見出し画像

家族で湘南移住記#12/移住&住み替え事情

都内某所、築18年の分譲マンションに住んでいます。
2022年より、心が喜ぶ暮らしを求め、移住を決意!
家族がいても移住ってできる?
そんな壁を乗り越えようと、絶賛奮闘中。


本当に奮闘真っ只中!!!
ここ数週間で、たくさんのミラクルが起き、物事が大きく動いている、今日この頃。
どれも不確実要素が多すぎて明かせないのですが、乞うご期待です!!
言いたくてたまらない。。

さてさて、我が家は、持ち家でありながら移住をしようと進んでいるのですが、住み替えについてもやり方が様々です。

今回は、住み替えについてのお話し。
持ち家を持っている方で、移住したいな~と思っている方に、参考になれば、と思います。

パターンは主に3つ

パターンは主に3つあります。
①買い先行
②売り先行
③業者に買い取っていただく

他にもあれこれ状況によってはあるのかもしれませんが、主にこの3パターンになるのかと思います。

まずは①買い先行パターン

これは、今の住まいに住み続けながら、新しい物件を購入し、その後に前の住まいを売却するパターン。
慣れた住まいに住みながら新しい住まいを探し、そのまま移転ができるというのは理想的なパターンですよね。
一見理想的ではありますが、これは資金に余裕がないと難しいのが現実。
我が家のようにローンも残っていると、次のローンが組めなかったり、万が一ローンが組めたとしても、購入したい!という方が現れず、前の住まいと移住先の住まいの二重ローンが長期化する可能性もあります。
これは我が家には難しく、選択できませんでした。。

メリット
・前の住まいから、新住まいへ移転できる。(仮住まい不要)
・よい物件が見つかった時、すぐ購入できる。
デメリット
・思った価格で売れなかった場合に備えた資金計画が難しい
・二重ローンが長引く場合がある

次に②売り先行パターン

こちらは、今の住まいをまずは売却し、ローンも完済を済ませます。
その後に新たな物件を探し購入、というパターン。
主に資金面の問題での選択になります。
先に売りが完了していれば、購入する際の予算が立てやすいのもメリットです。
思った価格で売れればいいのですが、結局値下げをせざるを得ない状況になり、思ってた価格で売れなかった、、なんてこともあるので。

この場合、物件価格が、購入時より値下がりしている場合は、ローン返済の方が大きくなっている場合があるので、なかなかハードルが高そうです。
我が家の場合は、中古で購入し16年住みましたが、運よく購入金額より高く売れそう♪という見込みがあったので、住み替えを検討し始めました。

メリット
・売却してから、新しい物件を探せるので、資金計画が立てやすい
デメリット
・売却後に一旦仮住まいが必要になる
・購入物件が見つからない場合、仮住まいが長期化する場合がある

最後に③業者に買い取っていただくパターン

②売り先行パターンの一部になりますが、一般の買主を探すのではなく、不動産屋さんに購入していただくパターン。
こちらは、早く、確実に売却したいときに有効になります。
その場合は、不動産業者にも手数料が上乗せされることになるので、市場価格よりは安い価格を提示され、これまた資金に余裕がある場合となります。
しかしながら、リミットが決まっていたり、すぐにでも購入したい物件に出会ってしまった場合は、確実に買い取っていただける不動産業者に頼るのもありですよね。

不動産業者はそのまま売りに出す場合もあり、リフォームをして、「リフォーム済み物件」として売り出す場合もあるでしょう。
最近では、家賃保証という制度もあるようです。
今の住まいを買い取っていただき、その業者と賃貸契約を結び、家賃を収めます。
ご参考までに。

メリット
・確実に買い取ってもらえる
・売却しても、新しい物件が見つかるまで、住み慣れた住まいに住める
 (仮住まいが不要)
デメリット
・市場より売却価格が安くなる
・物件によっては、同じ家であっても、ローン支払い時より高くなる場合がある


いつぞやの東京 渋谷

では、どれを選ぶのか?

どれを選ぶのかは、メリット・デメリットを考慮し、それぞれの状況で異なると思います。
いずれにせよ、『何を優先するのか』を明確にすることは大切ですね。

運命の物件に出会ったしまった!!!
多少の出費は仕方なし!!
となれば、即売却できる①か③を選び、運命の物件をゲットできるといいですよね。

我が家の場合は、それほど予算の余裕がないのと、特に期日が決まっていたわけではないので、②の選択を決めていました。

それから、どのパターンを選ぶにしても、伴走していただく業者選びも非常に重要になります。
高い知識、経験も必要ですが、それよりもこちらの要望をくみ取ってくれる担当者がいるのは、とっても安心感です。
また、我が家の場合は、「中古を買ってリノベ」を計画していたので、今の家の売却⇒新しい物件の購入⇒を一手に行っていただける、ワンストップの業者を選びました。

ご自身であれこれ調べて動ける方は、もちろん自分の足でとことん物件探しをするのはよいかと思いますが、平日勤めている人にとっては、頼れるところは頼っていかないと、自滅してしまうかと、、、。

まとめ

なんだか、ノウハウ系になってしまいましたが(笑)、人それぞれ選択肢があるということですね。

✓ 既に持ち家に住んでるから移住なんて無理・・・
✓ 貯金が無いから、移住なんて無理・・・

なーんて、私も過去に思ってました。
が、方法はいろいろあるので、ちょっとでも移住したい!と考えている方は、できる方法を見つけてもらえると嬉しいです。

つづく。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?