見出し画像

スターティング5とセカンダリーチームとWOW

こんにちは。

そろそろ何か書かなければと思いつつ更新をさぼっていたゆうさんです。

最近はめーあさんも更新を急かすことも少なくなってきたのでオフシーズンはなんとなくダラダラしてしまうわけです。

男らしいので言い訳はしません。


さて、ロスターもほぼほぼ出来上がってきているのでここらで一つスターティング5とセカンダリーチームを考えてみたいと思います。

先ずロスターから確認してみましょう。

24-25 ロスター

ポジションは公式の発表とは違います。便宜的にゆうさん的に振って見ました。

今のところ11人。やはりビッグマンが足りないのは一目瞭然になりますね。

これをさらにこんな風に加工して…

スタートを並べてみました。

ゆうさん的スターティング5

ぼくの中では#3ゆーぞーはB2でも十分に通用するPGなのです。もちろん#37けんけんも同じくではあるのですが、ここは先シーズンと同じくゆーぞーをスタートにしたいと思います。

誤解してもらいたくないのはこの2人はタイプは違えど非常に優秀なPGであることに間違いはなく、ゆーぞーの方が優れているからスタートになっているという事ではありません。

橋本選手もPGできるわけですが、3Pをより安定させることが勝率を安定させることにつながると考えればゆーぞーにボールコントロールさせて橋本選手が動いてボール受ける方がベターな選択なんじゃないかと考えます。

アトムを3番起用するのは賛否が分かれそう…

サイズ的には179㎝とちょっと物足りない気もしますから…それなら191㎝あるりゅーたろーを使えばという意見も聞こえてきそうです。

ゆうさん的には積極的にペイントへアタックをかけられるアトムを優先しました。ファクはどう考えるんでしょう?聞いてみたいところです。

ジョンをPFに置いてケニーをCにしたのはただ単に2㎝の身長差だけ。よりリバウンドの強い方をCに置きたいです。

3Pを考慮すればケニーがPFでもいいですね。


次にセカンダリーチーム

ゆうさん的セカンダリーチーム

こちらも先シーズンを踏襲した布陣。

司令塔にけんけんを配置し、GATO‐誠也のラインをそのままにトーマス‐誠也でアップデートしてみました。

ドライブで仕掛けられるのがけんけんとトーマスだけなのはネックですがそこはけたちょんに頑張ってもらいましょう。

ドライブやピック&ロールで仕掛けるけたちょんをたくさん見られるかもしれない点もこの組み合わせの楽しみなところ。

逆にこの形は1番から5番まで全員が3Pが打てるのが魅力。

けんけんやトーマスがドライブをより有効にするためにはインサイドにスペースが必要になりますが、誠也さんがコーナーステイしたりケニーがトップでピック&ポップすることでそれを可能にすることができます。

そこからさらに3Pをおとりにクローズドアウトしてきたところへカウンタードライブを仕掛けられればボールも人も良く動く見ていて楽しいバスケになるような気がするんですがどうでしょう?



外国籍ビッグマンをPFとC起用するオーソドックスなスタートチームに対してウイングに外国籍を起用するセカンダリーチームを並べるのはこれまでのシーズンを振り返るとファクの得意な形なんでしょう。

それを考えるとこのあたりが妥当な線じゃないかと思うのですがいかがでしょう?

あなたの考えるスターティング5もぜひ教えていただきたいです。

自分が好きな選手を中心にするためにチームを組むもよし。

自分の好きなスタイルを実現するために組んでみるもよし。

あーだこーだ言いながらお酒飲めたら楽しいですよね。

ウチの場合はめーあさんと侃侃諤諤やってますから参戦したい方は是非ご連絡くださいw

開幕が待ち遠しい。

そして帰化・アジア枠も待ち遠しい

…ただしPGはいらんぞ?SGもいらんぞ?十分いるよね?いい選手獲れるからってそこは渋滞してるぞ?

ビッグマンだよねここに必要なのは?


WOW VELTEX!

WOWってかっこいいのか…?何とも言えない…


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,429件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?