見出し画像

自分の話。(ベーシスト編)

Y.O.U.といいます。

作編曲家、ベーシスト、自家焙煎珈琲屋。
いろんな現場にいろんな肩書きで現れます。

今回は、ベーシストとしての自己紹介を。

2003年からe:choというバンドでベースを弾いています。
ベーシストとして結成した最初のバンドで、残念ながらオリジナルメンバーは私一人になってしまいました。
とは言え、今もボーカルHaruka、ギター884、ベース私、の3人体制で継続中です。

別記事でも書きましたが、ロックよりもエレクトロ色を強め、やりたいことの上澄みを掬うような形で自由気ままに活動中なので、長い歴史の中で今が一番楽しいです。

さて、最初のバンドが継続中なので、バンド遍歴というものは存在しないのですが、一時期掛け持ちでANEMONE is HEREというバンドに参加していました。
懐かしい。笑

今でもSASSYとはたまに連絡とってます。
アサミさんはSNSで見かけます、お元気そう。
あんじぇろ元気かなぁ。

あとは、作編曲編にも書きましたが、ここ数年サウンドPという立場でタッグを組んで活動しているかなでももこ
バンドではありませんが、もはや実質メンバーと同等の位置付けで活動しています。
ちなみに桃色交差点という名前のバンドでライヴすることもあります。

作家としても大大リスペクトしている暁氏と、何でも演奏出来ちゃうスーパープレイヤー、ボブジ氏に助けてもらいながら(あ、たまにe:choギタリスト884にも力を借りています)、こちらも楽しく活動中です。

ここまでが自分の活動で、ここからがサポート活動。

大きく取り上げるのは、現在進行形で継続している3現場。

おおきあさみは、コロナ禍中にSNS上で開催された企画で出会い、レギュラー起用してくれてるスーパーポップなシンガーソングライタ。
私のロックな姿しか知らなかった方に、
「Y.O.U.さんてこういう曲も弾けるんですね!」
って言われました。笑
むしろ激しい曲は苦手なんですよ?←

映像は、お客さんも演者もみんなヘッドホンで演奏を聴くという画期的なライヴより。
色んなチャレンジ、楽しんでます。


そして、こちらも気づけばまるっと2年継続サポート中の鶴丸彩
ハードロック主体のパワフルな現場、なのですが、一筋縄ではいかないびっくり箱みたいな楽曲が多く、新曲渡される度に目を白黒させながら頑張っています。笑

この現場はe:choでもドラムをサポートしてくれているAkht.氏が一緒。
それだけが理由ではないですが、ついついはしゃいでしまう現場です。


そして、先日ついに、というかやっとというか、いずれにせよ初バンドセットライヴをまさかの大箱Zepp SHINJUKUでのワンマンで実現させたSOMOSOMO
バンマスも務めるこちらは、私が思う最強の布陣でサポートしております。

まだバンドセットは一度しか実現していないのですが、プロデューサのさかいPが必ずまたやると言ってくれたので、またやれると思います!(圧力)


他にもMy Complex Academyやら8bitBRAINやら感覚ロヂックやら我希やら、色々なところで弾いています。

軸足は作編曲家に据えたつもりでいましたが、なかなかどうして、まだまだバチバチにプレイヤーですね。
どこかで見かけたらお声がけください。
怖くないよ!笑

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?