ソニークラーク

2つ目はソニークラークです。サックスのロリンズじゃなくてピアノのクラークのほうだよ。
彼の生い立ちは全く知らないので調べてみました。(Wikipediaより)
アメリカではあまり人気が出なかったけど、日本ではとても人気。サイドマンとしても重宝される。31歳の時にヘロイン中毒で夭折…。。。。衝撃。
バドパウエル派らしい。だから、私のピアノの先生に課題でこの人の曲だされたのね。

○名盤:分からないので、また以下リンクのを聞いていきます!
https://www.jazzdangi.com/sonny-clark-1/
・Cool Struttin'
4曲しかないからと思って聞き始めたら、結構一曲が長い!!10分って、、、10分も演奏続けようと思うと大変ですね💦弾くことが決まっているクラシックでも10分の曲はまあまあ大変ですよね。すごい。アドリブやばい思い浮かばん、とかないんかな。笑 そうなった時のために、きっとストックがあるんやろな。あと、トランペットとかサックスが入ると、ブラスバンド?ビッグバンド?味が増して、親しみやすいですね。

ソニークラークさんのピアノは、「正しいピアノ」って感じがしました。きっちりした几帳面なピアノというか。安定感があるというか。3連符?いっぱい繋げるところとか全体的な音の並びは、ちょっとパウエルさんに似ておりますね。パウエルさんと比較すると、若干コード進行よりモードが多め?(いや、違うかも。難しいことわかんない。笑)
あと、こういうバッキング出来たら、方々からお声がかかるんでしょうね。
きっと几帳面で、一歩弾いて全体を俯瞰できるような方だったんだろうか。でも、ヘロイン中毒でなくなるんよね。。。
彼のピアノからはあまり想像できず、ちょっとだいぶびっくりました。パウエルは何となく分かるんやけど。
にしても、当時のジャズピアニストはなぜそういった人が多いんやろう。当時の文化?ジャズだけ?社会的に蔓延してた?
アンダーグラウンドな文化だったんかな?悪そうなクラブで、毎晩踊って、お酒飲んで、危なそうな薬物取引をしている、、みたいなのが現代にどこに存在するかはよく分からんけど、当時のそういう位置づけだったのかしら。
今のしっとりジャズ喫茶とかで流れているのとは違うのかもね。
音楽はその人を多少なりとも表すと思うけど、曲を聴いたイメージとかけはなれていたので、空想してみました。

・Sonny Clark Trio
こちらが最高傑作と書かれているけど、確かに、これは良い〜!
I'll remember April, 私の好きな不思議和音があって、良いです!この和音の正体を将来分かるようになりたい・・・。
I didn't know what time it was, これは派手さはないけど,聞きやすいし,きれいです。まとまりがある?楽しい曲、ちょっとかわいらしい曲です。丁寧に縁取られた細かい模様の、白地に青の美しいお皿、みたいな感じ?伝わらないか。笑
今日、知人に美味しいご飯をごちそうになったんですが、お皿の解説をやたらとされたので、お皿にたとえてみました(笑)唐突(笑)

それと、タイトルの付け方が良いですよね。I remember April,じゃなくて、I'll remember April。ああこの素晴らしい4月を僕は将来思いだすんだろう。って。今の時点から未来を思ってる。彼は何回4月を思い出せたんだろうか。
I didn't know what time it was. これも、it is じゃなくて、it wasなんよね。楽しすぎて、時間すら忘れていた。一体あの時あの話をしていた時、何時だったんだっけな。今の時点から昔を思ってる。

ちなみに今は日曜の夜0:16です。そろそろ寝ないと。
では、本日はこの辺で。おやすみなさい。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?