見出し画像

2023 楽天イーグルス補強レポート


ソフトバンクが猛威を振るっているストーブリーグ…気づけばWBC、そしてキャンプインの時が近づいてきましたね。

さて今回は、我らが楽天イーグルスのオフの動向をドラフトから新外国人補強まで振り返っていきたいと思います。


まず、今オフの楽天が行った『最大の補強』


それは、主力の『流出』を0に抑えたことでしょう。


打線の核を担っている浅村選手、先発で優秀なスタッツを残し最もイニングイートした田中将大選手、後半戦から先発陣を支えた辛島選手、経験豊富な捕手陣のリーダー・炭谷選手。
彼らの流出を防げたことが何よりも大きいでしょう。

オリは大黒柱の吉田、SBはエース千賀とデスパグラシ、西武は森、ロッテはオスナゲレーロの助っ人リリーバーコンビ、日ハムは打線のコアだった近藤が流出しているという中で、楽天はほぼ昨シーズンから戦力的なマイナスが無い状態で2023シーズンを迎えられる。
流出を防いだだけでも十分なアドバンテージになっているということです。

その上で、今オフは的確にチームの弱点となっているポイントを埋める補強ができたと思います。

●ドラフト補強

【1位】荘司康誠  投手  22歳
【2位】小孫竜二  投手  25歳
【3位】渡辺翔太  投手  22歳
【4位】伊藤茉央  投手  22歳
【5位】平良竜哉  内野手 24歳
【6位】林優樹  投手  21歳
【育成1位】辰見鴻之介 内野手 22歳
【育成2位】古賀康誠  投手  18歳
【育成3位】竹下瑛広  投手  22歳
【育成4位】永田颯太郎  内野手 22歳


まずは今後のチーム作りにおいて最も重要となる『ドラフト補強』

今回も楽天は大卒~社卒投手を多数指名するという独自路線を採りました。
昨季のリーグ内における楽天先発陣の成績は下から数えた方が早く、明確な穴となっていますし、そろそろ世代交代のタイムリミットも迫っている。
比較的に即戦力性の高い投手を多数確保したのは妥当な判断だと言えそうです。

特に即戦力性が高そうな投手は2位の小孫投手でしょう。

社会人日本選手権で先発し自己最速156kmをマークした剛腕。5、6回でも球威衰えることなく150km台を連発しており、フォークやスライダーといった高速変化球の精度の高さに加えて、リリーフ時には3000回転を記録したほどの強烈な4シームがあります。

開幕ローテに名を連ねても不思議では無いレベルの投手だと思います。


そして、1位の荘司投手も注目です。

190cmの長身から投げ下ろされる最速157kmのストレートに精度の高い変化球も複数持っているポテンシャルの高い投手です。
即戦力性を疑問視する声もありますが、個人的に投球の完成度自体は低いわけではないと見ていて、1年目から一軍で投げててもおかしくない実力は既にあると思っています。

また、渡辺投手は独特な軌道を描くパームと曲がりの大きいスライダー、伊藤投手は変則から繰り出される鋭いシンカー、林投手は速球をコーナーに投げ分けられる左腕と、それぞれ強み、マネーピッチが明確で、既存の投手と差別化しやすいのが良いですね。

次に、野手だと主に2B/3Bを主戦場としている右打ち内野手である平良選手

2B守備は得意ではない印象は受けます。のでプロでは3Bの守備機会が多くなるのではないでしょうか。となるとフランコ、茂木、阿部選手辺りと競争になると思われますが、『右打ち』『長打』を打てる点は、ただでさえ右の打てる野手が少ない楽天内では強みになることからチャンスは多いと考えられます。

また、ドラフト候補を最も知り尽くしていると言っても過言ではない西尾さんでも把握していなかった、育成の永田選手も楽しみですね。

楽天ファンの間でも話題になりましたが、ちょっとした切り抜きでも十分に伝わるハイレベルな守備が魅力です。
足さばき、捕球から送球まで無駄がなく楽天にはなかなかいなかったタイプの「守れる」遊撃手がとうとう来たのは喜ばしいことですね。

