見出し画像

HSPを意識したらPMSが軽くなったお話

HSPを自覚し、自分の気持ちの居心地を一番に考えるようになってからというもの。。
今まではマイナスな出来事(例えば身近にいる人との喧嘩)があってから気が付いていたPMSの症状に
「あ。なんかおかしいな。。この気分ってもしかしてPMS?」って
何かが起きる前に気が付ける様になりました。

HSPとPMSって何???って方へ
HSPとは・・・生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。
HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかています。

PMSとは・・・月経前症候群とも呼ばれており、月経が開始する3~10日ほど前から身体的にだるく頭痛腰痛も伴う人や、精神的に落ち込んだりイライラする等のさまざまな症状のことです。

過去、生理前PMSでいつも以上に敏感になっているのにも関わらず
いつも通り人と関わったり仕事に打ち込んだりして、大した失敗やすれ違いでもない事を大事として捉えてこの世の終わりな位に落ち込んでいました。

そんな私が、HSPについて知り、学び。
日頃から自分を一番に考える癖をつけるようになって、
PMS症状によって傷つけていた自分自身も身近に居る人もダメージゼロ!とまではいかなくても、少なくて済む様になったんです。

<HSPな私がPMS症状がでてきたなぁと思った時に実践している事>
・できれば朝風呂に入り体を温める
・仕事の出社を少し遅らせる、例えば午後から出勤。
・思い切って仕事を休む。
・自分が好きな集中できるモクモク作業をする。
・家の近所の散歩(電車やバスに乗らない徒歩で行ける場所)
・心が穏やかになる映画を観たり、音楽を聴く。
・刺激のあるテレビやニュースやYouTubeはみない。
・いつもはコーヒー大好き人間ですが、温かいグリーンルイボスティーを飲む(※グリーンルイボスティーの効果は沢山あるので一度調べてみて下さい。本当におススメです。)

大げさだと思われる方やこんな簡単な事ならいつもやってるよって方も
いらっしゃるかもしれませんが、
HSPで自分より相手の事を優先してしまう気質だとこれらが
とても難しい事だったりします。

でも実際に思い切って実践してみると本当にPMSも怖くなくなります。
何年も前からこれに気づいていたら・・・
あの時、あの人を傷つけなくて済んだのに。。や、あの時あんなに苦しまなくて済んだのになんて思ってしまいますが、
もう過去は過去。今からが大切。

以上が、HSPを自覚して意識しながら生きているとあんなに酷かったPMS症状が軽くなったというお話でした。


フラワー療法士asacoのボタニカルセルフメンテナンスは↓

Physis Therapeia(ピュシス セラピア)にようこそ

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?