氏名から使命を読み解く

自分の名前、って、自分自身とほぼ同じ時を刻んでますよね。
そして生まれてから、親から最初に頂くプレゼント🎁

私は最初、自分の名前がめちゃくちゃ嫌いでした。
名前、祐伎といいます。

「祐伎」は「ゆうき」と読むのですが、、、ぶっちゃけ、あんまり可愛くないって思ってました😂

男子と間違われるし。
8~9割方、くん付けだし。

男子と間違われるし(2回目)

可愛いじゃん♥️なんて褒めてくれる女友達が可愛い名前だと、

嫌味か?

....って、昔は心の中で思ってました....性格わるっ....笑

ただ、親が考えてくれた、この名前の由来は結構好きで。

「祐」は
「神」様の、しめすへんを借りて、
【神様の右手になって】

「伎」は、
【人を支える】

なかなか仰々しいというか、壮大な名前ですよね🤣🤣

うつ病時代は、
こんな女になるわけないだろーーーーーー!!!

....なんて逆ギレ(笑)かましてましたけど、今は「そういう大変な時代があったから、こうして自分の体験を発信できて、今は穏やかに過ごすことが出来てるんだなぁ」って、思えています😌

で、
「この世に偶然はひとつもない」と言うように、名前にもやっぱり意味はあるんだろーなぁと思って、ちょっと調べてみました!

そうしたら、

の、名前を読み解く先生のブログを見つけまして。

私の「ゆうき」の、名前に秘められた使命っていうのを見てみました💡

すると、、、

「ゆ」
ロマンチストな情熱家
想像力豊か
マイペースを保つことが開運の鍵

「う」
強い意志で成し遂げる力を持つ
ストレスに強いが一回爆発すると大変
人に振り回されないことが開運の鍵

「き」
学ぶことが大好きな勉強家
人に合わせるよりもマイウェイ
自分が学んだ知識を人にシェアすることが開運の鍵

他にも詳しい説明を書いてくださっているのですが、読んだ感想としては、、、

これ私じゃん!!!

...です🤣🤣

そして総合して、人に合わせたり振り回されるのが大っ嫌いな名前....
そりゃーー人と長時間関わるのが嫌な訳だわ😂

少し前までは
無理をして、人と交流したり、会いに行ったりしていましたが、
メニエール病の症状でぶっ倒れたので一切辞めました。
SNSも、全部アカウントを作り直しています。

今は
だらだらお昼寝したり、YouTube見たり、こうやって文章を綴ったり、、、

そんな日々が、いま凄く幸せです😌

もし今、
何か苦しい、しんどい人がいらっしゃるなであれば、
こうやって、名前を読み解くと、もしかすると生きやすくなるヒントになるかもしれないですね🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?