以上、2022楽天ドラフトは、『即戦力先発』『右打ち野手』『遊撃手』と補強ポイントをしっかりと押さえた指名だったのではないでしょうか。

●新外国人補強

▫️マニー・バニュエロス 投手
▫️マイケル・フランコ 内野手
▫️【育成】エスタミー・ウレーニャ 内野手

まずはバニュエロス投手

メジャーでは主にリリーフ(昨シーズン35試合登板)、マイナーではスターター起用されていた実績十分の左腕ですね。
石井監督は既に『先発』での起用を明言していますが、状況によってはシーズン中にリリーフに配置転換する可能性も示唆しており、スクランブル的な役割が期待されます。

全体的な穴という穴がなく、コントロールはまとまっていますし、変化球のコマンドも良い。リリーフでは平均球速150kmを超えるパワーピッチもできるということで、ネックはイニングイート能力が低いという点ぐらいでしょうか。比較的計算はしやすそうです。

次に、マイケル・フランコ内野手

右打ちでそこそこ長打を打てるという点は楽天の補強ポイントにちょうど合致するフランコ選手ですが、それ以上に、早いカウントから積極的にスイングするスタイルでも速球と変化球の両方に対するコンタクト能力が高い点が魅力です。

懸念点は得意ゾーンが高めという点。日本は低めで勝負されることが多くなるはずですから、そこへの対応は求められますね。

とにかく、引き続き2022シーズンも出塁率、残塁数リーグトップだった犬鷲打線にアクセントを加えてくれることをフランコ選手には期待します。

主に3Bを守ることになると思いますが、茂木、鈴木、阿部、平良、渡邉佳明との競争になる激戦区ですので、キャンプから要注目です。

また、今シーズンはキャンプ頭から合流できるとのこと。近年の助っ人の成績不振に合流の遅れは少なからず影響していると思われるので、その点今年は十分な調整ができそうですね。残留したギッテンスとともに期待です!

●トレード

阿部寿樹 内野手⇆涌井秀章 内野手

楽天と中日による電撃大型トレードがストーブリーグを賑やかにさせました。

楽天は、史上初3球団で最多勝を獲得し、楽天では開幕投手も務めたベテランの涌井投手を放出し、本塁打と打点、中日の日本人野手トップで昨シーズンは主に5番を打ったベテランの阿部内野手を獲得しましたね。

このトレードは楽天の方から持ち掛けたわけではないとのことですが、楽天にとってかなり利のあるトレードだったと思います。

阿部選手は打てる『右打ち』野手かつ内外を十分に守れるUTで、楽天の補強ポイントに非常にマッチする選手です。
おそらくは浅村選手のバックアップで2Bと現在レギュラー不在の空白地帯となっているRFでの出場が多くなると思われます。

阿部選手は長打力もあるクラッチヒッターですので、パ・リーグに十分に順応できるタイプの打者であると考えます。

いや~、それにしても今振り返ると阿部選手が来た喜びと涌井さんがいなくなった悲しみで感情がゴッチャになったトレードでしたね(笑)

両選手とも新天地でぜひ活躍して欲しいですね!

●まとめ


今オフの楽天はコストをカットしつつ、的確な補強をできたと思います。

強いて懸念点を挙げるならば、リリーフ。

今オフ楽天からリリースされたブセニッツは、好不調の波が大きかった投手ではありますが、昨年で言えばシーズン前半はセットアッパーとして機能していましたので、個人的には代わりの新外国人リリーフを補強しても良いと思いましたが、どうやらギッテンス、フランコ、バニュエロス、宋家豪の4人でスタートするようです。

ただし、シーズンの状況次第では追加補強に動いて欲しいですね。
今年から石井監督はGM兼任ではなくなりますし、動きやすくはなかったかなと思います。

以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?