見出し画像

【地域紹介 沖縄】沖縄県 石垣市 島人ぬ宝 石垣島


こんにちは、はふなおと申します。

今回は日本の代表的なダイビングスポットとして知られる、石垣市、石垣島をご紹介しようと思います!

石垣市は、主に石垣島と尖閣諸島とから成り立っています。

画像1


北緯24度20分、アメリカ合衆国のハワイ州ホノルルやフロリダ州のマイアミとほぼ同緯度にある日本列島最南端の都市です。
年間の平均気温は24.6度という暖かさ、平均湿度は77%、温暖多湿な亜熱帯気候で、19の島々からなる八重山群島の政治経済、教育、交通の中心として「日本最南端の自然文化都市」をめざしたまちづくりに取り組んでいます。
海を挟んで隣町の竹富町の事務所や町役場も石垣市市内に置かれています。


画像2


現在48,170人住んでおり、平地が多い南部に人口が集中しています。
全国平均1.36人である合計特殊出生率がなんとここ石垣市は2.2人という高さと2003年から2008年に移住ブームで本土からの移住者が急増したことでが繋がり、人口は今でも増加傾向にあります。


画像3


新石垣空港があります。
あいしょうでは、南ぬ島石垣空港(ぱいぬしま いしがきくうこうというも呼ばれています。

国内線は、羽田や関空を結ぶ、日本トランスオーシャン航空(JTA) 
那覇、宮古、与那国を結ぶ、琉球エアーコミューター(RAC)
羽田、関空、伊丹(夏季運行)、セントレア、福岡、那覇、宮古を結ぶ、全日本空輸(ぜんにっぽんくうゆ)(ANA) - ANAウイングスによる運航便含む
があります。

画像4


那覇を結ぶ、ソラシドエア(SNA)
関西を結ぶ、ピーチ(APJ) 
那覇を結ぶ、バニラ・エア

画像5


国際線は、台湾の台北(タイペイ)/桃園(タオユエン)を結ぶ、チャイナエアライン(CI)  
香港(ホンコン)を結ぶ、エクスプレス航空(UO) 
があります。

画像6


2013年3月8日にナインティナインの岡村隆史さんが石垣市公認でこの空港のPR大使に任命されました。
岡村さんはスキューバダイビングのライセンスを取得して以来、毎年石垣島を訪れているそう。


画像7


続きまして紹介するのは、石垣港離島ターミナル(ユーグレナ石垣港離島ターミナル)です。
八重山列島各地への交通の拠点となっています。

安栄観光
※ 客船(高速船)、貨客船(フェリー)
竹富島(竹富東港)・小浜島(小浜港)・黒島(黒島港)・西表島(大原港・上原港)・鳩間島(鳩間港)・波照間島(波照間港)

八重山観光フェリー
※ 客船(高速船)、貨客船(フェリー)
竹富島(竹富東港)・小浜島(小浜港)・黒島(黒島港)・西表島(大原港・上原港)・鳩間島(鳩間港)

福山海運
※ 貨客船(フェリー)
与那国島(久部良港)

画像8



乗り場の近くに、石垣市出身の具志堅用高さんのモニュメントがあります。
具志堅さんは現在ではマルチタレントですが、プロボクサー時代にWBA世界ジュニアフライ級チャンピオンとして13回もの連続防衛をした栄誉を讃えられた記念に建立されました。

当施設の中にある七人本舗(ななぴぃとほんぽ)で販売しているマリヤシェイクという有名なシェイクがあります。

画像9


シェイクの味はプレーン(牛乳)、コーヒー、チャイ、泡盛の4種類。
トッピングにかけるソースはマンゴーやパッションフルーツなど南国テイストなものが多いです。

路線バスは二種類。
石垣島内各地を運行する東運輸 。
石垣空港と離島ターミナルを結ぶカリー観光があります。
島内散策に是非利用してみてはいかがでしょうか。

画像10


ここからは、観光名所をご紹介します。
沖縄県最高峰の於茂登岳(おもとだけ)は標高526mあります。

画像11


照葉樹林(しょうようじゅりん)に被われ、動植物の固有種も多い地帯です。
現地ではウムトゥダギと呼ばれています。
江戸時代に作成された正保国絵図(しょうほうくにえず)に琉球で唯一名前が記された山です。
正保国絵図(しょうほうくにえず)は、日本の江戸幕府が、諸大名に命じて国単位で作らせた国絵図です。
石垣市出身のバンドのBEGINはこのおもとだけを由来に「オモトタケオ」(於茂登岳男)と題するアルバム3作及びベストアルバムを出しています。

