児童養護に関する人たちの集まり🥚

またまた久しぶりの投稿となりました。以前、Twitter(@chirdrenegggs)の方で児童養護施設に関係する人たちのオフ会が出来ればなぁと呼びかけたのですが
18名ほどのいいねが付きました。

元々、児童養護施設で勤めて1年目の際は児童養護に関する企画をオンラインで何度か行ってきました。
2年目になり、とにかく忙しく、とにかく疲れてへとへとでオンライン企画なんて行う余裕は無し。辞めたい辛い気持ちばかりの日々です。

3年目。児童養護施設で働く上で鬼門となる数字。…どういうことかというと、離職が3年以内がほとんどという業界という意味です。
今年で私も3年目になります。すでに18人いた職場の同期は半数去ります。辞めていく人たちを見て、心の中では羨ましいなぁという気持ちも少なからずあります。それはやはり辛い現場だからです。業務量が多い、子どもの心を受け止めるのが辛い。そんな中でも、子どもの幸せな巣立ちを願って働くために、今回の集まりを通して、気持ちを高めたいと思い企画しようと思いました‼️

前置きが長くなりましたが、ここからは企画内容を説明します。

◇内容
児童養護に関する話をする。子どもを支援する上で力を入れている事。業務や子どもと関わる上での悩み。
児童養護に必要なことや取り組み。

◇参加者
児童養護施設に勤めている人はもちろん、児童福祉に興味ある方やボランティアなど第三者的な支援をされている方。年齢は問いません。

◇開催場所や開催日時
場所は都内です。
参加希望者である程度日程や場所を相談しながら決めていこうと思います。最低3名以上で開催予定です。

本アカウント初の対面式での集まりとなり私自身緊張しています。
都内で集まれる方、ぜひお待ちしています🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?