見出し画像

TOEICの試験を終えて

今日は月曜日ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
日本語教師をしたり、OUCHI de Internationalという日本人と海外の人をつなぐイベントを主催しております。

この記事はstand.fmで収録した内容を文字起こししております。

この土日はOUCHI de Internationalによくきてくれている方と一緒にテニスをしたり、半年ぶりにTOEICの試験を受けてきました。

今年、まだ試験を控えている方や、何か目標に向かって頑張っている方とシェアしたい内容でございます。

よろしくお願いします。

本題に入る前にお知らせです。

①ド派手に生前葬プロジェクト

たちまち終活のあかさん中心に、現代忍者羅希阿丸さんが12月18日に生前葬をします。

生前葬は馴染みがなかったのですが、生きているうちに葬式をあげるというものです。

クラウドファウンディング目標額達成おめでとうございます。

当日は2部構成です。まず赤さんから「生前葬について」のお話、そして現代忍者羅希阿丸が再び世界の舞台に挑戦への意思表明、感謝を伝えます。

オンラインで生配信されますので、当日まで見逃せないイベントです。
10月30日まで支援できるようなので、何卒よろしくお願いします。

②日本人と海外の人が繋がるオンラインイベント 「OUCHI de International」

毎週木曜日と週末、OUCHI de Internationalという日本人と海外の人をつなぐイベントを主催しております。英語メインというより、おうちで世界中の人と繋がれるということを趣旨に主催しています。

詳細はこちら⬇️



月額500円の会員制イベントです。

参加方法は以下の商品を購入後リンクを送らせていただきます。

参加はこちら⬇️
◆elu
https://elu.jp/item/iYVGoRfz7oxaSvU5sc0L
https://elu.jp/item/MOBHeny5PITz2CoYVDF0
https://elu.jp/item/F0H4GM36ODlDVuNR5fJd

(Schedule)

10/28(Thu)20:30-
10/31(Sun)17:00-

③タイ語グループ

それからタイ語のLINEグループを作りました。これはタイに興味がある方やタイ語を勉強したい人向けのグループになっています。ぼくのタイ人学生も入っていて、タイ語やタイに関する質問ができますので、興味がある方は声をかけてください。

画像1

それでは本題です。

試験をどう利用するかというテーマです。

今年はうまく試験を利用できたと思っています。僕の得意分野である語学、

というより後天的に語学が得意になりました。

その試験の一つであるTOEICを先日受けてきました。

年々、あるいは回を追うごとに難化傾向にあると思います。

TOEIC専門で発信されているYoutuberさんからも見て取れる傾向です。

なんか難しかった気がします。

特に大問2は文字が書かれていないし、瞬発力が求められます。

公式問題集を何回かやりましたが、その中でも群を抜いて難しかったです。

スコアとしては900点を目指していて、練習でも9割ぐらいは取れていたことがあったんですが、見事に撃沈しました。


正直、結果が出るまでわからないのですが、やれることはやれたと思います。

試験は準備してきたことが全部出せるわけがないですし、当日ももっとこうすれば良かったという点もあります。

ただ力を測るものなので、定期的に試験を受けてみるのはいいなぁと思っています。

TOEICに関しては今回何点だったとしても受けるのは最後にして、今度はタイ語の試験を受けようと思っています。

語学に関しては、得意かつ好きな領域なので、そこは自分の武器として尖らせていきたいと思います。

今年まだ受けられるかわかりませんが、

タイ語の試験を受けてみたいと思います。

自分がタイ語を受けることで、これから日本人でタイ語の試験を受けたい、チャレンジしたいという人の背中を押せるような人になりたいです。


はい、今日から1週間が始まりますが、

みなさん素敵な1日をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?