2020

昨年はなかなか書く気力がないのと、
自分自身の文章力のなさから
なかなか書けない日々が続きましたが、
2020年は少しずつでも去年より多く書けたら〜とゆる〜く思っていますのでお付き合いください😊
自分の指導を直接受けたいと言ってくださる方が数名いらっしゃったり、
Twitterでの相談も少しずつ増えてきた2019年でした。
初めて読まれる方ももしかしたらいるかもしれないので、
簡単に僕の指導の方針を書きます。
・プレイヤー自ら行動して発言する事をできるようにする
・練習に集中して全力で考えて行動して失敗するプレイヤーには時間をかけてでもやる
・プレイヤー一人一人の特性(長所・短所)は相手が傷つく事があってきちんと伝える(言葉はもちろんその都度選ぶ)
・プレイヤー同士で教えるあえるように指導する。
・プレイヤー同士の批判や陰口は絶対に許さない
・練習の中で「出来ない!」「無理!」「諦める」という言葉を声に出させない
・出来る出来ないではなく、まずやってみる!を浸透させる。
・練習に参加するには緊張感と覚悟を持って、保護者ではなく自分の気持ちや行動で参加する事。
など自分の指導の中でのルールがあります。

そして、保護者も方も子供達と一緒に考えて欲しいのです。
親は子供の鏡です。
子供がやる事や子供の言葉には親の真似をしている部分がほとんどだと気がついて欲しいです。
うちの子供も例外なく同じです。
子供は親の真似をしながら社会に適応していきます。
言葉も大人との距離感もです。
なので、私の指導には賛否両論というか陰口を言われる方が多いです。
言いたい事は大人がきちんと喧嘩ではなく議論して、
子供達にその背中を見せられなければ、
子供達は当たり前だと思って陰口も文句も喧嘩もします。
だからこそ、チームという存在になった時に我慢や相手の事を考える力も必要になりますし、
時には喧嘩になる事もあると思うのです。
私もたくさん間違えます。
そしてそれを修正したり謝罪したりもします。
チームだと頻繁に起こることではありますが、
間違ってる事は修正する!
そこからまた挑戦する!そういう事をしながら
子供達の何か役に立てたら〜と思っています。
うちの練習は参加の連絡があれば、
よほどの事がない限り断りません。
近場でご興味がある方は連絡してみてください。
相変わらずの支離滅裂な文章ですが、
今年も皆様と過ごしていけたらと思っております。
2020年もよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?