マガジンのカバー画像

エッセイ

186
感じたことを自由に書きます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

人と会わない生活は、「欲望」を減退させる

「自分の意思で人との接触を断つような生活をしていると、欲望のレベルが下がっていく」という…

中村洋太
1年前
148

思い出の詰まったマクドナルドが閉店した

30年の歴史に幕。通い続けた近所のマクドナルドが、昨日閉店した。 ぼくはこの街に引っ越して…

中村洋太
1年前
54

深夜3時の不安

昨日まで、1ヶ月間にわたりキャリアのエッセイを書いていたから、「ようやく別のことが書ける…

中村洋太
1年前
38

【最終回】講演のための思考メモ(26)今後に向けて

1ヶ月間に渡ったこの連載も、今回で終わりだ。まさかこんなに続くとは思わなかった。でもちょ…

中村洋太
1年前
25

講演のための思考メモ(25)アンビリバボー出演で完結した20年間の「回り道」

「奇跡体験! アンビリバボー」出演に発展2021年、ぼくにとって最大の出来事は、5月にフジテレ…

中村洋太
1年前
23

講演のための思考メモ(24)偶然から始まった「ライターコンサル」

2020年、難病から復活し、しばらくは企業案件を中心に執筆していた。大きな転機は、6月に訪れ…

中村洋太
1年前
29

講演のための思考メモ(23)突然の難病。それでもポジティブに

2019年に入り、仕事はこれまでにないくらい順調にいっていた。著名人のインタビュー記事を担当するなど、忙しくも刺激的で、充実した日々を過ごしていた。しかしその年の春、ぼくは突然、難病を患った。 少し前から原因不明の蕁麻疹が出やすくなるなど、身体の異変は感じていたものの、ある日スーパー銭湯に行くまで、事の重大さに気付かなかった。 サウナに何分も入っているのに、汗が全く出てこないのだ。その代わりに、全身から蕁麻疹が出てきた。サウナに10分入って、全く汗が出ないなんて、そんなこ

講演のための思考メモ(22)通帳残高1万5000円からの大逆転

フリーランス2年目の2018年に入った時点で、もうほとんど貯金はなくなっていた。1年目は会社員…

中村洋太
1年前
30

講演のための思考メモ(21)自己投資の思わぬ展開

2017年4月〜7月のアメリカ留学&縦断自転車旅を終えて、ライターとしての状況はどう変化してい…

中村洋太
1年前
16

講演のための思考メモ(20)アメリカでの3ヶ月間

2017年4月16日から7月15日まで、3ヶ月間をアメリカで過ごした。短期間とはいえ、憧れの海外留…

中村洋太
1年前
20

講演のための思考メモ(19)アメリカ留学に協賛がついた理由

フリーランスの罠2017年1月に東海道五十三次の旅をやり終えて、2月からはいくつかインタビュー…

中村洋太
1年前
55

講演のための思考メモ(18)新人フリーランスの戦略と挑戦

始まったフリーランス生活2016年12月30日に、6年勤めた旅行会社を退職した。晴れてフリーラン…

中村洋太
1年前
55

講演のための思考メモ(17)海外添乗員という職業から学んだこと

「早稲田の理工学部を出て、どうして添乗員なんかになったんだい」 「もったいない」 そのよ…

中村洋太
1年前
23

講演のための思考メモ(16)趣味のインタビュー活動が仕事につながった経緯

「月5万稼ぐのがどれだけ大変かわかった」「仕事が楽しい」と心から感じ、充実した日々を過ごせるようになったのは、社会人3年目の後半あたりからだった。この頃には添乗の苦手意識も消えていたし、編集部での仕事も良いチームワークのなかで進められた。 しかし、仕事に慣れてしばらくすると、新たな感情が芽生え始めてきた。 社会人4年目のあるとき、大手外資系企業に勤めていた大学時代の友人が、突然会社を辞めて、ひとりで事業を始めた。会社での年収は決して悪くなかったはず。それを手放すということ