フランスの旅(12)カーンから世界遺産モン・サン・ミッシェルへ
フランスの旅、12日目は印象深い出来事があったので、大半のことは、下記noteに書いた。
ここに書き切れなかった分のメモを、以下に残しておく。
朝、9時10分の電車に乗るため、8時半くらいにカーンのホテルを出る。晴れていて気持ちよかった。
日曜だからか、街のパン屋さんは閉まっている。だけど駅構内の売店(小さなパン屋さん)は空いていて、アップルパイとパン・オ・ショコラ、アメリカーノを購入。6ユーロくらいで安かった。近くにあった駅ピアノにチャレンジしてから、レンヌ行きの電車に乗り込む。
1時間半でポントルソンに到着予定だったが、鹿との衝突のため40分遅れ、1日2本しかないバスを逃してしまう。その後の奇跡的な経緯は上のnoteに書いたとおり。
無事モン・サン・ミッシェル近くのホテルヴェールにチェックインし、荷物を置いて休憩。その後2.5kmほど歩いてモン・サン・ミッシェルへ向かった。軽いハイキング。美しい道が続いていた。そして島の周りは何もない。
羊がいたのは驚いた。放牧地帯になっている。あと、橋ではなく、湿地を裸足で歩いて渡っている人たちもいた。ガイド付きツアーみたい。
モン・サン・ミッシェルへは一般車両の通行が規制されているため、観光客向けに無料のシャトルバスがひたすら往復している。Uターンしなくて済むよう、運転席が前後両側についていて、折り返しのときは運転手が反対側に座るだけで良い。
島に着いて、修道院につながるかわいらしい小道を進むと、お土産物屋さんがたくさん。口コミによれば、島内のほとんどのレストランは大しておいしくない割に高過ぎるようだ。「ぼったくりだ」「絶対に行かない方がいい」みたいなことがたくさん書かれている。それでもお客さんはたくさんいた。さすがの観光地だ。
小道のゆるやかな坂を登っていくと、修道院があり、その入り口のところでノルウェー人の3人と再会した。少し会話して修道院へ。入場料は11ユーロ。そして日本語のオーディオガイドを3ユーロで借りた。
修道院はどんどん増築していったようで、複雑な作りになっていた。キリスト教には疎いが、長い歴史があることはよくわかった。てっぺんの教会からの眺めが抜群に良かった。
その後、島をぐるりと回って、夕日を楽しみ、ヌテラのクレープを食べた。おいしかった。
また橋を歩いて渡り、ホテルへ戻る。夕暮れが素晴らしかった。
売店で買ったシードルを部屋で飲んで、夜はホテル横のレストランで、魚のメニュー。ムール貝を食べようとしたら、「今はシーズン外」と言われて残念だった。
けれども、世界遺産モン・サン・ミッシェル。長年、「別に行かなくてもいいかな」と思っていたけど、やはり一度は来る価値のある場所だと感じた。島の周囲にあんなに広大な湿地が広がってきて、羊の放牧地になっているとは知らなかった。生の景色は素晴らしい。
この記事が参加している募集
お読みいただきありがとうございます! 記事のシェアやサポートをしていただけたら嬉しいです! 執筆時のスタバ代に使わせていただきます。