4歳児とステレオタイプ
最近いろいろと心配事の多い世の中ですが、子育てネタで。
潮流に沿って、性別や出身などで人となりを決めつけていけないと思っていて、子供にもそう伝えたい。
自分も女性だからって家事が得意かと言ったらそんなことはないし、同じ性別であるはずの母親とは性格が全然違う。人はひとりひとりそれぞれなのだ。私が言うまでもなく。
とはいえ、「一般的に〇〇だ」とか「統計的に△△の傾向が強い」という『事実』がある。
長女が3歳を過ぎたあたりからおしゃべりが上手になって、たくさんの絵を描くようになった。ちょっと前までアンパンマン一筋だったのに、プリンセスやプリキュアが大好きになり、キャラクターものの服を欲しがっている。
話していると、誰に教わったのか不思議なことを言う。
「女の子はみんな可愛いんだよ。男の子はかっこいいの。」
「女の子だからまつ毛長くしなきゃ。」※絵を描いているとき
「妹ちゃんは、大きくなったら男の子になるのかな?髪の毛短いもん!」※そもそも性別をよく分かっていなかった?
そんな話をするとき、女の子だからって髪を短い子はいるし全員まつ毛バチバチの可愛らしい顔をしているわけないじゃないかってモヤモヤする。
絵本やアニメで出てくるイラストで性別を判別するときの特徴的な要素であることは間違いないよなぁ。
娘の言っていることを頭から否定したいわけじゃないけど、「そうだね」って簡単に同意していいのか。
悩んだ末、「可愛いって言われるとうれしいよね。男の子も女の子も何が好きでもいいし、髪型もたくさんあるんだよ!」などと答えている。もしかしたら娘はそんな反応求めていないかもしれないね。
あとは見た目外国人風の方とすれ違ったりテレビで見たりしたときに、「英語の人だね」って言うの困る。単にボキャブラリーの問題もあるとわかってはいるものの、やはりモヤモヤ。
・英語圏の人とは限らない
・特にすれ違う人は近所の人だから日本語流暢
・そもそも明らかに外国人の血筋が入っている人に対しても言うべきではないのでは
せっかく覚えたことを声に出してお話してくれているのに「そんなこと言わないの」って返しはダメだろうし、適切な答えが見つからないまま「そうかもね〜。どこの国だろうね。娘ちゃんと同じかもよ」とのらりくらりと答えるにとどまっている。
成長に合わせて、こちらの伝え方も変えなきゃいけないなぁと思うわけです。