、誰かからのまた聞きだけで想定して取材当日を迎える。そこで初めて探りはじめて、核を見つけたころにはインタビュー時間残りわずかということも。

その悶々を感じ取ってくれたアイテックプラス滝江さんが、「前段階から関わりたいでしょ」と声をかけてくれたのが今回。事前アンケート等を投げさせてもらい、深掘りするところの目途をつけられたので、当日手短にかつ的確に深く掘ることができた。核のあたりがついていたからこそ、事前にはわからなかった魅力もたくさん深掘りすることができた。

画像4

(ヘルメット大事)

既存の文章の流し込みだけではない、コンテンツ取材が大前提のアイテックプラスさん。どんなテーマで書くのが好きかを聞かれたときに、「知らないもの全般」とお答えしました。アイテックプラスさんの案件は、どれも深掘りのしごたえがすごいです。


thank you for your support !