見出し画像

withコロナ時代の生存戦略 〜決算情報の読み解き方〜 泉田良輔 佐々木紀彦 ~メモ~

出演者:泉田良輔さん 佐々木紀彦さん

イングランドプレミアリーグ
イギリスは第二次世界大戦のときもやっていた。 今現在はコロナの影響で中断している。歴史上初のこと。

ワンマイルパートナー 働く世代の資産運用のフォロー

決算発表で見るところのポイント、リスナーからの質問の流れ

決算情報の読み解き方編

企業から出される決算情報が1番大事。

決算書とはなにか
・上場企業を中心に、主に四半期ごとの決算状況を開示
・主に速報性のある「決算短信」、詳細な「有価証券報告書」
・決算書関係資料に「説明会資料」がある。
・投資家は「タンシン」と「説明会資料」でさくっと分析し、「ユウホウ」でじっくり会社を知る。

決算書から何が分かるのか
・売上や利益の動向
 対前年同期比
 収益率
・財務体質
 現預金
 借入金
 自己資本比率
・キャッシュフロー
 営業キャッシュフロー:売掛(売上債権)/買掛金(仕入債務)増減、在庫増減
 投資キャッシュフロー:設備投資、有価証券取得(M&A)

決算書は情報の中心

ミクロ:個別企業の決算
↑↓
セミマクロ:産業動向
↑↓
マクロ:国の経済動向

説明会資料見どころ
・決算資料では開示されてない内容をカバー
・数値とともに会社のコメント
・事業セグメントの詳細もある
・会社のKPIや関係するデータがみられる
・将来の計画についての解説も

コロナ影響の決算発表をどう読み解くべきか
・コロナは各企業のビジネスに対して「ポジティブ」か「ネガティブ」か
・2020年はどの程度のインパクト- マグニチュードがあるのか
・この有事に各経営者はどのような対応をしているのか
・各企業の動きは「一時的(リアクション)」か、「潮流(トレンド)」か
・産業構造に変化はあるのか、ないのか
・構造変化であれば、「勝ち組」と「負け組」はどうなるのか

自動車は地産地消であるため、自動車産業は今回厳しい。

医療産業の重要性が浮き彫りになった。産業構造が変わる。

コンビニの量が増えているが、あれほど多くはいらない。

消費行動が変わると、サプライヤーは変わる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?