見出し画像

手段と目的

Beauty Japanに挑戦中の
ピラティスインストラクター 理学療法士
藤田 友です✨

実はここ数日、Beauty Japanへ向かう気持ちが
落ち込んでしまっており、悩んでいました。

私は、日本大会へ行きたい!
思いをたくさんの人に伝えたいから。

でも住んでいるのは東京。
開催地から近いとはいえる距離ではなくて

当日もその距離をわざわざ見にきてくれて
応援してくれる人は家族以外にいるだろうか?


日本大会を目指すのは無謀なのかなぁ。

そんな悩みや不安が募り、
少し落ち込んでいました。


でも、そんなとき、私の主人がくれた言葉。

【出場する目的は何だったの?】
【その手段が目的になってない?】

思わず、ハッとしました🌱


そう。私の目的は
【予防を広げたい】
産後ケアも含めた"予防"
それを多くの人に届けたい。

そして、きっと同じ思いで活動している
PTやOT、トレーナーさんもたくさんいるはず。
みんなの思いを社会に、
私が代弁するように、発信したい
💐

それを果たす"手段"として
BJでプレゼンをさせていただく✨

何てありがたい機会なんだろう。
絶好のチャンスだ!

そう思って飛び込みました💐

でも段々と、その"手段"自体が
"目的“になってしまってる

【評価されたい】
【日本大会に行きたい】

その思いを持つことは決してマイナスではない。
だけど、【本来の目的】を
見失わないようにしなくちゃいけない🌱


これって、wellnessに置き換えてもそう。

"ここが硬くて痛みが出る"
"この関節が使えないことでここに負担がかかる"
その問題点に対して
ピラティスやヨガで
使いたい筋肉や使う関節の方向、呼吸の入れ方で
その問題点を改善させるための
"ポーズ"や"エクササイズ"をする。

でもいつしか、その"ポーズ"をとることや
その"エクササイズ"をやることに
目的が移ってしまったら
途端に全く本質的ではないものになる🌱


賞を取ること
日本大会へ行くこと

それは変わらない"目標"ではあるけれど
でも"目的"ではない。

だから、もっともっと楽しんで
やるべきことを、この機会を大いに活用して
やっていきたいなと思えました🌸


そして、私のnoteを
"読んだよ!すごく良かった!"
"共感して代弁してもらっている気持ち!"
"思いは届いてるよ"
と声をかけていただけることも最近では増え、

人に伝えたい、けど、どんなツールで
伝えたらいいかわからない、
ただ闇雲に、発信していた頃とは違い

確実に人に届いている。
伝わっている。
そして人の心に何かしらの動きを与えられている

そんな実感が得られるようになっているだけでも
私の中では進化であり、成功💐

ぶれないように。
心もちゃんとnutralに保ちながら
美しい心、直向きな心を育てるように
BJに向かっていきたいと思います🌱


一体何人の人に私を応援していただけるのか
それは本当に分からないけれど、
何か一つでも誰かの心に響かせるものが
あったらいいなと思っています😊


応援していただける方は
応援チケット、スキで応援していただけると
とても励みになります🌱😊
ご購入いただける際は、1番下の欄に
私の名前を入れていただけると応援になります💐

東京からの参戦だけど、そんなの関係ない🌱
とにかく楽しんで、向かっていきたいと思います🥰
読んでいただき、ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?