見出し画像

38才女子のつれづれ_ヘアドネーションをしてみたら

こんにちは。最近、巷で人気のヘアドネーション、ご存知ですか?
実は昨年末にヘアドネーションをしまして、そのレポートをつらつらと書いてみようと思います。

ヘアドネーションって?

ヘアドネーションとは、小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動のこと。(by wikipedia)

ヘアドネーション自体は日本にもちょっと前からあり、ドネーション活動を牽引している団体(主にNPO)もいくつかあります。
話題になってきたのは、かつてセンテンススプリングで話題になった彼女が復帰のタイミングで髪をバッサリ切り、ヘアドネーションした辺りからではないでしょうか?
ちょうどその位の時期に他にもヘアドネーションをする芸能人の方がいて、一気に市民権を得た印象があります。
確か2016年辺り。

ボランティアとかドネーション(寄付)活動に興味がある方とか、せっかく髪を切るなら何かの役に立ったらいいな、という方がやっているイメージです。

でも、ただ切った髪を送ればいいわけではなく、ウィッグに適した髪である必要があります。
これも寄付を受け付けている団体によって条件がちょっとずつ変わるんですが、例えば
・31cm以上の長さがある
・15cm以上の長さがある&バージンヘアー(パーマとかカラーしてない髪)
などがあります。
(各団体のHPに詳しく載っているので、見てみてください)

寄付を受け付けている団体さんをいくつかご紹介します↓

ヘアドネーションやってみた

実は、ヘアドネーションをするのは2回目。
1回目は2018年の7月でした。
以前は、まさに話題になった時期に「やってみたい」と思って髪を伸ばし始めて、ようやく31cm以上切っても収まる長さになって切りました。

カラーもストレートパーマもがっつりやっている髪なので、いろんな団体さんの中でも「長ささえあればカラーとかやっててもOK」というJHD&Cさんに寄付しました。

そこから約2年半。
もう1回やろう!と積極的に思っていたわけではないんですが、コロナ禍で美容院にいけないうちにどんどん伸び、せっかくここまで伸ばしたなら、もう1回やろうかな、という流れでした。

今回のbefoerはこんな感じ。

iOS の画像 (3)

長!
美容師さんにbefore&afterを撮ってもらったんですが、背中の真ん中より下くらいまで伸びていて、先が見えないくらい。
本当によく伸ばしました。。。

そこから、カットしてこんな感じのafterに↓

iOS の画像

バッサリ!
そしてもちろんストレートパーマとか色々してもらったので、髪もつるん!と。

そして切った髪はこちら

iOS の画像 (2)

髪はちょっとずつの束にまとめて、そこから更にひとくくりにして送ります。
ヘアドネーションをやったことがある美容院・美容師さんだと、束にしたりなどの作業はやってくれます。
寄付団体と提携している美容院さんでは、美容院からそのまま団体に送ってくれることも。

私は、今回もJHD&Cさんに寄付させて頂きまして、レターパックで自分で送りました。
送り方も色々あるので、それぞれの団体さんのHPをじっくり見てから送るのがおすすめです!

切った髪を見るのは、感慨深いものです。。
こんなのがくっついてたんだな、、、

ヘアドネーションをやって良かったこと・悩ましいこと

では、実際にヘアドネーションをやってみてどうだったのか???という超個人的な感想を綴ってみたいと思います。

まずは良かったこと!

・頭が軽い(特に髪が濡れてる時)
・シャンプーの量がちょっとでいい(泡立ちがすごい)
・ドライヤーの時間が短い(25分→5分ちょっと に。時短)
・新しい感じでよい(年末に切ったので、新年をnewな感じで迎えられました)
・割と評判がいい(髪型は自己満足とは言え、なんだかんだ周りの評価も気になるものです。)

やっぱり重さが違います。

そして、続いて悩ましいこと

・ヘアセットが慣れない(長髪は何があっても結んでしまえば何とかなったけど、久々の短髪でセットに慣れるまで大変)
・寝癖がつきやすい
・似合う服装が変わった(全部買い換えるのはさすがに、、。。。。。泣)
・なぜかすごいアホ毛が目立つように。。

やっぱり体全体のバランスが変わるので、それに関連することは影響があるんですよね。

そして、想像以上のアホ毛。なぜ。。。。
でもでもでも!アホ毛問題はほんの数日前に素晴らしすぎる解決方法を見つけましたので、別投稿でご紹介したいと思います。

ということで、気分転換にもなって、しかも誰かのお役にも立てるヘアドネーション!
ご興味ある方はぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?