見出し画像

サービスのご紹介

みなさんこんにちは、

TOKYO STYLIST SERVICEの吉﨑です!

今回は、私が運営する事業のサービス内容について少し詳しく説明できればと思います。

皆さんは、パーソナルスタイリストという言葉を聞いたことありますか?

簡単に言うと、

スタイリスト=芸能人や文化人向けのスタイリスト

パーソナルスタイリスト=一般人向けのスタイリスト

ざっくり説明するとこんな感じです。

内容として共通するのは、その人の個性を引き立てる為にシーンや目的に合わせてブランディングを行っていく事です。

人というのはみんな表情や体格も、目の色肌の色やしぐさ雰囲気も全部違いますよね。

そうすると、もちろん似合う服の色やサイズだけでなく似合う服のテイストやデザインも違ってきます。

それらを感覚ではなく論理的に分析を行い、その人にしか出せない魅力を最大限に引き出していくスキルが必要とされる仕事です。

それに付け加えて、私が提供するサービスはお客様に正しい着こなしやマナー長く飽きずに使える良い物の見極め方をきちんと身に着けて頂き、服を着る上での「自信」や「楽しさ」を感じてもらえるように教えていく事がもう一つの価値だと考えています。


では実際、どのような流れで行っていくのかを説明していきます。


①カウンセリング

指定のカフェなどでお客様の目的や予算をヒアリングし、どのように課題を解決していくのか専門的にアドバイスしながら方向性を明確にしていきます。(大体30分~60分が目安です)

②ショッピング同行

近隣のショップを数店舗まわって、お客様の代わりに販売員とコミュニケーションを取りながら実際に試着をしたり商品に触れてお客様に似合う服を選んだり、良い服の選び方などについてアドバイスしながら効率的に買い物ができるようお手伝い致します。

ショッピング同行の平均時間は一般的に3、4時間らしいのですが、私の場合はどこに行けばどんな商品があるのかや、お客様と一緒に悩んでしまって無駄に時間をかけてしまうなんて事も無く、メジャーを使って体系に合うサイズや服がすぐに提案できるので早い方は1時間で終わったり、大体2時間くらいで終わることが多いです。

パーソナルスタイリストに在りがちな数売って当たるみたいな、服をたくさん持ってきて着せ替え人形のように無駄に試着ばかりしても疲れてしまいますからね。

あとは、買物のマナーが悪いパーソナルスタイリストも非常に多いのですが販売員に対して偉そうな態度を取ったり、商品を雑に扱ったり散らかして帰るような人は良くないです。販売員に嫌われてしまうと、向こうも人間なので良い接客をしてもらえなくなったり良い情報がもらえなくなりますので、ショップや販売員と良好な関係性を築くことが大切です。

買物自体はお客様が購入するものになるのですが、私は販売員ではありませんので買う買わないはすべてお客様の自由です。あくまで私はお客様に専門的な知識と技術を提供し、体感を経験して頂くことが目的です。

よく使わせて頂くショップは、長年働いていた事もありますがナノユニバースは結構使います。やっぱり値段の割に物が良いですし、エレガントなカジュアルアイテムが豊富です。他はユナイテッドアローズ、トゥモローランド、シップス、エディフィス、ビームスetc。予算によっては百貨店にはいっているようなメゾンブランドもご案内しますし、逆に低予算であれば着まわし用といった考え方でユニクロやザラなどのファスト店も利用しますし、安くて良いものと言えばのヴィンテージショップも紹介します。

※スタイリングだけなら正直ユニクロなどの安い服や小物などでも十分なおしゃれにはできますが、素材生地や縫製のクオリティやシルエットなど含め、長く使えるかどうかといった点ではあまり推奨しません。しかしあくまでもお客様の予算や目的によって利用する事もあるくらいの考え方なのでご周知だけお願いします。

③振り返りと質疑応答

最後は、購入したしないに関わらず振り返ってその日話した事など頭の中をもう一度整理する時間を作ったり、お客様から質問などあれば受け答えし解散となります。


以上が、ショッピング同行の基本的な流れになります。

例えば、カウンセリングの時間はいらないからショッピングだけ同行して欲しいなど相談して頂ければ柔軟に対応します。


他にもTOKYO STYLIST SERVICEには

・ファッションコンサルティング

・ヘア&ショッピング同行

・ワードローブチェック

・メール相談

・専属スタイリスト契約

などもございますので、良ければ公式HPの方もご覧下さい。

TOKYO STYLIST SERVICEホームページ


なんとなくイメージができましたでしょうか?

言葉足らずだったり文章力が無くてわかりづらい点もあるかもしれませんが、大体はご理解頂けたのではないかなと思います。

もし気になる事あれば、気軽にコメントなどもお待ちしております。

2020年4月16日より始動となります。

みなさんの応援を有益な価値にできるよう、これからもたくさんの情報を発信していきます!