エンジニアからマネージメントになるタイミング

エンジニアにとっては、一番頭を悩ませるテーマではないかと思います。

社会人になったときのエンジニアの理想って人それぞれ。

プレイヤーでずっといたい人も入れば、企画の方に行く人、マネージメントへ行く人。これが正解というのはない。

でもふと気づくと、、

年齢を重ねるごとに、自分より年下のマネージャーが出てきたり、同年代の仲間がプロモートしたりして、だんだん自分の理想に迷いが出てきます。

私もそうでした。

プレイヤでいたかった。

でも、他の人がプロモートしているのに自分がずっとプレイヤでいることに自信が持てなくなってきた。

なので、迷いを吹っ切るにはマネージメントをやるしかない。

やってだめなら戻ればいい

でもやるからには、全力でやろう。

そう決めました。

結果、それから一度も現場(厳密には炎上したとき1回戻りましたが。。)に戻らず、マネージメントをやり続けています。

エンジニアとしてやってきた経験は、マネージメントに活かされます。

エンジニアの気持ちもわかるし、エンジニアからの共感も得られやすい。

なので徐々に迷いが出て、悶々としているような方は、

マネージメントに一度飛び込んでみたら?

だめならエンジニアに戻れます。

そのくらいの気持ちで良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?