見出し画像

~10日目~ ブログを書きはじめて

ブログについて書きます。

10日目のブログ

ブログを書きはじめて投稿が10回目になりました。
ブログを始めたきっかけは、文章力を身につけるためでした。
就活活動をしているので職務経歴書の作成に苦労しました
文章力の無さに絶望…
今後は必ず文章力が必要だと考えました
以前よりは少しだけ文章が書けるようにはなったんじゃないかと感じます。

また、今では人に話すことでスッキリしていたんですが、ブログに書くことでスッキリする気がします
今後も続けていきたいと思います〜!!
成長にお付き合いください笑

沢山の人に見られてなくても

noteはインスタグラムとは違う感覚があります
インスタグラムは沢山の人に写真を見てもらって沢山【いいね】してもらうのが目的
私も沢山【いいね】をもらえるような写真を無意識的に投稿していたのかもしれません…
そんな事言っても沢山の人に【いいね】してもらうと嬉しいですけどね笑

noteのいいところは自分の気持ちが素直にアウトプットできる
人の為に書くことも自分のために書くこともできると考えています
人に見られるためじゃなく写真じゃなく文章で伝える力をつけれるところも魅力かな
今はたくさんの人に見てもらうことを考えることはしてません

SNSでの繋がり

私は主にインスタグラムでキャンプ仲間と交流をしてきました
本垢もあるんですが、同じ趣味を持った知らない人と関わるなかで趣味以外に仕事の話しをやりとりしたり
なんか不思議ですよね〜
同じような境遇をもった人もいました

ぶっちゃけ…
仕事も解雇されて、姉も他界し甥っ子達にも会えない。
こんな不幸な人はこの世にいるのだろうかと思っていた時期もありました。
自分は凄く不幸な人だと…
でもSNSを通して感じたことがあります
人それぞれいろんな苦労をしてそれでも踏ん張って生きているんだと

自分の弱さもさらけ出す

今までは【私】というブランドみたな感覚があって弱音をはくことが苦手でした
以前勤めていた会社では【私】のイメージを崩したくなくていつも
「大丈夫!!任せて」口癖でした
時には【私】を演じることも必要な時もあると思います
ただ毎日演じることを続けると自分を苦しめてしまいます…
プライベートと仕事と区別つかなくなってどの自分が【本当の私】なのかわからなくなる前に自分をさらけ出せる場所も必要だと思いました。

SNSの中でもいいので自分の弱さをさらけ出す場所を探すときっと強くなれる。
私にとってnoteはさらけ出す場所でありたいと思います。

まとめ

たかがSNSされどSNS
私はFacebookから始まり色んなサービスを使ってみて今にたどり着きました。
顔も知らない同士で色んな経験を共有することで前向きに考えれたり踏ん張れたり
SNSの使い方を間違えると危険もありますが、使い方を間違わなければ
【知らない世界に繫がっていける】いい環境だと思います。
次は20日目にまとめ?(笑)を書きたいと思います。

読みにくい最後まで読んで頂きありがとうございました。
また書きます。
読んでくれた方の1日が優しい日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?