マガジンのカバー画像

エッセイ

186
感じたことを自由に書きます。
運営しているクリエイター

#ビジネスの出会い

16歳の中国人に見せつけられた、圧倒的な発想力と行動力の違い

2017年の春、ぼくはカリフォルニア州サンディエゴの語学学校に通っていた。6年勤めた旅行会社…

中村洋太
4年前
535

心穏やかに燃えている

昨夜、親友のなんちゃんと久しぶりに再会した。そして南山家の皆さんとお食事会。京都からいら…

中村洋太
1年前
42

思いがけない出会い

お昼過ぎ、平和島駅前を通り過ぎると、広場にフードトラックが出ていて、女子大生からチラシを…

中村洋太
1年前
38

講演のための思考メモ(24)偶然から始まった「ライターコンサル」

2020年、難病から復活し、しばらくは企業案件を中心に執筆していた。大きな転機は、6月に訪れ…

中村洋太
1年前
29

講演のための思考メモ(22)通帳残高1万5000円からの大逆転

フリーランス2年目の2018年に入った時点で、もうほとんど貯金はなくなっていた。1年目は会社員…

中村洋太
1年前
30

講演のための思考メモ(19)アメリカ留学に協賛がついた理由

フリーランスの罠2017年1月に東海道五十三次の旅をやり終えて、2月からはいくつかインタビュー…

中村洋太
1年前
55

講演のための思考メモ(16)趣味のインタビュー活動が仕事につながった経緯

「月5万稼ぐのがどれだけ大変かわかった」「仕事が楽しい」と心から感じ、充実した日々を過ごせるようになったのは、社会人3年目の後半あたりからだった。この頃には添乗の苦手意識も消えていたし、編集部での仕事も良いチームワークのなかで進められた。 しかし、仕事に慣れてしばらくすると、新たな感情が芽生え始めてきた。 社会人4年目のあるとき、大手外資系企業に勤めていた大学時代の友人が、突然会社を辞めて、ひとりで事業を始めた。会社での年収は決して悪くなかったはず。それを手放すということ

講演のための思考メモ(7)企画書と飛び込み営業

「ツール・ド・ヨーロッパ」と題した、2010年夏のヨーロッパ自転車旅。その協賛集めの過程で起…

中村洋太
1年前
19

インタビューの可能性 〜あるミャンマー人夫妻とのエピソード〜

ーー本文ここからーー 今年4月に放送されたNHKスペシャル『緊迫ミャンマー 市民たちのデジタ…

中村洋太
2年前
92