マガジンのカバー画像

ようびのものづくりの軌跡〜家具や建築の事例を紹介します。

26
ようびの家具や建築の事例を紹介します。
運営しているクリエイター

#デザイン

【ようびのものづくりの軌跡_あわくら会館】

2021年6月7日 暮らしも集いもぜんぶでひとつ。 「あわくら会館」の全施設がオープンしました! 2020年4月に図書館やカフェコーナー、親子の憩いのスペースがオープンしていたあわくら会館。役場執務室や多目的ホール、会議室や集いの空間などが追加され、今回のフルオープンでより総合的な機能を持つ合同庁舎となりました! ようびは、全期を通して、インテリアの総合ディレクターおよび家具製作を担いました。 村民、役場職員、設計事務所、 社内外の様々な人々が一丸となって関わり完成させ

柿の葉寿司の老舗「平宗」様の新店舗に、オリジナル家具を納めさせて頂きました!

奈良県にて、160年の歴史を誇る柿の葉寿司「平宗」様が、 今年の春、本社工場横に「平宗 便利館」を新たにオープンされました! こちらは、販売、イートイン、待合スペース、体験スペースなどを兼ねる多目的施設で、ようびは、オリジナル家具を納めさせて頂きました。 建築設計士の方のご監修の上、細かなディティールまで打ち合わせさせて頂き、家具類は建築木部の仕上げなどと同じく、天然の塗料である「柿渋」で仕上げました。 柿渋は時間の経過とともに深みのある濃い色に変化していく、自然の染料です

【ようびのものづくりの軌跡_JR横浜タワーアトリウム】

横浜駅の新しい顔となっている JR横浜タワー「アトリウム」 2019年3月、 こちらの2F〜4Fほぼ全ての家具を stgk inc.様中心に、COTONA Inc.様と共に デザイン、制作させて頂きました! 約80点を超える、オリジナルファニチャーは 無垢材とフラッシュ材を使い、 コンセプトである「横浜文化の積層」を 表現しています。 コンコースやステージ、 駅に出入りする電車を見下ろせる この、「街のラウンジ」にて、 訪れた人が、 それぞれのエリアで 思い思いの過ごし

【ようびのものづくりの軌跡_glaminka SAYO集落】

兵庫県西部の佐用郡佐用町の集落を グランピングやアウトドア、 ワーケーションの拠点へと まるごと再生した、 一棟貸切型グランピング施設 「glaminka SAYO集落」 TEAMクラプトン様を中心に、 HAZ建築杠舎様、 株式会社HandiHouse project様、 MAENOMERI works様、 そしてようびが、 それぞれのアイデアで集落内の古民家を リノベーションし、一つの集落の中で 多様な文化や物語を持つ空間を 体験し、楽しめる場となっています! オーナー

【ようびのものづくりの軌跡_小豆島国際ホテルの食事処】

瀬戸内海の海辺に立つ小豆島国際ホテルにて、 2019年に、施設の部分改装に伴い、新たにお食事処の家具をお作りさせていただきました。 青い海に映える島の白い浜辺を思わせる、 白くシンプルな、洗練されたデザインのテーブルや椅子をデザインしました。 ホワイトアッシュという木材で揃え、薄い白塗装で包む事で、 全体的に落ち着いた空間を演出します。 大きなホテルの中の、小さな落ち着いた食事処。 隣に、大きな食事処があるので そこでは、叶わない需要を叶えます。 少し、落ち着いて食べ

【ようびのものづくりの軌跡_INN-SECT】

岡山県津山市にできた、 カフェ・バー、宿泊ゲストハウス、 コワーキング・シェアオフィスが 併設された、複合型施設「INN-SECT」 地方の企業のマーケティング支援等に 携われているレプタイル株式会社様の、 「食べる、暮らす、働く」場が 一体となった新たな拠点です。 以前は銀行だった建物を、 和田デザイン事務所様が 設計リノベーションをされ、 ようびは、その空間コンセプトの 象徴とも言える、1Fカフェ・バーの 特大メインテーブルを デザイン・製作させていただきました!

【ようびのものづくりの軌跡_Ryugonルーム内家具編】

新潟は南魚沼の豪雪地帯に降る雪をイメージし、 “snow cover”というコンセプトで作られた、 オリジナル家具のラインナップ。 創業50年を超える、 国の登録有形文化財の旅館「Ryugon」の 大規模リノベーションプロジェクトにて、 家具のコンセプトの立案から、デザイン、 制作まで関わらせていただき生まれたものです。 この地方特有の、 ぽってりと積もる雪の光景を職人が見に行き、 撮影し、その写真を工房に貼るところから 制作へ向けた試行錯誤が始まりました。 屋根の上か

【あわくら会館が、令和3年度「木材利用優良施設コンクール」にて、「内閣総理大臣賞」を受賞しました!】

木材利用優良施設コンクールは、 木材利用推進中央協議会という、各都道府県と一体となり、木材の利用推進や需要拡大のために活動している協議会が、 農林水産省の後援の下、木材の利用推進等に寄与すると認められた優良な施設を、毎年表彰しているものです。 2021年6⽉にフルオープンした、 役場、図書館、生涯学習の機能が一体となった、岡山県西粟倉村の複合施設「あわくら会館」が、 この度、最高位である内閣総理大臣賞を受賞しました! 村民、林業関係者、役場職員、設計事務所など、たくさんの

【ようびのものづくりの軌跡_老舗フレンチレストラン「LE PONT NEUF」様】

緑あふれる庭に面した、 大きな窓から太陽が降り注ぐ 開放的なバンケット。 岡山県倉敷市にある、 結婚式場としても利用できる 老舗フレンチレストラン 「LE PONT NEUF」様の施設です。 2016年に、こちらのバンケットの家具を オーダーでお作りさせていただきました。 庭との一体感を大事にした空間を引き立てる、 白く、ナチュラルな雰囲気のオリジナル家具。 結婚式場という場所ならではの、 「頻繁な片付けや積み重ねにも しっかり耐えられるように」 というご要望を汲み取り、