マガジンのカバー画像

家電調理に関する記事まとめ

47
家電調理に関する記事をここにまとめています。 ※すべて私の書いた記事です。
運営しているクリエイター

#グルメ

【調理家電まとめ】電気圧力鍋で作ったお気に入りレシピ5

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回はアイリスオーヤマの電気圧力鍋を使った、過去レシピのまとめです🙋‍♂️ 電気圧力鍋は、火加減が難しい料理も「自動調理」の機能で簡単に作れるようになります。そして自動調理中は放置でいいので、その時間を利用して、洗い物を片づけるなんて事もできるんです✨ ※私が使ってる電気圧力鍋はアイリスオーヤマのこちらです! 今回はそんな電気圧力鍋で試行錯誤を重ね、特に美味しく仕上がったレシピをこの記事でまとめてみました!アイリスオ

家電をフル活用してカレーを作ってみました!

今回はレシピではなく、調理家電のレポートです!最近の調理家電ってすごいんですけど、これを単体ではなく、複数の家電を複合して1つの料理を使ってみるとどうなるか?を試してみました。 今回使う家電はこの3つ! アイリスオーヤマの電気圧力でカレーを作ります。ビーフカレーにする場合は、ステーキ用の肉を大き目に切って使うのがおすすめ! そして炊飯器の「カレー炊き」でカレー用のご飯を炊く! そしてうちの秘密兵器、デロンギのコーヒーマシンでエスプレッソを作り、これを隠し味に使うのです

ミートソースのアレンジ料理【超簡単ミートドリア】

ミートソースを自作する方も、缶詰を使う方も、余ってしまったり、たまにパスタではなく、違うものにも利用したいと思った事はありませんでしょうか? うちもミートソースは毎回自作するので、余る場合があります。 ※余談ですが、うちのミートソースのレシピはこちらです!アイリスオーヤマ以外の鍋でも応用できると思うので、ぜひ参考にしてください! 今回はそんなミートソースを使ったアレンジ料理、ミートドリアのレシピをご紹介したいと思います! 用意するのはこれだけ! これを作るときに耐熱

圧力IH式のタイガー炊飯器は実際どうなのか?

この度、タイガーの炊飯器を購入いたしました! 炊飯器は情報が少ない!これ買う前に色々調べてて思ったのは炊飯器ってあんまり情報が出回ってなかったんです。。 炊飯器ってあんまり買い換えないし、だいたいどの炊飯器使ってもご飯は美味しいし、頻繁に買い換える事も、あんまりないからかもしれませんね。 なので今回は、私が購入するときに調べた情報であったり、買ってみて実際どうだったのか?を皆様にも共有したいと考えました! ちなみに私が新しく購入したのはこれです。 ブラックフライデー

ほんの少しだけ糖質控えめなプリンを作ってみました!

今回はヘルシーシェフを使って、「ほんの少しだけ」糖質が控えめなプリンを作ってみました! ちなみに「焼き」の部分がヘルシーシェフというだけなので「焼き」の部分は「蒸し」でも「オーブン」でも皆様の好きなやり方で問題ありません。 参考までにですが、一般的なオーブンで焼く場合、目安として160度で30~40分といったところですね。ここはすみませんが、色々なやり方があるので、他のサイトを参考にしてください! 用意するものはこちら! 基本プリンは、玉子と牛乳と砂糖があれば出来ちゃ

超簡単!超時短!うにバターで和風パスタを作る

このうにバターちょっと前はKALDIにしかなかったのですが、最近はスーパーのバターコーナーに普通に置いてあるのはご存じでしょうか? こんな感じでそのままごはんにかけても美味しいのですが、うにバターを使うと和風パスタがすごく簡単に出来るので、今回はウニバターを使った和風パスタの作り方を紹介したいと思います! 用意するものはこちら!分量は大体2人前でこれくらいです。明太子はスーパーによく売ってるかねふくのやつを使ってます。 ①パスタとベーコンを茹でます。うちは電子レンジでパ

【調理家電レビュー】最高においしいミートソースを作る!

今回はアイリスオーヤマの鍋を作って作るミートソースを作りたいと思います。これを一度食べると、缶詰とかレトルトパックのミートソースがたべれなくなるかもしれません!? それくらい自信をもっておすすめできる味に仕上がります。 ミートソースはなぜかうちの型番「KPC-MA3」のモデルだけ、ワンタッチの簡単メニューがないんですよね・・。なんでだろう。 とりあえず手動メニューを使います。 まず用意する材料はこちら、この分量なら多分3-4人前くらいいけます。 人参と玉ねぎはみじん

電気圧力鍋を使った簡単料理 #リンゴのコンポート

今回はアイリスオーヤマの電気圧力なべでリンゴのコンポートを作ってみました! パッサパッサで美味しくないが故に、先月から眠ってたリンゴを、アイリスオーヤマ鍋でコンポートにしてみたら、何と!美味しく化けた! そのままでも美味しいけど、焼いたパンに乗せてシナモンかけると、限りなくアップルパイに近くなりました✨ これアイスを添えたり、紅茶のつまみにするのもありかもしれませんね🤔 アイリスオーヤマの圧力鍋は、材料を入れて放置できる料理が多いのは結構いい感じ。鍋も複数使わなくて良

電気圧力鍋を使った簡単料理 #牛すじ煮込み

以前アイリスオーヤマの電気圧力鍋を買っちゃった!みたいな記事をアップしたんですが、これがまためっちゃ便利なんですので、作った料理をあげていきたいと思います。 今回肉屋さんで、300円前後で売れ残ってるすじ肉を見つけたので、買ってみた。安いけど和牛なんですよ、これ。 アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使えば牛すじも作れます!※でもすじ肉のあく抜きはした方がいいです。 大体セットして1時間くらいで、牛すじ肉が柔らかくなっていた! そして和牛の脂が、大根やごぼう具材のにしみこんで