見出し画像

6月の振り返り

こんばんは。梅雨真っ最中ですが、トンネルを使ったりコツコツ練習は積めています。サクッと6月の振り返りです↓

●主な練習等
6/5 5kmPR+400m×2(R3',r200)
  16'55(Ave.3'23)-67"-68"
6/7 1km×2(r3')2'58-2'59
6/10 西牟婁記録会3000m 9'15"74
   西牟婁記録会1500m 4'16"93

6/12 90'jog 17.91km(Ave.5'02)
6/13 (2km+1km)×2 r400,R7'
    6'39-3'07-6'36-3'05
6/15 16kmbuild-up 58'46(Ave.3'40)
6/18 1km×3+500×2+300×2(r200,R2)
   3'11-11-10-88"-90"-50"-52"
6/21 1km+200m×10(R10',r200)
   2'42-33"〜34"
6/22 90'jog 17.79km(Ave.5'04)
6/24 坂300m×8(r300)Ave.66"8
6/27 12kmPR 42'25(Ave.3'32)
6/30 1km×4+200m×3(r200,200,R5')
   3'08-3'10-3'11-3'08-31"-33"-32"

完全休養日は3日。梅雨期ということ踏まえるとしっかり練習を積めていると思います。先月に引き続き1500-5000m向けの練習をメインとしているため、量がそれほど多くないのも継続できている一因なのかもしれません。

6/18 久々に紀ノ川河川敷にて

また、5月は調子が上がらず4レース(3大会)で1本も納得行く結果を残せませんでしたが、6月10日の西牟婁記録会では3000mで9'15、2本目の1500mで4'16。3000mはもう少し粘りたかったですが、先月の不調を思うとまずまず納得いく結果となりました。

復調の手応え自体は、5月末の山中湖ロードレース前の400m×10、6月初旬の1km×2といずれもレペティションに近い練習で、しっかり出し切る感覚を体感できたことが大きかったように思います。

6/21 ホームグラウンドにて

さて、調子も上がってきたところで7月8日、9日はいよいよ県選手権大会です。当初この大会は毎年猛暑なので1500m1本に絞ろうか迷いましたが、結局5000mもエントリーしました。

ちなみに昨年、一昨年と故障で出られなかったので、実に3年ぶりの県選です。目標は今のところ内緒です。笑 ですがこの夏のメインレースなので、しっかり目標を達成したいです。全ては天候次第かな〜🤔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?