見出し画像

海外と国内のSNSと二次創作事情

海外のSNSと二次創作事情

無断転載と盗作の記事でふれたことがありますが、検索でたどりついたりして海外のアート系コミュニティサイトを見ることがたまにあります。
無断転載が横行していて驚いた……というのはその記事で書いたので省略するとして、コスじゃない自撮り写真を投稿したりアイコンにしたりしてる人普通にいて毎回驚いたもんです。
二次創作を見る場で作者の顔を見たくないという意識って日本独特のものなんですね多分。
日本人でも抵抗がない方はいると思いますが。

自撮り写真の件は単に文化の違いだからいいとして、時々若干不愉快なことがあります。
最近だと、ブログで本の感想を書いたらコメントつきのリブログ(ツイッターで言う引用RT)で『キモい』とやられたなんてことがあります。
当然ブロックしたけど『1Notes』というのが残るのが嫌で、記事を消して同じ内容の記事を再投稿しました。
その程度気にする奴はネットやるなという人もいますが、気にしない人がいるなら嫌がる人もいますっていうかどうしてもやっぱり気持ち悪い。
この辺の感覚、理解できないのは私だけではないと思います。
ネット黎明期ならまだしも2022年にもなってまだやるかというか、恨みを買いたくないしそもそも時間の無駄だし。
捨て垢でやる輩は日本人でもいくらでもいるだろうけどリア垢で……いやもしかしたら本人的には捨て垢のつもりなのかもしれませんが。
それにしても本文もタグも全部日本語で書いたのにわざわざgoogle翻訳でも通したんでしょうか。
日本人風情がtumblr使ってんじゃねーよってこと?
そんなこといったらpixivは日本人しか使えなくなっちゃうし。
tumblrにしろツイッターにしろ、同じように使える日本製サービスが開発されたらなとは思うけど、pixivのブロック機能がアレだから期待できない。
もちろん外国人全員がそうだとは思いません。
大半がまともな人です。
自ジャンルもどうぶつの森もサンリオもたまごっちも海外に一定のファンがいて、彼らがイイネやブクマをしてくれることは嬉しく思ってます。
本当に、人からどう見られるかを気にしない人が多いんだなと思った次第です。


国内のSNSと二次創作事情

国内のtwitter含むSNSと二次創作垢の話です。ざっくり言うと二次創作者はSNSをしない方がいいという意見を最近見たのですが、個人的にそうは思いません。
のめり込みすぎてしまう人と相性がよくないのは確かですが、単純に便利だしいろんな絵を見られるし趣味友達ができるのは楽しいし、全員が全員病むわけではないですよね。
私はツイッターはほとんどリストで見てます。
相互フォローし合ってから『この人のツイートあんまり見たくないなー』という状態になるのが嫌だからフォローは慎重になってしまうのです。
その結果10年以上もやってるんだから、単に使いようなのではと思います。

ツイッターが楽しくなくなる最大の原因ってやっぱり他人との軋轢ですよね。
イイネRT数が丸見えとか、作品が好きでフォローしたんであって日常ツイは見たくないとか、思ってた性格じゃなくて幻滅したとか。
前者に関しては、ツイッター含むSNSを始めたのが大人になってからでよかった。
これに尽きる。
10代の頃だったらかなり病んでイイネ依存症になってたと思うので。
今はいいねもらえたら嬉しいくらいのつもりで描いてるのであまり気にならなくなったというか、単に向上心が低下したというか。
後者は今でもイラッとすることはあるので、ミュートしたりこそっとブロ解ブロしたりブクマ機能使ったり。
極端に狭い村ジャンルにいるとそれもなかなかできないという話も聞いたことあるけど、そういう人が病むんでしょうか?
私はフォローフォロワー数めっちゃ少ないけど普通にブロってます。

日常ツイとかは確かに見たくない人の方が多そう。
今はあまりしなくなった(自分比)けど、数年前までは結構してた気がする。
映画とかランチとかの普通の日常語りから当時の職場の愚痴まで。
自分自身が相互さんのそういうツイートを見ても何とも思わないから、いきすぎない程度にですが。
そういう使い方をするのは、垢をとった当時の経緯を今でも引きずってるからです。
10年以上前の個人サイト時代は、「リアル」とか「24」とかのブログとはまた別のひとことリアルタイムミニブログ的なものがコンテンツのひとつにありました。
素材サイトさんでもそれ系のアイコン配布されてたから多分自ジャンルだけではなかったはず。
私もアルフーとかつなビィをそういうふうに使ってましたが、ちょうどツイッターが日本で普及し始めた頃だったので「おっこれリアルタイム日記にええやんけ」とすぐに手を出して使い始めて今に至ります。
さすがに中年になって当時より愚痴の内容も生々しくなってしまったので、ネガティブな発言は控えるようになりましたが。
今はリアルタイム日記というよりジャンルの絵と感想とモエ語りをメインに、他の趣味の話やアニメやドラマや映画の感想とかを書く場にしてます。
他ジャンルの話するなら垢分けしろよと愚痴る人を何人も見ましたが、見なければいいのに何故そうしない? と逆に不思議でした。
個人情報の危険性と日常ツイの好き嫌いは別問題です。
身バレしそうなツイートしてるわけでもないのにたまに個人的な話するくらいで目くじら立てる人の方が厄介だと思います。
リア充アピ乙とかも個人的には「???」だし。
ジャンル垢じゃなくて雑多垢ですとツイフィールに明記してるし、好きなようにリムって下さいというスタンスです。

所属するコミュニティがひとつしかないのは危険と聞いたことがあるけど、多分それはそう。
二次創作以外にも趣味があって分散できるような人はSNSも気楽に楽しめることが多いんだと思います。
他の趣味があってよかったです。
今後も大事にします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?