見出し画像

ようびでは、「ナレッジ共有会」という、社内での知性の交換会を定期的に行なっています。

家具などの製作、建築、デザイン、コンサルティングなど、社員が多様な働き方をしているようびでは、部門を越えたコミュニケーションを大事にしています。

それぞれの社員の成功体験や、直面した課題とその解決方法等をプレゼンし、社員同士で気づきや感想をシェアする、ワークショップ形式の社内ナレッジマネジメントを定期的に行っています。

先日のナレッジ共有会では、
午前中は、代表の大島が、大学や民間セミナーの開催で講義をする事が多いことを活かして、チームビルディングのセミナーを聞きました

午後は、「明日からすぐ使える社内ナレッジ」をテーマに、今回は、デザイン部と、ようびの家具工房の社員が、プレゼンを行いました。

画像1

画像2

他の部署の社員の話を聞くことで、より会社全体を意識し、自分の業務へ関われるようになったり、違う業務でも課題解決方法が参考になったりと、それぞれに学びがあったようです。

話し手にとっても、自分とは異なる業務に携わる社員に話をすることで、より分かりやすい表現方法を学び実践する良い機会ともなっています。

画像3

それぞれの社員が、お客様に最高のパフォーマンスをお届けできるよう、、
これからも良いコミュニケーションを創造していきたいと思います!

画像4

ようびが大切にしていることや事例紹介は、ホームページをご覧ください。https://youbi.me/
家具のオンラインショップはこちらです。
https://youbiloved.thebase.in/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?