見出し画像

教材をシェアすることで生まれるイノベーション

こんにちは。Yuichiです。日本語教師をしたり、OUCHI de Internaitonalという日本人と海外の人を繋ぐイベントを主催しています。

本題の前にお知らせです。

OUCHI de International(日本人と外国人をつなぐオンラインイベント)

日本人と外国人をつなぐオンラインイベントを主催しております。現在はフィリピン、インドネシア、アメリカ、香港、スウェーデン、日本の方が参加して、英語や日本語でワイワイと話しております。

英語の勉強の集まりを超えて、様々な国の方が価値観を共有する場となっています。インターナショナルな雰囲気に興味がある方は、ぜひ顔を出してください。日本語ができる方が多いので、英語力は心配しなくても大丈夫です。

4月のOUCHI de Internationalの予定です。

4/7(木)、4/10(日) 、4/17(日)、4/21(木)、4/28(木)

いずれも日本時間の20:30-21:30です。
こちら参加フォームです。お友達にシェアしてくださると泣いて喜びます! https://forms.gle/UTgB1cZ8KMXZFzmHA


5月1日(日)11:00- アーリーくんと学ぶトークンエコノミー

画像1

3月5日に仮想通貨とは何か、NFTとは何か、
仕組みを理解する超超初心者向けの勉強会を開催しました。この分野に詳しいアーリーさん(在日フィリピン人のソフトエンジニア)を講師にお招きしました。アーカイブ動画と要約文が残っています。

「仕組み基礎からを知ることができた。」
「私たち世代は使わないかもしれないけど、子供のために勉強できてよかった。」
などご好評いただいております。

自分で書籍を買って勉強するより、理解しやすい内容になっています。
https://forms.gle/cT1trh6DsXxEA1MN7(参加フォーム)

前回のワークショップの中で「トークン」の話が出ました。
ただ、「トークン」がイメージしにくかったので、
今回は「トークン」についてわかるようにワークショップを企画しました。仮想通貨やNFTの仕組みをもっと知りたい人、
NFTを実際に買ってみたい人、
にはおすすめです。


参加費は500円です。参加にはFacebookアカウントが必要です。
アーカイブも残ります。よろしくお願いします。


教材をシェアすることで生まれるイノベーション

こんにちは。Yuichiです。経歴は以下の通りです。

2014-2017 タイの大学で日本語教師
2017-現在 国内専任講師
5月からは日本語教師養成講座など資格スクールの営業職にチャレンジ
転職の経緯はまた後日記事を出します。

それでは今日の本題です。日本語教師になりたての時は、教材を遠慮なくシェアしてもらった方がいいのではというテーマです。


当時、教案は自分で作らなきゃって思いました。
自分で一から例文も活動も考えて、パワーポイントも作っていました。
その当時の風潮は、苦労をしたからこそ教え方が上手になるというものでした。
その点については全く否定的な意見は持っていませんが、今思うと、もっと効率よく教えるスキルを身につけられたのではないかと思います。

画像2

90分の授業を作るのにおそらく倍以上時間をかけていました。

当時は教案を一字一句書いて、先輩の先生にみてもらい、修正をしていました。このフィードバックが間違いなく私を成長させてくれました。

ただ、一つの授業をするのに、すごく消耗していた気がします。もちろん若かったので、いくらでも体力はありましたが。笑

今は少しずつシェアし合う風潮があります。Twitterのタイムラインを見ていても、教案を公開していたり、便利なツールをシェアしてくださっています。


これって業界にとってすごくいいなぁと思っています。

あとは現場でもお互いシェアできる文化が育っていくといいと思います。
「授業のパワーポイント見せてください」「準備をする上でどんなことを気を付けていますか」って聞かれると、こちらも半端な答えをするわけにはいかないので、勉強になるからです。


私はできるだけ授業のパワーポイントを共有するようにしているんですが、あとで「どこを修正しましたか」と聞くようにしました。

自分で教材を作っているとき盲点になっている問題点が聞けるかもしれないからです。

シェアした側は自分の気づかなかったところが発見できるし、

シェアしてもらった側は準備時間を節約できるし、WinWinですよね。

今まで作った苦労があって、プライドが邪魔して、シェアしないのは回り回って損な気がします。

もちろん学校の規則でネット上に教材をシェアできないという先生もいらっしゃると思いますが(私も)、考え方は聞けるし、盗めると思います。

全部1から自分で作らなきゃって思わなくてもいい。

答えは転がっています。

これから日本語の先生を目指す方、日本語教師になりたての皆様、
積極的にシェアしてもらいましょう。

それは決して手抜きではなく、時間の有効活用です。教室で感じたことを大切に、改良を重ねていけばきっといい授業ができるようになると思います。

私もこれから今まで教えた授業の教材をしっかりと言語化し、これから日本語の先生になりたい方のサポートができればと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?