見出し画像

英語学習日記 vol. 2 粉ミルクって英語でなんていう?

みなさんこんにちは!
Yushinです。
オーストラリアでワーキングホリデーをしたのち
日本で外国人向けの観光ガイドとして活動しています!

さてさて昨日から始まった英語学習宣言ですが
ちゃんと今日もできましたよー

最近朝早く起きることにハマっておりまして
(まじ朝早く起きると背徳感えぐい!!)
朝は眠いんだけど朝起きれるとめっちゃ調子いいんですよ!!

まぁ朝早く起きる話はまた今度にして
これからは朝の時間を英語学習にあてようと思ってます!

今NETFLIXで"WORKIN' MOMS"
という作品を見ながら勉強してるんですけど


これがめちゃめちゃおもしろい!


子供が生まれた後のママさんの社会復帰に関してのドラマで、
ママさんの苦労がひしひしと伝わってきて
コメディ要素も強いものになってます!

それでは本日の英語学習 Start!

WORKIN’MOMS あらすじ


実は昨日すでに1話見てまして本日2話目なんですけど、
2話の時点でめっちゃおもろいです笑

産休を終えて社会復帰を試みるお母さんたちが主役のこのドラマ!
育児に四苦八苦しながらも今まで続けてきた仕事も続けたい!
そんな葛藤が盛り込まれたものになってます!

主人公はKateという
ママでありながらバリバリ働くキャリアウーマン!

彼女は、まさかの育休9か月で会社に復帰するという
驚異の人物ですが、
初めてのママともなると色々大変!
世のママさんたちの苦難が現れている作品ですね!

このドラマでは日常的な英語はもちろんのこと
ビジネス英語や育児に関する英語が出てくるので
めっちゃ学びが多いと思います!

粉ミルクって英語でなんていう?


突然ですが皆さん粉ミルクって英語でなんて言うか知ってますか?

うーーん
powder milk?と思ったそこのあなた!
実は違うみたい😗
自分もずっとpowder milkだと思ってたんですけど
このドラマでそうじゃないことが判明しました😂

まずは下のやり取りをチェック!

使われてる英文をチェック

これはKateが授乳に手こずっていることを
旦那さん(Nathan)に伝えるシーン
※K(kate)
 N(Nathan)

K: Every time I pump, I produce basically        nothing, and he seems to keep rejecting my  boob.
(自分のミルクを出そうにもでないし、赤ちゃんも飲んでくれないみたい)

K: So you know , It's a whole thing.
  I'd rather not talking about it.
(それが悩みの種なのよ。正直あんま話したくないわ)

N:   May be it's time for formula?    
(引用:WORKIN' MOMS)

粉ミルクは英語で????

はい皆さん気づきました?
Kateが自分のミルクを全然飲んでくれないと愚痴をはいていますが、
旦那さんのNathanが言った最後のフレーズに注目!

May be it's time for formula?
=そろそろ粉ミルクの時かな?

そうなんです!粉ミルクって”formula”って言うらしいです!
formulaにはもともと「式」とか「調合された」って意味があるんですけど
粉ミルクも「色々と成分が調合されたもの」としてformulaって言われるようになったんですねぇ~

いやー全然知らなかった!
ちなみに"milk powder" だと、「粉乳」っていう意味になって
あのコーヒーとかに溶かす
粉末のミルクってことになっちゃうらしいです!

他にも「育休=maternity leave」や
「産休後体重を減らすこと=lose the baby weight」と言ったりと、
育児シーンで使えるようなフレーズがいっぱい出てきます!

日常会話で使えそうな表現!

今回ep2を見ていて「これは日常会話で使えるな」と思た表現が

What I 〇〇という使いまわし!

めっちゃ使えるWhat I 〇〇

今回のドラマの中では
What I did was obviously a fire-able offence
(私がやったことは解雇に相当することです)
という風にちょっとイレギュラーなシーンで使われていますが

このWhat I 〇〇という表現はめっちゃ使えるんです!!

例えば、、

That is What I want!
= それが私の欲しかったもの!
What I am doing is hard for you
= 今自分がやっていることはあなたにはきつい!

など自分がやりたいこと・言いたいこと・やっている事を
言いたいときに使えるフレーズなんです!

これ自分もめっちゃ使うフレーズで
「そう!それがいいたかったんよ!」とか
That's what I want to sayとか言います!

汎用性があるかはめっちゃ大事!

これ自分も英語学習をしていく中で意識しているんですが、汎用性があるかどうか!はめっちゃ大事なポイントだと思います!

例えば今回でいうformulaみたいな単語って確かに知識としては身につくんですが、特定のシーンでしかつかえないんですよ😭😭

でもその後のwhat I 〇〇みたいな
言い回しはあの形を覚えていればいろんなシーンで
使えるんですよね!

だからこそ常に日常をイメージしながら、
「この言い回しこのシーンでもあのシーンでも使えるな!」ってやつを中心に覚えて、
それ以外は「へーそうなんだ」くらいでいいんです!

絶賛勉強中の方はぜひ意識してみてくださいね😙

お母さんって大変!

そんなわけで今日も色々勉強していましたが
このドラマから学べるのは
「お母さんってめっちゃ大変なんだな〜!」ってことです!

育児もしながら働いてもいる母親は偉大ですね😭

最近母の日がありましたが、改めて母親を労わらないとですね!

こんな感じで、英語学習の記録をつけていくんですが、何か感想等ありましたらメッセージいただけると嬉しいです☺️

1人でやる気が出ないなら、みんなで英語頑張りましょう!自分の記事が誰かの英語学習の助けになると嬉しいです!

それではまた次回の英語学習日記でお会いしましょう!

ワーホリ経験者のインタビューや
毎週日曜日朝9時までやっている朝活英会話について
発信しているInstagramのアカウントも載っけているのでぜひぜひフォローよろしくお願いします!
↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?