見出し画像

子供から流行りの遊びを教えてもらうのって楽しい

【stand.fm 子供から学ぶ育休パパの日常(2022年5月31日)の配信内容です】

※※※ お知らせ ※※※
石垣島のおススメ子連れスポットを紹介するYouTubeチャンネルやっています♪是非ご覧いただき、面白かったらチャンネル登録お願いします☆
これからも、子供と出かけておススメなスポットを見つけていきます♪

こんばんは。いはら ようすけ です。
46回目の配信をスタートします。

今回は「子供から流行りの遊びを教えてもらうのって楽しい」というお話をしてみたいと思います。

小2の長男とのエピソードなのですが、「夢はプロゲーマー」というくらい、ゲームが大好きで、始めはiPadのマインクラフトからハマり、その後ゲームの主体はパソコンに移り、今はロブロックスというゲームにハマっています。

ロブロックスは、オンラインゲーミングプラットフォームと言われていますが、ロブロックスのユーザーがゲームを作成して、それをロブロックスの中で共有すると、他のユーザーがそのゲームを遊べる、そんなオンライン上の場所になっています。
自分のアバターを作って、そのアバターで他の参加者が作ったゲームを無料で遊ぶことができて、ゲームが無数にあります。

長男から一緒にやろうと誘われて、私も自分のパソコンでユーザー登録して、一緒にプレイしています。長男は、男の子だからなのか、戦う系のゲームが好きで、サメやロボットと戦うゲームなんかを一緒にやっています。

最近、一緒にプレイするようになったのが、「Kaiju Universe」というゲーム。ゴジラなどの怪獣を操作して、街を破壊したり、怪獣同士で戦ったりするゲームなんですが、これが面白いんです。
ポイントを溜めて、他の怪獣をゲットしたり、怪獣がレベルアップしたり、やり込みたくなる要素がたくさんあります。
もともと、私自身がゲーム好きだし、男の子アルアルの収集欲もあるので、楽しいんですよね。

このゲーム、長男が誘ってくれなかったら知ることはなかったと思ったら、長男への感謝の気持ちが一杯になり、「楽しいゲームを教えてくれてありがとう」と伝えたところです。

このエピソードで何が言いたいかというと(笑)、
子供って楽しいこと、面白いことに敏感で、そういうことをいつも探している。なので、子供から、流行っていること、最新の面白い遊びを教えてもらうのって、子育ての一つの楽しみ方だなーって、改めて思いました。

そんな子供が、我が家は4人いるので、これからが楽しみです。

今日の配信はこのくらいで。
また、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?