見出し画像

大人に教える難しさ

みなさん
おはようございます。

ゆーいちです。
日本語教師をしたり、OUCHI de Internationalという
日本人と海外の人をつなぐイベントを主催しています。

画像1

このラジオでは毎朝8時ごろ京都の鴨川沿いをあるきながら
日本語教育について、語学学習についてお話をしています。

さて、今日は金曜日の朝です。
いかがお過ごしでしょうか。

昨日は木曜日、OUCHI de International英語の会が終わりました。

なんか最近参加者が猫ちゃんを連れてくるのが
流行っています。

毎回トピックがあるんですが、
ほっこりする時間が続いていてうれしいです。

月曜日は日本語で海外の人と話すイベントです。
月額500円会員制のイベントです。(初月無料)

最近はLINEグループに日本語英語のnote
ぼくが考えていること、参加者あてに書いていますので、
よかったら参加してみてください。

それから僕の友達でsakura tenguというアーティストがいます。

Sakura Tengu Japan

もともと日本で活動していて、タイ、インドへそして世界へ活動の幅をひろげている

アーティストです。

ミュージックビデオ(ヒンディー語カバー)が10曲目がリリースされましたので、
ぜひぜひみてください。


さて、今日の本題です。

今日のテーマは「大人に教える難しさ」というテーマです。

この内容は大人を対象に何か教えてる方と一緒に考えたいテーマです。

現在、日本語学校で留学生に日本語を教えています。

国籍、年齢もバラバラで毎年違う課題を持って取り組んでいます。

みなさん大人に教える時に意識していることはどのようなことでしょうか?

僕は以下3つを意識しています。



1.尊重する

画像2

子供とは違い、先生と生徒というパワーバランスが目に見えてはっきりしているわけではありません。

大人の方で、僕よりも年上の方も多くいらっしゃるので、

それぞれ敬意を払うべきだと思います。

一方で、こちらは先生なので、謙遜しすぎてはいけないため、

距離感の取り方は一人一人うまく変えて行かなければいけません。

はじめのキャリアとしては、

タイの大学で日本語を教えていたので、それほど個人個人差をつけなくてもよかったんですが、今は高卒の生徒から、仕事を引退した人、

さらには国籍もバラバラなので、それぞれに対して敬意をもち、

違う距離感で接していかなければいけないという課題があります。

おそらく毎学期難しく感じるのはそのせいでしょう。


2.自律学習を促す

画像3

ここは1の尊重するの一部でありますが、こちらが力付くで「やらせる」ではなく、自律学習を促すのが理想です。

日本に来る前から自分の目標を持って、前向きに勉強できる人はそれでいいですが、

そうは問屋が卸さない

というのが現実ではないでしょうか。

とかく、自分たちが受けてきた教育をやってしまいがちです。

例えば、「弱点を補強する」

「平均点を意識させる」「クラス全体との比較で評価する」などです。

どれも悪いことではありませんが、

本当にその人にとって必要かどうか(その人の目標と照らし合わせて)は

きっちり判断しなければならないでしょう。

目標にあった学習方法に落ち着くように、声がけをする

これが本当に難しいです。(学校の方針もありますので)


3.先生ではなくファシリテーター

画像4

 よく先生らしくないと言われるんですが、それは僕にとっては褒め言葉で、ファシリテーター(調整役、きっかけを与える役)になりたいと思っています。

あくまでも生徒を尊重し、自律的に学習してほしいと思っているので、パワーバランスは同じがいいです。

これは極論かもしれませんが、

自分でできる人と、全くどうしてもできない人は一定数います。

同時に、こちらが少し助け舟を出せば、できるようになる人もいます。

こういう人たちをいかに楽しく自律して学んでもらえるようになるかが、

腕の見せ所です。

全員を引き上げられるとは毛頭考えていません。

ファシリテーターとしての距離感も一人一人違いますので、

いつも難しいと思っています。

絶対的な正解はないので、経験を積んでいくしかないと思っています。

今日は「大人に教える難しさ」というテーマで書きました。

少しでも共感いただけると嬉しいです!!


◆OUCHI de International
•オンラインイベント
毎週月曜日 日本語 20:30-21:00
毎週木曜日 英語 20:30-21:30
おうちで海外の方とつながれるイベント
英語ができない人でも楽しめます。
アメリカ、インドネシア、フィリピン、スウェーデン、香港など
様々な国の人とお話できます。

•メルマガ
グループラインで毎日日本語、英語ノートを公開
https://note.com/chailand6/
英語学習や海外の方からの反応を楽しめます。

イベント詳細
https://ouchideinternational.com/
月額500円の会員制のイベントです。
https://www.facebook.com/OUCHIdI
イベントの様子はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=hvmJOFWgP8g

◆twitter
https://twitter.com/z13_yuichi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?