悠果

日常と表現 エッセイ。思ったことを書きます。 絵を描くことと、花と光が好きです。

悠果

日常と表現 エッセイ。思ったことを書きます。 絵を描くことと、花と光が好きです。

最近の記事

約束

これは誰かに伝えたいことじゃない 辛くなった時の、約束。 どうしようもならない私自身を 生き物として愛したい 思い通りにならない身体や心の 痛み、痺れ、焦燥感 頭だけで考えた正解や夢に適合できない 課題を背負っていく。毎日、毎日。 それが生き甲斐や勇気にもなる時もある でももし辛くなったら 前提に戻ろう 生き物に戻ろう 目に見えないものじゃなくて 目に見えるもの。 触れるもの、 聞こえるもの、 今 この瞬間に 確かに存在しているものだけを 感じよう 息をする 私は

    • King GnuのBEST3を超個人的に選曲してみた。

      最近はめっきり冷えて、養命酒が美味しい季節になってきましたね。 この記事を見ている方は、「King Gnuに興味がある or 知っている方」かな?と思うので、その前提で話を進めていこうと思います。 先日MV公開された新曲「三文小説」観ましたか? 観てない方は今すぐ観て欲しいです。 YouTubeから引っ張ってきたので、是非。 観ましたか?語りますよ? 待ちに待ったKing Gnuのバラード。曲も素晴らしい、が特にMVが良い。 定点で舞台のみを回転させ、その上の芝居の

      • 生きているということ

        ”生きているということ 生きているということ 生きて生きて生きて生きて生きているということ のどがかわき 木漏れ日がまぶしいということ ふっと或るメロディを思い出すということ 生きているということ 生きているということ 鳥がはばたき 海がとどろき  かたつむりははうということ あなたと手をつなぐこと”   ______不可思議/wonderboy「生きる」 最近世の中をみていて、生きる、ということのハードルが上がっている気がする。 自殺報道を見たり人身事故に会う

        • LINEなんていらないから、君の電話番号を教えてよ

          「スマホなんて所詮、ただの鉄の塊でしかないよ」 あの夏、キンキンに冷えた物理室で先生は私にそう言った。 校庭に面している窓からは、カキーンと爽快なバットの音。間髪入れず、野球部員たちの青春に煮えたぎった「激励」が聞こえてくる。まるで蜂の巣を放り投げたような盛り上がりようだ。 進路面談のために訪れたこの空間とは何もかもが違うと思った。 正反対と言ってもいい。薄暗い蛍光灯、静寂、標本、薬品、電源の切れた先生のスマホ。 この空間には対座する2人以外、動くものはいなかった。