見出し画像

まずは誰かに与えられる人間になれるように

昨日はとある異業種交流会メンバーとの食事会。

初めましてのメンバーが2人と、知り合いメンバーが1人、そして僕の4人。
とはいうもののそのうち1人の初めましてメンバーが経営しているお店で食事をしたので実質3名。


この交流会にはルールがある。
「メンバー同士仕事の紹介をし合いましょう」というルール。
そのために自分から積極的に動き多くのメンバーと話をし、相手の商材やどんな人(会社)を紹介してほしいのかを理解する必要がある。
もちろん自分自身の商品についての説明もし、どんな方を紹介してほしいのかを伝える。
実に合理的である。

さらには毎月「紹介」を数値化し、何件の紹介をしたのか、そしてそれは具体的にいくらの売上を相手にもたらしたのか、逆も然りで何件の紹介をいただきいくらの売上に繋がったのかを全メンバー一覧にして公表されます。

もっと言うなれば、週に何名の方とお互いのビジネスの話をする機会を設けたのか、これを1to1と表現するのだがこちらも公表される。
つまりはビジネスの紹介に繋げるための動きをどれだけしたのかを見える化するということ。


こんなルールが存在する交流会メンバーとの食事会。
当然スタートはお互いのビジネスの話。

フレンチレストランで何も飲まず、食事もせず約1時間半のビジネストーク。
お互いに知らない分野の仕事をしているので、たくさん質問をしながらちゃんと理解していこうというスタンスを取るためこれくらいの時間がかかる。
もちろん雑談も挟んではいますが。

今までこういったビジネスライクな交流会には参加したことがなかったのでとにかく新鮮。
ありがちな馴れ合いのような会ではないので話す度に前向きになれる。


さてそのフレンチレストラン、オープンしてからまだ5年ほどのお店。
その他に別エリアでも飲食店を経営されている方。

今回は5,000円のコースで用意していただいたとのことで、普段フレンチなんて食べる機会がない僕としては非常に楽しみ。

まずは国産牛を使用したサワークリーム&わさびクリーム、そして雲丹を添えて味付けされたお寿司から。

2品目は朝仕入れたばかりのカツオのマリネ。
マリネで合っているかはわかりません笑
3品目は手乗りサイズのハンバーガー、フォアグラ入り。
これが焼き石に乗せられて提供されるので、パンの焼ける香ばしい匂いがなんとも言えない。

4品目はパスタ。
プリプリの海老とほうれん草を炒め、オイルソースに絡めた絶品。
ここでミニパンも添えられかなり満腹。

5品目に、「これは今日イチオシのメインです!」と、鮑のソテー。
これは美味しかった。
しかし、そもそもパスタはメインではないのか?と思いながらお腹ははち切れそう。

6品目に「本日のメインです!」と宮崎牛のステーキ。
僕としては実に3度目の"メイン"である。
もはや限界はとうに超えている。

最後にデザート。
もう細かくはわからないがなんかめちゃくちゃ美味しいロールケーキに緑色のアイスが乗っているオシャレなデザート。
無事完食。


かなりサービス満点な内容でもてなしてくれました。


こういった出会いも非常にありがたい。


良い関係を築きながら、お互いに良い紹介をもたらせるよう引き続き頑張っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?