マガジンのカバー画像

長期入院してしまったフリーランス

14
2019年夏、感染性心内膜炎で入院・手術をした記録です。
運営しているクリエイター

#ワーファリン

長期入院してしまったフリーランス |#9 身体障害者手帳

今回患った"感染性心内膜炎"、治療のために大動脈弁を機械弁に取り替えたわけですが、なんと心臓の人工弁置換を行うと身体障害者1級に認定されるそうです。改めて体内に人工物が埋まってるって大変なことなんやなあと。審査があるので100%とは言い切れませんが、たいてい問題なく認定されるとのことです。 身体障害者手帳は住民票が登録されている各市町村窓口にて申請できます。申請に必要なものは以下の通りです。 ・申請書 ・指定医師の診断による身体障害者診断書・意見書 ・写真1枚 ・個人番号(

長期入院してしまったフリーランス |#8 からだが動くということ

今日、入院以来初めて屋外の空気に触れることができました。 暑い暑いという話は聞いていましたが、こんなに暑いとは思いませんでした。ただ、ちゃんと夏を肌で感じることが出来てなんだかホットしました。hotだけに。すみません。 手術が終わってあっという間に10日ほど経過しました。この10日間での少しづつ身体の機能を取り戻す過程は、ある意味生まれ直しているような感覚も覚えました。 最初はベッドから動くことができず、声が出せるようになり、おかゆはご飯になり、体を起こせるようになり、立ち

長期入院してしまったフリーランス |#7 血液サラサラ

今日、体内に残っていたペースメーカーのワイヤーも抜き取ることができました。正確には引き抜ききれなかったので先端だけ切って1本体内に残ったままです。ワイヤーの先端は心臓についてるので、無理に引き抜くと傷つけてしまう恐れがあるとのことで、体内に残っていても特に問題ないそうです。医療ってすごい。 残っているのは腕に刺した点滴のみとなりました。 "感染性心内膜炎"の厄介な点で、心臓部の大きな菌の塊は切除しましたが、血液内にもまだ菌は残っているためそれを抗生剤で殺しきる必要がありま