何者にもなれないから何かになりたいと願うのかな。

何者にもならないからこそ、『生存戦略』なのかもしれない。

したい。生存戦略ってなんだったっけ、どういう意味だったっけ。幾原邦彦さんの作品が割と好きで、高校生のクリスマス付近に見た『輪るピングドラム』舞台俳優に傾倒していた大学2年生の夏に見た『さらざんまい』何話か忘れたけど、「繋がりたいけど繋がれない」のサブタイトルに震えた大学2年生の初夏をよく覚えています。

何者にもなれない、というのは就職活動をしている今強く思います。私はこの人生で、世界に対して本当に何もできないんだろうなーていう無力感。いや、自分のことを過大評価している…というか、無敵感、とも違うけど、なんか、"何でも出来るんだろうな"と思ってた高校生の頃の私がいて、当たり前のことだけど、地続きで今の私がいて、こう、ちゃんと現実を見ている、見せつけられている、という感じ。

切ないよー見たくなかった!現実なんて!ずっとずっと夢みたいな、花園みたいな、箱庭みたいな狭い世界、友達家族好きな人たちだけの世界で生きていたかったなあと思う。


あ、だからといって就活がそこまで嫌なわけじゃないし、働きたくないわけじゃない。ただ、"働いてお金を貰う"だけなのがいやだ。

正直、行きたい業界とかがほとんどないから、社風とか人事の人の雰囲気とかで見てるんですが、やりがいのある仕事がしたいなと思う。毎日同じデスクワークとかは向いてないんじゃないかなあとも思う。難しいよー社会わかんないもん。わかんないもんだけで終わらせないで、そこから勉強しなさいよと言われたらそれでおしまいなのですが…、。

かといって、好きなことをして好きなことを仕事にして生きていきたいか、と言われても違うし、難しいな、仕事選びって難しい

あなたは考えすぎなところがある、というのは色んな人に言われてきた。自分でも自覚しているし、でも、多分そんなに悪いことじゃない、はず。でも、自分の考えたことでがんじがらめになってしまってその場から動けなくなる、何も出来なくなる、ていうこともある。さっきから"でも" "でも"ばっかで、良くないね。"でも"とか"だって"ていう言葉を聞くと、漫画『ちはやふる』に出てくる、真島太一くんのお母さんの「でもとだっては禁止!」みたいな言葉を思い出す。厳しいな〜。すみません、お母さん。


なんの話してたっけ、仕事選びだ。

4月に内々定を一つ頂いてから、就活に対するやる気が完全になくなってしまってて、でも無理矢理説明会とかグループワークの予定を三日間入れて、今日が最終日。なんだかんだ就活モチベが上がった気がするし、就活のことを考えるようになった気がする。

それでね、最近はじめてグループディスカッションをした話をしたかったんです、けど、前置きが長くなりすぎちゃったから疲れてきちゃったな。書くけど。

マジで初めてだったから、就活サイトとかでグループディスカッションはこうする!みたいなの読んでみたのですが、その通りに進んでいってびっくりしたなあ。初めに定義付けをします、て言って議論が進んで,すげ〜〜進研ゼミで見たやつ〜みたいな気持ちになった。なるな。

でも、グループディスカッション、経験として、凄い面白かったな…。日本の色んなところから参加していて、それも面白いと思ったし、この1時間しか人生で交わることがないのだろうなと思うのも面白かった。不思議な時間だったな。自己紹介の時に初めてなのですが楽しめたら、みたいなことを言って、まあまあ楽しめてるから笑えた。

私ってかなり前向きなのかも。確かに、バイト先の先輩にも"物怖じしないよね"とか"ねこのみちゃんなら何でもできるよ"って言ってもらったの、凄く凄く嬉しかったのを思い出した。

その先輩が、私に対して "なんでも出来るよ" と思ってるなら、私は何でも出来るのかも、何にでもなれるのかもしれない。私は自分を信じるんじゃなくて、私を信じてくれてる人のことを信じてる。不思議な自己肯定の仕方、でも本当に、それだけ私の周りにいる人のことが好きだし信頼してるんだろうな。とか…考えてたら、なんかよく分かんなくなっちゃった…。


さっき過去のnote読んでたら全部唐突に終わるし,全部よく分かんなくなって終わってたからマジでしょうもなさすぎる。でもまあ、私の脳内言語化なだけなのでそんなもんです、しょーもない脳内なので。

長く書いてたから疲れたので終わります。

なんとなく就活がんばろうと思います。おやすみなさい。


追記

初めてタグで就活生タグを覗いたのですが、みんなやる気に満ちてたり、23卒向けのnoteがあったりして、私のnoteの内容を見返したら少し笑えました。大学四年生の私が考えることなんてそんなもんなんです。たいしたことじゃないし、私も人生できっと大したことも出来ないんだろうな…、あ、暗くなっちゃった.別に今日はそんなに暗くないです。楽しい日だったので。楽しい日がずっと続けば良いな〜