マガジンのカバー画像

ようびのものづくりの軌跡〜家具や建築の事例を紹介します。

26
ようびの家具や建築の事例を紹介します。
運営しているクリエイター

#旅

【ようびのものづくりの軌跡_古民家ホテル「ryugon」リノベーションプロジェクト】

創業50年を超える、 国の登録有形文化財の 格式高い新潟の旅館「龍言」。 豪農の館や武家屋敷など 8つの古民家を移築して作られ、 最近では、将棋の竜王戦などの 会場としても有名な、 新潟を代表する旅館です。 2019年夏、 大規模リニューアルにより、 歴史ある宿「龍言」は 「旅人の感性と土地の文化を育む」 古民家ホテル「ryugon」へと 生まれ変わりました。 そのビッグプロジェクトの中で、 最高のブランディングチーム、 デザインチームと共に、 ようびは、 ホテル内施設

【ようびのものづくりの軌跡_ume, sauna】

森の中で”生まれ、めざめる”サウナ、 「ume, sauna」。 サウナシュラン2020でも 第10位を受賞した、人気のサウナです。 こちらは、 プロデュースを担当された The Saunaの野田クラクションべべーさん、 ご縁をつないでくださった市橋正太郎さん、 そして建築時から実際に施工に携わり、 毎日運営をしてくださっている オーナーの梅森志歩さんなど 様々なプロフェッショナルが関わり、 思いを形にしたサウナです。 その中でようびは、建築設計、及び 施工を担当させてい

【ようびのものづくりの軌跡_「Ryugon」パブリックスペース編】

雪国ガストロノミー、お酒、 お食事、温泉、雪景色、、、 雪国文化をまるごと体験できる 南魚沼の古民家ホテル「Ryugon」は、 将棋の竜王戦も行われ、 多くの文化人も通われていた 格式高い宿「龍言」を リノベーションし生まれました。 様々なクリエイターの方々が 関われたビッグプロジェクト。 ようびは、インテリアディレクターとして 関わらせて頂き、家具のコンセプトづくりから デザイン、設計まで、ryugonの世界観を 共に表現させて頂きました。 「snow cover」をテ