マガジンのカバー画像

むかし書いたやつ

108
むかしたくさん書いたやつをまとめておきました。暇すぎて暇すぎて震える人だけ読んでください
運営しているクリエイター

#うつ病

引きこもりライフ・グラフ・ブラフ

今、オンライン飲み会から発展したオンライン人狼をやりながらこの記事を書いている。 電波を介して一夜ごとに人が死ぬのだ。 僕が占い師なのに友人が「占い師は私だ」と言い出して場が困惑している。 困った。 一夜目なので情報がほぼない。 完全に人間性が比較される。 僕は日頃からあまり信頼されている方じゃないのかもしれない。 人狼をやりながらだから時たま変な発言が入るかもしれない。すまない。 ついさっきの話なんだが、ヘアースプレーと言うミュージカル映画を見た。 めたくそ泣いた

我が家のネコに餌をやったことがあるか

我が家のネコに餌をやったことがあるだろうか。 たぶん地球上に10人もいない。いたら怖い。 我が家のネコに餌をやるときにはやらなくてはならないことがある。 それは・・・・ 「ごはんアンダースローイング」だ。 カラカラのネコ餌を思いっきり廊下の端に向かって投げる。 そうするとネコがそれを追って思いっきり走っていってトイレの壁に激突する。 それを「遊び」と認識しているのが我が家の最大の癒しにして最高権力者、ぴーちゃんだ。 ある日おもしろがってやったらめちゃくちゃ喜んでそ

平等性と僕のエゴ

どうも、あなたの街のホモ・サピエンス、河内ヨウタロウです。 別に悩みとか解決しないぞ。 細々と続けてきたnoteもついに閲覧数5000突破だ。本当にありがとう。 信じられん。僕の書いてる文章をそんなに呼んでくれる人がいるとは信じられん。 ちなみに5000のうち200くらいは僕だ。 僕はこのブログのことを「劇場型ひとりごと」だと思ってる。 ひとりごとを公開している僕は構って欲しい隠キャみたいだ。 隠キャってヤバイ言葉だよね。 誰にでも隠と陽の部分があるのは当たり前だろう。

ウミヘビがDA PUMP踊ります

僕は平成に育てられた。 僕らの時代には円周率が3になったり教科書が薄くなったりした。 訳も分からず授業を受けてきただけで馬鹿な大人達から色々言われたものだ。 変わったことのひとつ、授業にダンスが取り入れられた。 創作ダンス・・・。 たじろぐ。そんなものやったことない。 いつも踊り狂ってるダンスやってる子らだけうずうずしている。 ピンクのジャージを着た先生が言う。 「チームを組んで創作ダンスそします。チームは自由に組んで良し。最後の授業で発表。以上、散れ!!」 僕(チー

いざ、マレーシアへ!

「これまでの過去があったから今の私があるんです!」 だってそりゃそうだろう。全員そうなのだ。 「親がいたから私がいます」 「種を植えたのでスイカが実りました」 「夏だから暑い」 そりゃそうだろう。 だが誰しも 「あの時の経験のおかげで、自分の人生の方向が変わった気がする」 と思う出来事があるだろう。なかったらごめん。 別にあるからどうとかではなくて、ただ今日はその話をするよってだけだ。 大学1年生の夏休み、僕は海外ボランティアのプログラムに参加した。 当時バイトを

狼さん大爆笑してます

最近SEISYUN IMPOSSIBLE書きすぎだ。 反省しつつも結局書きたいことを書きたいように書くだけなので許してほしい。 ストックがありすぎるせいでリクエストされても公開2ヶ月後だ。 今日は久しぶりのウツ唄だ。 うぬぼれもいいところにして本題に移ろう。 高校の時にクラスの中で仲良い○人組あるだろう。 僕はいく先々で居場所を作るタイプだし、ほぼ全員と等距離のクラスカースト場外にいた。 二人組作れとかマジで困った。普通に誰でもいい。 誰といても楽しいしなんとかなる。

一蘭で人は殺せるか

わあ!!!!!! わあ!!!!!!!! このように、隣の人が驚いた声に驚いてしまう現象をビックロニシティと言う。 嘘だから信じないでほしい。 家の廊下で曲がった際に猫と鉢合わせると猫が飛び上がる。 それにこちらも驚く。猫は助走なしで胸ぐらいまで飛んでくる。 確かにすごいが、僕が捕食者だったらどうするのだ。 飛んだはいいがそこから着地するまでは無防備極まりない。 猫としてどうかと思う。 しかし僕も猫のことを笑っていられない。 半年ほど前、友達のモカと富士急ハイランドに行

①男子!ちゃんと歌ってよ!!

