主婦の働き方

私は3年半ほど小さな人材派遣会社で働いていた。そこで色々なタイプの人と出会い、働き方を見てきて驚いたのは主婦の働き方である。

入社するまでは主婦の働き方は扶養外か扶養内かくらいで、扶養の壁があるな~くらいだった。今回はその扶養内の働き方のお話。

派遣は直接雇用と比べて時給が高めに設定されており、扶養内で働きたい主婦の方からしたら少ない勤務時間で扶養内の金額が稼げるという点で上手く利用している主婦さんもいる。

長期のお仕事の場合は少ない日数や時間で長期で稼いでいくが、中には短期の仕事をいくつか回る事で短期間に扶養内の金額を稼ぐ主婦さんもいる。私はその短期の仕事をいくつか回るという働き方が目から鱗だった。複数のその働き方をする主婦さんを見てきて共通するのが頭の回転の速さだった。

いくら簡単な仕事の内容でも短いスパンで代わる代わる違う仕事をしていくのは結構頭の回転も必要だし、人と出会う数も多くなり向き不向きがあると思う。でも働きたくない期間は働かないとか、もう早めに稼ぎ終わってしまって秋頃はあと数万稼いで終わりという方もいて本当にすごいなぁと思った。

今の時代は共働きが普通だが、私の親の世代はまだ専業主婦が主流だったのでこうした共働きが普通になってまだ年数が浅いと思う。今後も法改正とかあって主婦の働き方も多種多様になるんだなと思う。

自分がどういった働き方を選ぶのか、自分の能力値を見て環境を見て考えていかないといけないんだなと思った。

主婦のみなさん頑張りましょう~(^^)/オワリ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?