見出し画像

インプットが先か、アウトプットが先か(日英note)

インプットが先か、アウトプットが先か
Input first? Output first?


所用で出勤し、川の氾濫に恐怖を感じたゆういちです。
昨日は「力を貯める期間」というテーマで
今のうちにムキムキになりましょうということを書きました。
I went to company to do something necessary today.
It was so scary to see the river overflowing its banks.
I wrote about “the period to brush up your skills”.
While staying at home, let’s build up ourselves.


#ボディビルダーではない

今日は続編なので、昨日の記事をまだ読まれてない方は、まずそちらを読んでからどうぞ♪
This article is continuing of last article so please read the last article at fast.

OUCHI de international という
日本人と海外の人を繋ぐイベントを主催しています。

Hello, I am Yuichi, organizing OUCHI de International to become a bridge between Japanese and people from all over the world.

毎週月曜日20:30から日本語の会
毎週木曜日20:30から英語の会があります。
詳細はこちら↓
We have OUCHI de Japanese at 20:30 every Monday.
We have OUCHI de International at 20:30 every Thursday.
The details are as follows
https://www.facebook.com/OUCHIdI
https://www.instagram.com/ouchi_de_international/

この記事はOUCHI de international のグループ内で公開されている記事です。
This article is posted on OUCHI de international group members.

画像1


今日はインプットが先か、アウトプットが先か
というテーマです。
Today’s topic is “Input first? Output first?".

結論としては、どっちでもいいんじゃね?で、チャンチヤンと終わってしまうんですが、
もう少し整理しますね。
In conclusion, which first is fine but I have to explain more detail.

私はこのグループの運営のほかに
YouTube、stand.fmというラジオなどで発信活動をしています。
この記事は毎日、日本語と英語で約3000文字、
YouTubeライブは気が向いた時に30分ぐらいタイ語で話し、
ラジオでは5分ぐらい話しています。
Except for organizing OUCHI de International, I upload Youtube videos and stand.fm .
I wrote this article in both Japanese and English with around 3000 characters,
I speak Thai language for 30 minutes per one livestream, and I speak on radio about 5 minutes almost every day.

画像2

シンプルに文字数だけでいうと一日平均、8000文字はアウトプットしていることになります。

最近はstand.fmは離れ気味ですが、
アウトプット中心になっています。
I output average amount of around 8000 character per day.
I hardly upload stand.fm but I spend my life with output-based.

画像3


じゃインプットはと言われれば、
グループの運営メンバーからの話、オンラインサロンの記事、今取り組んでいる仕事、月10冊ほどの読書など、インプットもしていることに、きがつきました。
As for input, I got information from the conversation with group members, the article in Online salon, what I am doing in my work, and reading around ten books per a month.
I found that the amount of input also is enough.

もう10年以上前になりますが、受験勉強が苦手でした。
というか、やり方がわからなかったんです。
教科書から勉強して、問題集で実力を試すという、
インプット→アウトプットの方法しか知らず、
うまくいかなかった経験があります。
Ten years ago, I was not good at studying for entrance examination.
In other words, I didn't know how to study.
All I know is to read the textbook fast, then try to do my workbook (Input→Output).
At that time, I experienced failure.

ここから先は

1,159字 / 2画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?