あなたは忙しい毎日で、周りの声が聞こえなくなってはいないだろうか。 耳をすましてみれば、意外に遠くの音も聞こえるものである。 静かに目を閉じて聴いてみてほしい。 ほら、今日もどこかで、、、、 「・・・・・・テヨォ」 ほら、聞こえてきた 「・シィ・・トウタ・・テヨォ」 ほら、すぐ近くだ。 「dンシィ・・・ント・・・ウタ・・・テヨォ!」 鮮明に聞こえ始めたぞ。 「ダンシィ!チャントウタッテヨォ!」 はっきり聞こえたな。 この鳴き声はガッショウ目コンクール科のダン

不審者が飛んでいます

最近近所に不審者らしき人影がいる。 毎晩、人が寝静まった夜遅くにひとりで何かしているようだ。 耳を澄ますとヒュンヒュンと何かムチのようなもを回している音が聞こえる。 目をこらすと小刻みに揺れている。 パチンッッッッ! 「いってっっっ!」 怪しすぎる。夜中の公園でひとり紐を振り回すやつなんて聞いたことがない。 待ってくれ通報はやめてくれ。 違うんだ。僕だ。 自白する。僕なんだ。 ランニング10kmを毎日やっても全く腹筋が割れないのでなわとびを始めた。 なわとびな

②雑草食べても良いですか

この研究がなぜかうけて4,5,6年で理化学研究発表会に出た。 この発表会には生粋の理科好きの子が集まる。 場違い感半端なかった。 今考えれば「雑草の研究」は出オチである。 5,6年の頃は近所のI君と一緒に行った。 (いつかの記事で書いた、陸上部に入り超理不尽な怒られ方をして最悪の表情で卒アルに映った彼である) I君と僕は二人で集まっては雑草を抜き、疲れ果てたところで家の中でサマーウォーズを見た。 なぜか毎回毎回サマーウォーズだった。 もはや雑草の研究ではなくサマーウォー

①雑草食べても良いですか

夏だ!プールだ!サマーランドだ! 舐めるんじゃない。 夏だ。宿題だ。自由研究だ。 何事も捉えようだなワトソン君。 あなたも一度は自由研究の壁にぶち当たったことがあるだろう。 課題研究もしたことがない小学生に自由研究しろなんてスパルタが過ぎる。 普通に考えてそれできたら全員研究者になれるだろマジで誰が考えたんだろ。 (今眠さのピークにこの記事を書いている。多少のご無礼はご容赦いただきたい) 僕の学校もご多分にもれず自由研究の宿題が出た。 (ご多分にもれずはWithout

②激ヤバあいさつ運動(過激派)②

いつかの記事で「ギャル最強説」みたいな話を書いたが、この説もあいさつ運動の影響を受けている。 中学でも高校でも ①明るくあいさつをしてくれる人 ②会話をしてくれる人 ③無視 ④あいさつされないように大回りする人 のだいたい4タイプに分かれる。 (中には速度を緩めず自転車で笑いながら突っ込んでくるサイコパスフレンドもいる) ギャルは①か②だ。 マジで例外がない。 友達同士の会話の途中でも、ギャルはこちらを向いて元気な声で明るいあいさつを返してくれたり、「かいちょーおつか

大好き愛してる

TERRA FORMARS (テラフォーマーズ)という作品をご存知だろうか。 映画化などで話題になったから、名前だけはなんとなく知っている方も多いだろう。 キモくてデカいゴキブリが出てくる作品だ。 僕はテラフォーマーズがめっっっっっっっっちゃくちゃ好きだ。 漫画が好きすぎて自分の頭の中で各キャラの声が出来上がり「他の声で再生されたくない」という理由で映画もアニメも観れていない。 この作品は今よりも600年ほど先の地球と火星を舞台に繰り広げられる戦争の話だ。 戦争と言って

ここで脱糞しないでください

冗談じゃない。 マジで痩せない。 僕は毎日10km走っている。 最後の400mはダッシュまでしている。 朝4時くらいに前橋のどこかで僕が超ブサイクな顔で猛ダッシュしているのがご覧いただける。 突然猛ダッシュするから、反対側を歩く超早起きおばあちゃんにめっちゃびっくりされる。 脱糞寸前だと思われる。 脱糞寸前の大学生が早朝にダッシュしてるなんて何かの法に触れていそうで怖い。 決してギリギリなわけではない。 痩せたいのだ。 これだけは知っているのに痩せないなんておかしい