画像12

石垣島の北東部には、長く突き出した平久保半島があります。

半島の北側に位置する、平久保崎展望台(ひらくぼてんぼうだい)は、石垣島最北端の絶景地として観光スポットとなっています。

画像13


2016年7月12日には沖縄県内で初めて一般社団法人日本ロマンチスト協会と日本財団により「恋する灯台」に認定されており、2017年9月19日に認定看板が設置されています。

恋する灯台とは、灯台を恋人同士の「ふたりの未来を見つめる場所」として定義し「ロマンスの聖地」へと再価値化していくプロジェクトです。

画像14

日本全国の灯台から、ロマンスの聖地にふさわしい灯台を「恋する灯台」、灯台がある地域を「恋する灯台のまち」として認定し、地域の観光資源としての活用および、海への関心を高めていくことを目的とします。

例として高知県土佐清水市足摺岬灯台(あしずりみさきとうだい)、広島県竹原市(たけはらし)大久野島灯台(おおくのしまとうだい)、石川県七尾市(ななおし)能登観音埼灯台(のと かんのんさきとうだい)などがあります。

そして、「平久保崎灯台」のバックに広がる海に、ポツンと浮かぶ小さな島があります。
約400mほどの北の沖に位置する「大地離島(だいちばなりじま)」です。

画像15


大地離島(だいちばなりじま)は無人島で、全島が沖縄県石垣市に属しています。
面積は約0.03km2(約3ha)、最高高度は24m。
周囲を断崖に囲まれた小さな島である。

ベニアジサシ、エリグロアジサシ等の海鳥の繁殖地となっており、2007年8月1日の西表石垣国立公園の登録の拡張にあたって第1種特別地域に指定されています。

半月に1回ある大潮(おおしお)のタイミングには、潮がひき、石垣島から「大地離島(だいちばなりじま)」まで歩いて行けるそう。

石垣市の町の中心地にはユーグレナモールという商店街があります。

画像16


皆さんユーグレナって何だか知っていますか?
コンビニとかにあるヨーグリーナのことじゃないです。

ユーグレナは東京都港区に本社を置くバイオベンチャー企業です。
東京大学農学部を卒業後、三菱銀行に勤めていた出雲 充(いずもみつる)さんが2005年に立ち上げました。
堀江貴文さんが当時代表をしていたライブドアから出資をうけたそうです。

スライド18


当時は六本木ヒルズにあったライブドア本社の一角を間借りしていたそうです。
ユーグレナは2005年の年末には、ミドリムシの培養に成功します。
一時は、ライブドア事件により苦境に立たされますが、2008年に伊藤忠商事から研究開発費の出資を受けるなどし、2012年12月20日(はつか)には東京証券取引所マザーズに上場します。

スライド19


現在では、ミドリムシが59種類の栄養素を持つことを生かし、食品販売や化粧品販売を展開しながら、ミドリムシ由来のバイオジェット燃料、バイオディーゼル燃料の研究開発を行っています。

スライド20


2010年2月に、石垣市中央商店街 振興組合が維持管理費等の理由から、当島に微細藻類(びさいそうるい)のミドリムシの培養施設を持つユーグレナに本商店街の命名権を2年更新の契約で譲渡しました。
そして、2010年3月14日から、本商店街の呼称(こしょう)はユーグレナモールとなっています。
商店街の命名権譲渡は当時は全国初だそうです。
命名に関しては地元民とひともめしたそうです。

ユーグレナモールと命名される前のかつての名称は、1988年に建設した際にあやぱにモールと名付けられました。
名前の由来はモールがある場所が、代表的な八重山民謡のひとつである『鷲ぬ鳥節』(ばすぃぬとぅるぃ)の発祥の地であり、この歌の歌詞の一節にある「あやぱに」から名付けられてました。

スライド21


石垣市には、農業協同組合、JAが運営するゆらてぃく市場というのがあります。
無人販売所を一か所に集めたスーパーになってます。
各所の農家の人が持ち込んで地産地消のものがたくさん集まっており、石垣市特産の食材が数多く揃っています。
購入したものを飛行機で送ることもできます。
(飛行機)

スライド22




石垣島の北西部にある川平湾は、石垣島を代表する景勝地と評されています。
日本百景にも選ばれており、石垣島に旅行に行くなら絶対に見逃してはいけない絶景スポットです。

