見出し画像

どうやったら頑張れるか。

こんばんは

今日のテーマは

どうやったら頑張れるか

です。

頑張るのって大変ですよね。

何かこう「頑張るぞ!」って

なったものの1週間後には

なる気がなくなっていることも

多々あり、、、

「毎日十時間勉強する受験生」

とか聞くともう尊敬しかありません。

何かを「頑張る」って思ったり

「頑張るぞ」って思っていることって

なんだか精神的な障壁がありますよね。

「頑張らないとできない」ように思えて

来たりして次の日にはストレスを感じたり

なんてことも多い気がします。

YouTubeや本とかでは

「やる気が続かない人は習慣にしてない」

とか言ってたりしますが

私みたいな飽き性は習慣にする前に

飽きちゃうんですよね〜

究極の飽き性だと自覚しているので

飽きるのはもう個性だとすら

思っています。

やる気スイッチが入ったその日は

一日7時間弱くらいを

1週間くらい続けれるんですが

何かふと区切りができたときに

「はあ。。。」となって

急に電源が切れてだらだら。

だらだらしながらも「やらなきゃ」

とは思っているので罪悪感や後悔が

どしどしと体を蝕みます。

これが2日くらい続くんですよね〜

本当に難儀な性格だと思います。

こうなったら毎回ダラダラ期がキタ〜

なんて思いながらダラダラしています。

こういう人って他にいるんですかね?

私も!って人がいたらコメント欄まで

お願いします。笑

こんな私タイプの人は自分の心を

使いこなすことができれば

最強になれるんじゃないかと

最近思うんですよね。

私みたいなタイプの人は

自分の欲とか野心とかにめっっちゃ

弱いんですよね。

これをやれば金が稼げるとか

これをやれば楽しいとか

これをやれば自慢になるとか

そんな単純なことに結構弱い気がします。

そうやって自分のモチベーションを

エネルギーにエンジン回してる時は

一日中夢中になったりして無双できたり

できなかったり。。。

それでもダラダラ期はある程度したら

やってきてしまうのでそれまでに

いかに成果を上げることができるか

その辺が勝負になるんじゃないかなと

思います。

え?習慣にして毎日しっかりやれ?

そんなことはとっくに諦めました。

もう性格というか習性だと思います。

人間は寝ないと死んでしまうように

私はこうならないといけない生態のようです。

ちなみに、

めっちゃ晴れた日の次の日に

雨が降ったり天気が悪いと

気圧が一気に下がるので

やる気がなくなるという記事を見てから

天気のせいにするようになりました。

その方がストレスが少なく済む気も。

もし私タイプの人で克服したよって人

いたらコメント欄に何したか書いてください。

切実にお願いしたいです。笑

この記事を読んで少しでも

共感できた人はスキをお願いします。

次回は、

じめじめした季節。

です。

では。

ぜひサポートをお願いします!いただいたサポートの分はnoteに掲載する記事の内容に還元いたします!