スライド23


スライド24



湾口(わんこう)をふさぐように横たわる小さな島が湾内に点在し、海中には数多くの種類の造礁サンゴ(ぞうしょうサンゴ)が群落を形成しています。
石垣島のガイドブック等にも必ず出てくる観光地で、美しいエメラルドグリーンな海面と緑豊かな島々が点在する海です。
黒真珠が養殖されていることでも有名です。

スライド25


1997年9月11日に於茂登岳(おもとだけ)とともに日本文化財の種類のひとつ国の名勝に指定されています。
また、大地離島(だいちばなりじま)と同じく、2007年8月1日に西表国立公園が拡張され、西表石垣国立公園となった際に、第1種特別地域に指定されています。

スライド26




石垣市に本社を置く主な企業として
石垣島製糖(いしがきじませいとう)
石垣の塩(いしがきのしお)
請福酒造(せいふくしゅぞう)
高嶺酒造所(たかみねしゅぞうじょ)
平田観光(ひらたかんこう)
宮平観光(みやひらかんこう)
八重泉酒造(やえせんしゅぞう)
琉球真珠(りゅうきゅうしんじゅ)
食品製造業やサービス業などが多いです。

スライド27

スライド28



ここからは、姉妹都市・提携都市のお話をします。

スライド28


日本国内
北海道の稚内市
1983年2月 「わっかない氷雪の広場」開会式で、稚内市長と石垣市長が記念通話をしたことをきっかけに、
1987年(昭和62年)9月27日 - 友好都市提携の調印式が行われました。
スポーツ少年団との交流や市職員の相互交流研修やお互いのイベントに市議会議員や青年団参加するなど交流が続きます。

北上市(岩手県)
1993年の大冷害の際、石垣市で種もみを生産してもらったことをきっかけに、マラソン交流など20年に渡る交流を続け、2014年1月25日に友好都市提携しました。
それ以降も中学生の相互訪問、八重山高校の北上・みちのく芸能まつりへの参加、消防団や体育協会の相互訪問しています。

岡崎市(愛知県)
太平洋戦争当時、石垣市の旧大浜飛行場に駐屯していた岡崎出身の海軍将兵たちが、戦後「八重桜会(やえざくらのかい)」を結成したことによります。
1964年1月「戦争中お世話になったお礼に」と石垣市の大浜小学校へ童話集などを贈呈しました。
その後、八重桜会の仲立ちで岡崎市の奥殿(おくとの)小学校と石垣市の大浜小学校、平真(へいま)小学校、明石(あかし)小学校が姉妹校になり、児童たちの交流をきっかけとして、1969年2月19日に親善都市提携が実現しました。
当時、沖縄はアメリカ合衆国のもので日本には復帰しておらず、親善都市の提携には本土復帰の願いも込められていました。
それから3年、1972年に沖縄は日本へ復帰を実現しました。
それ以降も、両市の間では産業、教育、文化など各種団体による幅広い交流が展開されています。

上板町(徳島県)
石垣市と上板町(かみいたちょう)の縁は、1893年に上板町出身の中川虎之助氏が石垣島に製糖産業を導入し開墾をすすめるために来島したことがっきっかけです。
糖業が非常な圧迫を受けていた時代に、製糖会社(八重山糖業株式会社)を経営し当時外国の砂糖の輸入をしていたことにより、八重山糖業株式会社の創立は砂糖産業の歴史に大きな意義をもつものになりました。
2002年10月6日に上板町(かみいたちょう)にてゆかりのまち提携調印が行われました。


スライド29


日本国外姉妹都市
蘇澳鎮(すおうちん)(中華民國(台湾) 宜蘭県(ぎらんけん)
石垣市と蘇澳鎮(すおうちん)は、1982年に八重山青年会議所と蘇澳鎮青年商会が姉妹締結を調印し民間交流がスタートしました。
1995年9月26日に石垣市と蘇澳鎮間で姉妹都市盟約を交わし、以後、教育、文化、産業、観光など幅広い交流を通じて友好関係を築いてきました。

カウアイ郡(アメリカ合衆国 ハワイ州)
1999年(平成11年)10月6日 - 姉妹都市提携
などがあります。
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/material/files/group/9/02_33552644.pdf
1963年5月1日カウアイ郡会において、石垣市と姉妹市関係を結ぶ提案が決議された。
同月23日石垣市議会においても、カウアイ市の姉妹都市提携の決議が行われた。
しかしながら、様々な事情により双方の姉妹都市関係はしばらく進展はありませんでした。

1997年に、大濵長照(おおはま ながてる)石垣市長がハワイ州ホノルルを訪問した際、カウアイ市との関係の報告を受けた。

その後、1999年5月に当時の大濵長照(おおはま ながてる)石垣市長が、カウアイ島を訪問し、マリアン・クサカカウアイ市長を表敬、1963年に果たせなかった両市長の調印を行うことについて提案、クサカ市長は快諾した。

1999年10月、マリアン・クサカカウアイ市長訪問団が石垣市を訪問し、姉妹都市調印をおこなった。

スライド30



すぐやる課
最後にご紹介するのは、石垣市にあるユニークな課についてです。
2010年3月20日に就任(しゅうにん)された、石垣市に市長の中山義隆(なかやま よしたか)さんは、2010年6月1日に「すぐやる課」を開設、沖縄県内では西原町(にしはらちょう)に次いで2箇所目です。
「すぐやる課」は1969年10月6日に当時のドラッグストアチェーン「マツモトキヨシ」の創業者である松本清市長が千葉県の松戸市役所に全国ではじめて立ち上げました。
市民の要望にすぐに対応する課として設立され、当時は市民の個人的な要望の問い合わせも多かったようです。
それ以来、「すぐやる課」は全国的に増えていきました。

【ED】
いかがでしたでしょうか?
今回は、八重山諸島の商業の中心地の石垣島についてご紹介してきました。多くの飛行機やフェリーで繋がっており、交通の便が良いだけでなく、川平湾や平久保崎灯台、於茂登岳(おもとだけ)など魅力あるスポットも多いですね。

今回の話で関連した内容については、参考URLをした下に張りますので、参照してみてください。
今後もこのように様々な地域をご紹介していきたいと思います!

【お借りした素材元】
DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
VSQ様
https://vsq.co.jp/special/se_environment/
Google map様
https://www.google.co.jp/maps
Pixaboy様
https://pixabay.com/ja/videos/
いらすとや様
https://www.irasutoya.com/
Wikimedia Commons様
https://commons.wikimedia.org/wiki/Main_Page
イラスト沖縄様
https://illust.okinawa/

【参考URL】
まいにちおきなわ
https://www.mainichini-okinawa.jp/?yclid=YSS.1001159915.EAIaIQobChMI54iOwbrs7QIVjamWCh11RgU3EAAYAiAAEgJJMfD_BwE

八重山諸島ツアー
https://www.travelroad.co.jp/yaeyama/info/terminal

石垣島観光ナビ
http://www.ishigaki-navi.net/index01.html

レンタカーはどこへ停める!? 石垣港離島ターミナル・ユーグレナモール周辺にある安い駐車場情報
https://www.euglenamall.com/feature/%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%81%AE%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E6%83%85%E5%A0%B1/

新石垣空港
https://www.ishigaki-airport.co.jp/

ユーグレナ石垣港離島ターミナル完全ガイド🚢竹富島や西表島など6島へ
https://skyticket.jp/guide/406886

安栄観光
http://www.aneikankou.co.jp/

安栄観光ツアーPR動画
https://www.youtube.com/watch?v=-FdU_t0ojrk&feature=youtu.be

八重山観光フェリー
https://www.yaeyama.co.jp/operation.html#_fare

石垣島-具志堅用高モニュメント
https://ishigaki-tours.com/spot/gushiken-yoko-monument

フェリーよなくに
https://fukuyamakaiun.ti-da.net/

ゴーヤどっとネット福山海運
http://www.goyah.net/okinawa_navi/ferry/isigaki/yonaguni_ferry.html

東運輸
http://www.azumabus.co.jp/

カリー観光
https://karrykanko.com/

ユーグレナミドリムシSHOP
https://www.sixthsenselab.jp/midorimushi-shop/adw0326m/?yclid=YSS.1000350385.EAIaIQobChMI1d_C24vT7QIVTteWCh06WQGCEAAYBCAAEgJswvD_BwE#

[石垣島]最北端に広がる絶景 平久保崎灯台から見渡す海と空
https://www.smartmagazine.jp/okinawa/article/sight/11225/

恋する灯台
https://romance-toudai.uminohi.jp/

石垣島製糖
http://www.ishitou.jp/

石垣の塩
https://www.ishigakinoshio.com/

請福酒造
http://www.seifuku.co.jp/

高嶺酒造所
http://omoto-takamine.com/

平田観光
https://hirata-group.co.jp/

ひらたちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCP8l8U-FJUx3o59esWuzt3Q

宮平観光 南の美ら花ホテルミヤヒラ
https://www.miyahira.co.jp/company/

八重泉酒造
https://www.yaesen.com/

琉球真珠
https://www.ryukyu-shinju.co.jp/

沖縄ラボ
https://okinawa-labo.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?